• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

12-48の愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2020年3月29日

ニュートラル検出信号作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
足元潜り込んでクラッチのスイッチの配線に割り込ませてハンダ付け

エレクトタップは信用できまへん。

2
リミットスイッチのベースはアルミ複合版(アルミサッシ扉の板)端切れが有ったので利用して大雑把に切りました。
リミットスイッチはb接点を直列に配線。(オムロンZ-15GW4455B)
3
シフトレバーハウジングにタップ加工してスイッチと一緒に留めます。
4
左手はシフトレバーが干渉するので裏側に留めました。
ニュートラルでスイッチに当たらない様に調整
5
1.3.5速側に入った状態です。
6
2.4.R速側に入った状態です。

うーん、これでクラッチを踏まなくてもエンジンが掛けれる。
電気的に改造する事も出来ますが、やはり物理的にNポジションを見ておかないとね。
何れエンジンスターターを付けるための前準備でした。

参考になるかどうか解りませんが、お約束の自己責任でご安全に!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ホースのリコール

難易度: ★★

光り物 その1

難易度:

ゴムマット修理

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

リアゲートストッパー交換

難易度:

①ウィンドウ排気ファン2号機の加工装着(o^^o)♪(ウィンドウ編♪)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

仕事の車からの登録です。自分が快適に過ごせる様にする手を加える事がメインです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
ダイハツ ハイゼットジャンボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation