• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎杖浜の4690のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

勉強しまくったi-DCD車選び

当方、中古初代後期ヴェゼルを納車して1年3ヶ月経ったわけですが、購入するまでは車種選択で非常に迷っていました。
そして時期によって買いたい車種が変わる
三つ巴戦という超メンヘラっぷり。

2019年。新社会人として就職し、前車中古ステラカスタムを購入。
手取りは少ないながらもそれなりに不自由なく過ごし、正直この車のかっこよさ、コスト含めた使い勝手で満足していました。
しかし、ノイズの煩さやバッテリー消耗、絶対的パワー量の不足を感じ始めたと同時に
それをカバー出来るHV車という存在に対し、
情熱が再燃し始めたのです。
そして、次第にi-DCD車欲しいなぁなんて考えるように。
(中学生の時、カタログ燃費正義マンで、燃費良くてフィーリングのいい「らしい」i-DCDに特に関心あったので…。中でもシャトルはスタイリング含めてその時から1番好きでした。)

令和になって、シャトルがマイチェンしたのは知ってましたが、2017年にフィット、2018年にヴェゼルがそれぞれマイチェンしていたのはつゆ知らず。
2020年になって、興味を持ち始めてからそのことを初めて知って、3車種の顔つきが私の感性にぶっ刺さってしまったので、三つ巴が始まってしまったのです。
ヴェゼルに関しては2013年登場当初は顔つきは嫌いでしたし、フィットもダミーダクト形状が好きでは無かったのですが、マイチェンしてシャトルやシビックの顔を受け継いで、もう一気に「エモエモのエモ」な気持ちに。

時は経ち同年9月、ついにレンタカーで念願の後期型フィットHV初乗車!と言っても友人を乗せてたので、満足いく検証は出来ませんでしたが、適度に引き締まった脚で、乗り心地は良かったことを覚えています。居住性も助手席以外は足元広すぎるくらいに良かったです。このとき、買い替え候補はフィットで決まりだなと思っていました。
この辺りからHybrid鹿本さんのi-DCDに関する動画を周回するように…。
ここで確信的なi-DCD信者に成り上がりました。

2021年、ヴェゼルに計3回乗り、燃費検証した上で、価格や維持費を考えれば、Xグレードまでは手を出せると判断。Zは多分無理。自分には贅沢グレード。この頃から中古車情報アプリの確認が本格化。いや、もっと前から日課的にしていたかもしれない。

地元近くの店に2016年式?シャトルがあったのでシートに座りましたが、蒸れるタイプのシートだったので、前期シャトルは候補から消えました。候補は後期のみに。

そんなこんなでアプリを周回して、
自分なりにそれぞれの車種に対して
考えていることがありました。


・GP6 フィットHV S
◎全体的にRS風のスタイリングでどツボ。
 デザインが若々しいやんちゃスポーティ
 4m前後クラスでは最高にいいデザイン
 維持費も3車種で最も安く、
 大きさも必要十分。
 なお、夏タイヤを2WD用ホイールに換装  
 することまで織り込み済み。
 燃費は非降雪時平均26〜27km/Lと予想。
 乗り心地もレンタカー経験で◎だった。
✕車両感覚意外と分からない。(フロント)
 シートが腰周りつかれる。
 シートヒーターない。(i-DCDの特性上、あ
 る方がいい。)
 とにかくSの4WDが頭数ない!
 (フィットS<シャトル)
 S以外は却下!論外!買わん!

・GP8 シャトルHV X(価格によってはZ)
◎フィット級扱い易さ+積める。車中泊特化。
 見た目は5ナンバーオデッセイ。
 クールでエレガントだけどスポーティ。
 中学生からの憧れがMCでより洗練。
 MOP15インチアルミなら神。
 自分の欲しい装備9割は満たせる。
 全方面割とド変態スペック。神。
 燃費は非降雪時平均25km/Lと予想
✕フィット同様車両感覚分からない。
 試乗していないから、性能が未知。
 後期型だから頭数少ない。価格高い。
 
・RU4 ヴェゼルHV X
◎運転しているときの安心感。
 ボンネットが多少見えるので、車両感覚は
 ほか2台より分かりやすい。雪道の安心感。
 頭数がほか2台よりある。探しやすい。
 全長が本当に丁度いい。ジャストサイズ。
 3ナンバー幅だけど、扱いにくさは皆無。
 買ったあと、いじりたいところが少ない。
 →実はコスパいい!?
 シート形状が1番しっくりくる。
✕直噴i-DCD×SUVにより、ランニングコスト
 増。燃費も悪化(と言っても21km/L?)
 し、タイヤ代も高め。車両価格高い。
 義理の親戚に被せてしまう。

・3車種共通
◎後席倒せば車中泊できる!
 顔つき!好き!
 i-DCD最強! 流れいい田舎道で◎!


とこんなことを日々考えながら
中古車を探していました。

ある日2年8ヶ月落ち諸経費抜き210万のヴェゼルを発見!評価書も悪いところないし、冬装備全部付いてるし、車検短いだけでこんなに安いのかと衝動で契約。ヴェゼルのレンタカー借りた後というのもあってか、気分はハイになっていたのです。なんせそのレンタカー乗った日は往復200km程度の道のりで自宅まで乗ってきて、ちゃんと車庫入れ出来るかまでやって、出来たら買っちゃおう!くらいのアタマでいましたから。いやぁ、狂ってる。

ほかの2車種も丁度在庫がなかった時期だったのも拍車がかかる要因に。

金のかかる方を選んじまったなぁなんて
悔やんでた時期もありましたが、
その分の運転に対する安心感は格別でした。
(雪道はほとんどヒヤッとしなかったし…)
多少ボンネット見えるだけでこんなに安心できるとは…。

また、実際他の2車種よりランニングコストは
かかっているのかも知れませんが、
i-DCDの仕様の違いや、エアコンの
使用環境的にわりとそんなに
燃費変わらんのでは?と乗っていくうちに
思うようになりました。

(一応説明しておくと、ヴェゼルの直噴i-DCDはエンジン走行領域多め、通常i-DCDはEV走行領域多少多め。冷房は走行用バッテリーを使用するので通常i-DCDの場合燃費に影響が出る。暖房も直噴i-DCDはエンジン使いがちだから暖気も早い!つまり直噴i-DCDはエアコンによる影響は少ない!と思われる。)

それでも通常i-DCDの方が多少燃費いいのは
確かなんですけどね。冷房フルオートで23km/L叩き出すなんて芸当、前車の軽自動車では決して出来ないわけで…感動したんです。おまけにうちのヴェゼルさんは冷房に関して言えば、つけてもつけなくても燃費変わらないんです。明らかにチートでしょう。

購入してから1年ちょっとで自分なりに検証しました。いつも使う速度域の回転数、燃費のいい速度域、変速タイミング、EV走行の限界点などなど…。燃費に関する検証は他のYoutuberと遜色ないくらいにはしてきたつもりです。ただHVモニターなど証拠となるものはつけていないので、これは後々お金貯まってからつけたいなと思ってます。ただ1つだけ言わせてください。


直噴i-DCDに7速EVはあります!


そんなこんなで乗って1年ちょっとですが、人気大衆車でありながらも、深掘りしていくと、得るものが非常に多いクルマに出会えました!
みんカラには載せきれてないけど、直噴i-DCDでこんなに検証してる人間いないでしょ!?と自分でも思うくらいには検証しているつもりです!ネット界隈はみんな通常i-DCDしか検証してないし…。まさに高みの見物気分を味わっています。

結局何を記したかったのかは自分でも分かりませんでしたが、私のi-DCDに対する情熱が皆さんにも伝わればと思っています。

拙文失礼します。
Posted at 2022/11/27 16:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【i−DCD新発見?】パドルシフト付i-DCDにおける6速走行時燃費改善策! http://cvw.jp/b/3225424/48556573/
何シテル?   07/21 22:26
基本どノーマル、純正セッティングですが、 ヘッドアップディスプレイなど光り物、 燃費改善策、その他、DIYにわかでも 出来るものは後付けDIYしていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

高電圧リチウムイオンバッテリーのアース強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 21:00:33
MICHELIN PRIMACY 4 225/50R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:42:47
備忘録:フェンダーモールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:25:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
R3/8/21 27,564km〜 内外装、システム思想の全てが シンデレラフィットし ...
スバル ステラ スバル ステラ
社会人になって初めてのマイカーです! 見た目に関しては今売っている軽自動車と 遜色ないか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation