• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tribalのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

アルファード 1ヶ月点検

 1ヶ月点検に行ってきた と言ってももう先月の事に成るけど・・・

 純正ナビはトヨタのサービスセンターとつながっていて 用事のある度にメールが送られてくる この辺りはレクサスも同じなんだけど 要するにレクサスで先行して行っていたサービスが遅れてトヨタでも行われると

 電話で担当の営業に連絡を取って予約を入れる 時間に合わせてディーラーに行く 担当はおらんかった 窓際の席で座って待つ すると ’ 男性社員 ’ が、’ 何かお飲物はいかがですか? ’ と尋ねてきた

 ( え、なんでオッさんが聞いてくんの? ネエちゃんおらんのか? ) すみません、つい下品な心の声が・・・

 なんでもレクサスと比べて申し訳ないが、なんせレクサスには ’ 新地のオネーチャンと思しき、背が高く見目麗しい接客担当がいたもので・・・ ’ まあ、その人はトヨタの社員だった様だけど 絶対、見た目で配属されてるな ちなみにこのトヨペットの店舗には普通の女性社員が( パートかも )一人いた様だけど

 あと、レーコー頼んだけど なんか安売りスーパーで仕入れてきた1リットル100円のコーヒーみたいな・・・ おっと、食べ物に文句を言ってはいけないよ 

 トヨペットて大衆店では決して無いはず、売ってる車も高いものも多いのに・・・ こんな差がつくのは何故なんだろうか? 

 なんて思っていたら点検が済んだと サービスの担当がやってきた 30分? 随分早いと思うんだけど しかし ’ 早く終わってよかった♪ ’ と思う様にして急いで帰った

 で、昨日急用で大阪市内まで走らなくてはいけない用事が出来たんだけど仕事用の軽トラが出払っていて無かったので仕方なくアルファードを出す事にした

 このところ雨続きで会社の屋内ガレージに置いたままになって居たのだけど 雨の日は軽トラで出動している が、この事で家族から非難轟々 雨に掛かると直ぐに手入れしないと天井がシミだらけになってしまう レクサスを屋外ガレージに置いたままにしていた時そうだった

 一般道、朝は渋滞で流れが悪い 阪神高速に乗っても結構渋滞 降りて程なく用事を済ます 帰路も阪神高速に乗る 今度は流れが良い 60キロのコーナーも100キロで突っ込んでも安定していた ’ 何かこのクルマええんちゃう? ’ などと思ってしまった

 我が国においてワンボックスタイプのクルマはメーカーにとってドル箱なんだからチカラの入れようが違うのかもしれない コーナーで安定しているのも当然か 

 2.5tのクルマにしては燃費も10キロ程度走る様だし 必要にして十分な性能だと思う
Posted at 2018/09/28 13:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2018年09月02日 イイね!

S15シルビア ブレーキ考

 気が付けばもう9月 今年も後4ヶ月 正月までまっしぐらという感じで後半は毎年慌ただしい 今月からセントラルにも行かなくてはいけないし

 そういえば最近体重増加が顕著なんだけど 8月になってから2,3キロは増えた様子 その原因は不明で 特に食生活が変わった事もないしこのところ運動も頻繁にやっているし 自転車で420キロも走っているのだけれど・・・? で、今日も嫁が娘のところへ孫の面倒を見に行くという事で ロードバイクを走らせる事にした

 今日は軽く32キロほど 一応250m位は登った 消費カロリー900 時間にして2時間弱だった

 シルビアのブレーキの件

 息子のS15は昨年末の改修を経て エンジンのオイル漏れが原因だったけど 腰上に手を入れたが トラック走行時ブレーキがいつもロックする症状が現れた ABSの効果がイマイチだった為取っ払ったのが原因の様だ で、その解決策としてR33のブレンボを流用する という案があったのだけど取り敢えず今回は無しで ブースターをS14の効きの若干落ちたものに交換する事にした様だ 何かグレードダウンした感が否めないけど本人が納得しているので意見を挟む余地は無かった

 いずれはR33のブレンボを装着するだろうが お世話になってるショップが一人で切り回しているらしく中々順番が回ってこないらしい 6月に車検をやってもらったところだったし

 S15が良い車なのは異論の余地は無いが何といっても古い事がネックだ 経年劣化であちこちに不具合が出てくる 例えばドアのゴムパッキンなんか部品が無い その内ボディの下の辺りが腐ってくるだろう

 それでも愛着があって付き合い続ける覚悟があれば良いのだけど どうだろうか?

 僕はハチロクを進めたのだけど・・・ 今となってはどうしようもない
Posted at 2018/09/02 18:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15 | クルマ
2018年08月27日 イイね!

アルファード ロードバイク車載

 先週の話 ロードバイクのシートポストを注文していたのだけれど、今年の1月注文して届いたのがこの8月で余りにも時間が掛かった

 時間かかると聞いていたから気長に待っていた で、引き取るついでにロードバイクも車載して店まで行く事にした

 で、まずは3列目のシートを折りたたんで収納しなくてはいけない このシートもスライドするが一番後ろに合わせて折りたたむレバーを引いてみた 一向に外れる気配がない 取説見てみるが印を合わせるとある その印が見当たらない その時点で汗だくに 腹立ち紛れにディーラーに電話してみた 担当者は接客中だったので電話出た人に聞いた 親切に教えてくれて よく見ると印が有った そこにシートの印を合わせレバーを引くと外れた

 そのまま折りたたみ嵌め込みのファスナーを差し込んで収納完了 何とか切れずに対応出来て良かった こんな事で切れていたら恥づかしいし、人間性疑われるもんね

 その後ロードバイクを載せてみる 左側の2列目シートを一番前に押し出してスペースを作る するとバイクを全くバラさずに乗せる事が出来た 新車の内装を汚さない様に毛布でバイクを養生した

 ただ、この方法だと2台までかな・・・ 3台だと3人乗車は無理っぽい 何か工夫が必要だなに


Posted at 2018/08/27 16:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

大阪 高槻 亀岡ロードバイクライド

大阪 高槻 亀岡ロードバイクライド目的は日本海にて海を見る! という事なんだけどその前哨戦として亀岡まで走る事にして 目的地をダイコクバーガーにガーミンナビをセットした

 まずは高槻市まで走らなくてはいけない 淀川沿いから枚方大橋を渡るルートもあったが 寝屋川新橋から行く事にした 淀川を渡る橋は片側通行が多くて いちいち対岸に渡らなくてはいけないのが煩わしい・・・

 高槻市の役所前まで来ると 高槻駅 ここからナビが起動するが思った道が出てこない 正解はもう少し国道171を走ってから府道6号に出るのが正解だったのだけど住宅街の小道に紛れてしまい戸惑う

 やっと府道6号に出た と、いきなり上り坂が始まる 直線道路(バス通りでもある)を2,3キロ登る 住宅街を抜けると山道に出た ここからもカーブが続くも4~6%位の緩斜面がずっと続く

 結局登り始めて約1時間は掛かったか 片道15キロ程度 残りの10キロ程は下りに キツイのはここまで 亀岡市内は平坦路でダイコクまですぐに到着

 到着時10時半 店は11時からだった 結局バーガーには入らなかった 向かいのローソンに寄る ポカリとお茶、おにぎりなど買って店内で補給 30分ほど休憩した

 休憩して足を休め 走り出すとボトルの中が空という事に気付き 途中の自販機でアクエリ500を購入 ボトルに詰める といった事をしていると ロードのチームが走り去った 10台程度かな 追いつく分けも無いので気にせず マイペースで走る

 帰りは来た道を戻るので 始めは7キロ程度の登り トンネルを過ぎてちょっとした街中を抜けると そこで登りが終わりあとは高槻市内まで下っていくばかり で、先ほどのチームが登り終わって休憩していた その横をスルーして先に下りに入る・・・

 高槻市内に入って暫くすると件のテームが追いついてきて 追い越したと思ったらコンビニに入っていった ここで彼らとはお別れ

 ここから帰りのルートに乗るのに又ミスを犯す 曲がり角を間違えてJRの高槻駅の駅前に出てしまった

 ここから少し戻りとなる 疲れている時にこういう過ちを犯すとどっと疲れが湧いてくる 10数分ロスしながらルートに乗り自宅まで帰った・・・

 さすがに翌日は全身の筋肉痛 特に腰から背中周りのダメージが酷い・・・
Posted at 2018/08/25 14:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年08月25日 イイね!

アルファード 慣らし、亀岡ドライブ

 7月の終わりの話、納車してせっかくなのでちょっとしたドライブに行ってみようと思い 亀岡まで行ってみる事にした 

 実はもう一つの趣味のロードバイク これで日本海まで行こうというのが一つの目標になるのだが その途中の亀岡が往復100km弱で加減の良い距離になるから

 亀岡にはアルプラザというSCがあるのだがここは十数年前に仕事で工事に携わっていたという事もありついでにそこを覗くという事をもう一つの目的とした

 高槻を経て下道で亀岡までという計画だったが不用意に京都の方へ走ってしまった為 結局行きは高速に乗る羽目になった 途中で降りて下道になったけど時間の違いは無かった様で

 その帰りは下道のルートにガッチリと乗った 市街を離れると登りの山道 それも結構な距離になる 登りきったら高槻市内までずっと下りになる 中々走出のあるコース が、意外にも勾配はキツくなく3〜5%といったところ 何とか行って帰って来れそうな感じだった

 アルファードの乗車感はというと

 慣らしなのでエンジンは負担をかけない様走っていたが2t超の車体を軽々と走らせる モーターのアシストが加速時に適切に出ているかは疑問だが エンジン単体よりは余裕があったのではないか? そして下りや減速時には充電するという ’ お買い得感 ’ コスト的に得したかは疑問が残るが精神衛生的には良い 勿論個人的感想

 あと、車体が巨大な割には非常に運転がしやすい 大きいのでぶつけそう、という不安感は全くない 物理的に狭いところに入り込んだらその限りではないが なので極力通りにくいところは走らない様に心がけている 前のレクサスNXの時もそうだったけど
Posted at 2018/08/25 14:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「一年ぶりサーキット走行 http://cvw.jp/b/322625/43974438/
何シテル?   05/06 15:24
 NISSAN R35 GTR  間違いなく自動車の歴史に記憶の刻まれる1台になると思います そしてその車を所有できた幸運を噛み締めています  普段...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ランクルの予備車として衝動買いした車。初めての スバル車。地面に吸い付くようなという表現 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ディーゼル規制の為売却しました
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードは車としてはとても良い車だ 燃費は良いしソコソコ走るし最新ではないが安全支援 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスの中で欲しい車といえばこの車しか無くターボでは無くHVという選択をしました シス ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation