• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎杖浜の4690のブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

最近燃費が伸びない…?

当方、給油ごとに欠かさず燃費記録を取っている訳ですが、去年の燃費と比較して
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーも
燃費が伸びないのでございます…。
ずっと同じくらいか、むしろ今のほうが燃費に気を使っているのですが…。

そういえば今年夏タイヤ履き替えてました。

旧タイヤのときにレーダー探知機のGPS速度計とOBD2のヘッドアップディスプレイ速度計を寸分違わず合致するように調整したのですが、履き替えてからGPS側が体感0.5km/h程度速く表示されるんですよね…。

確かに履き替えて持って帰って来たとき、新タイヤのほうが外径が若干大きくなっていることに気づいてました。しかしメーカーサイト見比べても、外径は同じ…幅は新タイヤが4mm広いだけ…

もしかして、擦り減った分だけでそんなに変わっちゃうの!?

旧タイヤは5分山くらい(素人目)でしたので直径6mm減としましょうか。

新品タイヤの外径は664mmで、旧タイヤからざっくり1%程度増えていますので、円周長も同割合で増えていることになります。

1%って意外と大きくて、新旧それぞれで100m分走ったら新タイヤが1m多く進んでいるということですからねぇ…この差はデカい。

逆に言えば、現実には同じ燃費でも、満タン法による燃費は0.9%程度悪く計測されるということですので、最近の数値の悪化もこれで話がつくでしょうかね(メーター表示燃費は新旧でさほど変わらないのは謎ですが…。)。

他にもタイヤ重量や転がり抵抗等の要因もありそうですが、比較して燃費悪化している感覚はないので、今回は考慮しないものとします(旧タイヤがトレッド面が硬く、コロコロ転がる感覚に対し、新タイヤがしっとりしつつコシのある乗り心地なので、新タイヤが若干燃費悪いという思考バイアスもかかっていますが…)。

これまでの燃費の捉え方として、旧タイヤの数値でぬか喜びしていたと考えるべきか、新タイヤが数値より大健闘していると考えるべきか…。近いうちの給油で判断することにします。

ということで今回は、タイヤの外径変化による燃費算出の影響についての独り言でした。
Posted at 2023/08/02 23:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【i−DCD新発見?】パドルシフト付i-DCDにおける6速走行時燃費改善策! http://cvw.jp/b/3225424/48556573/
何シテル?   07/21 22:26
基本どノーマル、純正セッティングですが、 ヘッドアップディスプレイなど光り物、 燃費改善策、その他、DIYにわかでも 出来るものは後付けDIYしていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高電圧リチウムイオンバッテリーのアース強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 21:00:33
MICHELIN PRIMACY 4 225/50R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 19:42:47
備忘録:フェンダーモールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:25:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
R3/8/21 27,564km〜 内外装、システム思想の全てが シンデレラフィットし ...
スバル ステラ スバル ステラ
社会人になって初めてのマイカーです! 見た目に関しては今売っている軽自動車と 遜色ないか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation