
私のペーパードライバーな友人がヤリスクロスが気になるとのことだったので、1日レンタルしてみました!
グレードはガソリンX 4WD
2024年改良モデルです。
まず最初に感じたのは「軽っ!?」でした。車両自体軽いのと、瞬発力も強めな味付けです。フットワークがとっても軽いです。
低回転から割と太いトルクです。回転数が上がらないように踏み込むと気づかないうちにとんでもないスピード出てます。踏み込むと3気筒サウンドが鳴り響きますが、個人的にそんなに嫌ではないです。もちろん1.5Lで120馬力あるので、踏めばグイグイ加速します。普段i−DCD乗っている身からすれば、アクセルは思い通り、ストレスフリーです。
ブレーキタッチもとても自然でした。トヨタにありがちなカックンブレーキを思い描いていたので、意外でした。
ハンドリングは本当に遊びがないです。カーブが楽しいです。反面それだけシビアなので、本当に雑に操作すると酔いやすい人は酔うのかなぁ…とっても素直なコですね。
脚も上々です。最近のクルマらしく硬めですが、煩わしさは1つもありません。乗っていて気分がいいです。
車両感覚はフェンダー部分がボコッと盛り上がっているので、狂わせてきますね。
内装は高級感の「こ」の字もありませんが、移動手段として何も気にせず乗る分には問題ないと思います。シフト周りはここ数年で最も安っぽいですし、前席シートも見た目は〇ソですが、座ってしまえば座り心地は案外悪くないです。後席も見た目はマイナスですが、座ってみると足元も頭上も思いのほか狭さは感じません。むしろ頭上はヴェゼルより広いです。座り心地背中スッポリ安心です。
いい意味で手の抜き方がうまいのかも知れません。
ラゲッジも言うほど狭くはないです。ヴェゼルよりちょっと狭いくらいです。

車中泊は170cmより低ければいけるかも?シートバックはめちゃくちゃ斜めですが、横になれれば良いやという方は寝れなくはないと思います。
我が家の車庫入れは余裕でした。ハッチも開けて作業出来ます。
続いて電装系ですが、オーディオT-connectナビでした。もっぱらAndroid Autoを使っていたので、使い勝手についてここで言うことはありません。ただスピーカーはイコライザーないこともあって、中高音域はスカスカかなぁ…極低音は割といい音してたんですが…。
運転支援系はレーダークルコンとはみ出し防止はとても自然で優秀でした!ただLTAとオートハイビームはほんとにクソです。LTA維持するためにわざとハンドル切らんといけんとかさすがに本末転倒すぎます。これでOKしたやつちょっと出てこいや!(笑)オートハイビームは点灯すべきところで点灯しないし、前走・対向車いるのに点灯するし…それなら自分でやりますくらいには酷かったです。

今回のドライブで18.85km/Lでした。
割と元気に走ってアイドリングストップなくてこの燃費なら良い方だと思います。
クルマとして走る分には理にかなっていて楽しいんですが、機能の煮詰めが甘いので、使っていてしんどいです。まぁ安いなりのクルマというところでしょうか。「これが良い」というより「これで良い」を体現していますね。
Posted at 2024/12/01 16:56:38 | |
トラックバック(0)