先日
ルームミラートリムをレッドアルマイト風塗装にしたのですが・・・
色としてはよいものの・・・
装着してみたら・・・
ミラーの面積に対してトリムが太いため・・・
レッドが強すぎてミスマッチ・・・
気にいらなかったシルバーを改善すべく変えたのに・・・
さらに気にいらなくなってしまい・・・
これは『なんとかしたい』
ということで目指すイメージは・・・
パドルシフトの ”ヘアライン × キャンディーレッド × 半艶”に・・・
レッドアルマイト風塗装をはがし・・・
ヤスリでパドルシフトのようなヘアラインを・・・
レッドの範囲を狭くするため表面以外はブラックに・・・
2トーン仕様へと変貌・・・
ルームミラートリムを変えたらルームライトトリムのシルバーも・・・
気になりますよね?
グロスブラックにしていこうかと・・・
取り外して・・・
ラッピンングにするか塗装にするか・・・
この形状は塗装のほうがラクそう・・・
まずは800番のヤスリで足づけ・・・
サーフェイサーを吹いて・・・
ウイノーブラックを4回吹いて・・・
スーパークリアも3回吹いて・・・
よーく乾燥させ・・・
ピアノブラックのようにするなら・・・
2000番あたりのペーパーで肌調整してからのほうがよいかもしれませんが・・・
エッジが多い形状なので塗装を削りすぎて下地がでてしまう可能性があるので・・・
全て手作業で表面をコンパウンドで磨き・・・
3時間ほど地道に磨き続けて完成。
いい艶がでました。
車両に取り付けて・・・
だいぶ引き締まった印象になりました。
ということで
現場からは以上です。
Posted at 2021/04/02 20:35:57 | |
トラックバック(0) |
[ イヴォーク ] DIY パーツ製作 | クルマ