
ちょこちょこ改造して遊んでいるダイソー300円スピーカーです。ボリュームにそこらへんに転がっていたノブを付けたので、愛想のないデザインになってしまいました。今回は気分転換にノブを交換することにしました。
いい物はないかと探していると、ギターのノブがデザイン的に良さそうです。ギターのノブにはインチ規格とミリ規格がある様です。スピーカーに使用しているデジタルアンプのボリューム軸の規格が分からなかったので、インチ/ミリ規格両対応のノブを購入しました。
スピーカーに合わせ、小さいサイズのノブを選びました。
装着。
良い感じです。
ついでに2点ほど改良することにしました。まず、スピーカー部分なのですが、写真の様に2本の木製の柱で支えているだけで、特に固定していません。このため、バッフル部分を手で持つとすぽっと抜けてしまい困っていました。
というわけで、小さいネジで固定します。
こんな感じ。なるべくネジが見えないよう、バッフル側に寄せています。
2点目の改良点が転がり防止用の重りです。スピーカーが円形かつ軽いため、ちょっと移動しようとするとコロコロ転がってしまいます。ホームセンターで購入した写真の金属板を入れることで改善しました。ケース内側に両面テープで固定しています。
概ね満足です。
ブログ一覧 |
ダイソー300円スピーカー | 趣味
Posted at
2021/08/14 23:16:39