• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんでもDIYの愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2020年4月12日

オイルキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブローバイガス対策のためにオイルキャッチタンクを取り付けます。購入したのはRuien製汎用300mmオイルキャッチタンク。12mmのニップルが付属しているのでサンバーには丁度良いかなと。
2
取り付けるのはマフラーを固定しているボルトにします。L字ステーを買ってきました。このボルトは確かM8なのでそれなりの穴径が必要です。ワッシャーも買って来たのですが大きなワッシャー付ボルトだったので、これは不要でした。
3
最初はこんな向きに取り付けたのですが、これだとエアークリーナーボックスからのホースの取り回しがキツくなるので、方向を再検討することに。
4
最終的には出口を車の前方へ向けて、エアークリーナーボックスからストレートにホースが接続できるようにしました。
5
その代わりにエンジンからは少しだけ迂回して取り回すことになりました。ホースはトヨリングホース内径12mm。手締め用ホースバンドで留めてあります。
6
走ってみての感想は、強烈な加速と減速時のエンジンブレーキが無くなり、至って普通になりました。これはスチールウールを詰め込み過ぎなのかも知れません。空身の時は良いのですが、荷物満載だとこれでは厳しいかも。後ほど調整して様子を見たいと思います。
7
さて、設置後20日経って、タンクの底に溜まったものがこちらの写真です。ほとんどが水分ですが、油分も若干浮いています。タンクは外し辛いので、ドレンコックがあった方が便利ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

泥んこ洗車

難易度:

トラックシートの交換

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度: ★★★

車検

難易度:

エアコンホース交換

難易度:

ファンベルト(補機ベルト)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

なんでもDIYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 11:43:04
タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:28:02
エンジン/ミッションマウント全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 08:52:51

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
32年落ちのボロボロ スバル サンバートラックに乗っています。ほぼ未整備で車検も通ります ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
譲って貰った中古スクーターです。色々と整備しながら乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation