• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evoトモのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

バッテリーの寿命

バッテリーの寿命普段乗っていない車のバッテリーを充電しようと思ったら…

バッテリーの側面が波打ってるではありませんか。
波打ってるというか膨らんでるのね(´Д` )


やっぱり定期的に乗ってあげないとバッテリーにはキツそうね。

4年経過で8万㎞。ちょうど交換時期でもあるし、しょうがないか。






次は思いきって、オーディオに有利なドライバッテリーの「OPTIMA」か





それとも無難にメンテナンスのしやすい「caos」か。





はたまたいつもお世話になっている知人の顔を立てて、中身がcaosと言われている出光の「ZERIOUS」にするか。





OPTIMAにしたら充電器も買わないといけないし、まぁまぁいい金額するから悩む~。



しかも奥様のFITのバッテリーも交換しなきゃならん。


なんてあれこれ考えながら悩んでいる時間が楽しかったりする今日なのでした(^_^)
Posted at 2023/06/11 23:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

New走行会用ヘルメット

New走行会用ヘルメットついに買っちゃいました、Araiの4輪用ヘルメット。私にとっては超が付くほどの高級品です。

GP-6Sと迷いましたが視界の広さでGP-5Wに。ジムカーナに出るので少しでもパイロンが見やすい方がいいかなと。

サイズはXL。私頭デカいんです。
いつもお世話になっている方が「私のかぶってみなよ~」と事前にLサイズのヘルメットを試着させてもらえたので助かりました。

ギチギチでもアリかな~と悩みましたが、無理せずワンサイズあげてXLにすることに。
試着大事ですね。


ちなみに今まではよくある激安の「ジェットヘル」を使っていました。楽天市場で4100円のやつです。↓



ライセンスが必要な大会に出る訳でもないからこれでも十分なんですけどね。
十分なんですけど、この安いヘルメットって重心のバランスが悪いんです。

頭頂部がやたらデカくてそこが重い。嫁からは「ボンバーマンみた~い」と笑われてみたりして。
まぁそんな感じでこれで走ると頭が振られて首が痛くなるんですよ。


重量的には1180gとAraiのGP-5Wよりも全然軽いんですけど、かぶって比べてみるとジェットヘルメットの方が重く感じるんです。

バランスって大事なんだなと気付かされました。


そこらへんAraiさんのヘルメットならかぶり心地も良さげだし間違いないでしょう。



ただひとつ、GP-5Wにするとバイザーの色が選べないんですよね。そこが残念。

だってねぇ、ミラーシールドってなんかカッコいいじゃないですか。



ということで早速社外品を注文しました。ところがこれまた昨今の影響で2ヶ月待ち…。仕方ないですよね。ゆっくり待ちましょう。



あとは予算ができ次第、ヘルメットラッピングというものをやってみようと思っています。

いつもお世話になっているショップさんが車関係専門の看板屋さんをやっていて、レース車両のカーラッピング等も手掛けているんです。

その技術を使ってヘルメットのラッピングもそこそこリーズナブルにやってくれるんです。

ヘルメットのオリジナル塗装ってかなりの金額になるらしいですからね。

ヘルメットのカスタムをもっと身近なものにしたいと始められとか。
ありがたい話ですよね。


今年中にはなんとかやれたらな~って考えてはいますが、ショップさんから「とりあえずこれ貼っといたらいいよ~」と頂いたステッカーでプチカスタムしておこうと思います。




カワセミちゃんはショップさんのオリジナルアイテムで、それを購入して貼り付けてみました。鳥好きの私にはなかなかグッドなアイテムです。




ラッピングするときにもこのデザインを入れてもらおうかな~なんて考えてたりなんかして。


せっかくなのでそんなショップさんの検索キーワードです。


#graduallyplus


気になった方は是非検索してみてください。あっ、気にならなくても是非。

ジムカーナの第一線で活躍していた方がやっているショップです。


と、勝手に宣伝させて頂きます。



いつになるかはわかりませんが、ヘルメットラッピングが完成したらまたブログに書こうかと思います。


ちょっと長くなりましたがとりあえずそんな感じで、おやすみなさい。

Posted at 2022/09/18 22:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

走行会用ヘルメット

走行会用ヘルメットミニサーキットを走るために、取り敢えず間に合わせで買ったヘルメット。
通販で送料込みで五千円もしなかったような記憶がある。

わかっていたけど、とにかく重いのです。そしてデカイのです。


そのおかげで走った次の日は首が痛くなるのです。下手したらムチウチです(笑)


これをちゃんとしたヘルメットにするだけで、タイムがコンマ2~3秒縮まるような気がしてならない。



首が逝ってしまう前にいいやつ欲しいな。


それでは、おやすみなさい
Posted at 2022/08/21 00:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月30日 イイね!

Let's ジムカーナ!

Let's ジムカーナ!お世話になっているショップさんにお誘い頂き、5/29に行われた秋田県ジムカーナシリーズに参加して来ました。

競技会にはほぼ初参戦。めちゃくちゃ緊張しました。ほんとヤバかった~。

何がヤバいって、ジムカーナの大会ってその日に走れるのって2本だけなんですよね(ビギナークラスは練習含め3本)。
しかも当日の朝にコースが発表されるわけですから。

失敗しようが何しようが泣いても笑ってもその2本でタイムを競うという。

なかなか緊張感に溢れる競技なんです。

そこがいいんでしょうけどね。


でもそこが初心者にはなかなかハードルが高かったりもする。コースを覚えるのに必死でした。



そんな感じの競技会ですが、今回は4つのシリーズが同時開催?らしく、70台弱の参加台数となりお祭りのような雰囲気でした。




開催場所は秋田県にある新協和カートランド。その名の通りカート用のコースです。












※写真はショップ様からの頂きものです。


ビギナークラスにエントリーさせて頂いたんですが結果は運良く2位に。

とは言っても8台しかいなかったんですけど(笑)


まぁでも素直に嬉しいっす。



また機会があれば参加してみようと思います。

色々と気遣いして下さった先輩方、ありがとうございました。
Posted at 2022/05/31 13:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

ジムカーナ 大会前のコソ練

ジムカーナ 大会前のコソ練最近お世話になっているショップの方にお誘い頂き、この日曜日に開催されるジムカーナの競技会(秋田県戦)に出ることになった競技会なんてスーパー初心者の私です。

もちろんとてもとても不安なのでこっそり練習しようとカートランドに来てみたら…
なんて事でしょう!お誘い頂いたショップの方も来ているではありませんか。

コソ練バレました(笑)


というわけでコソ練ではなくガッツリアドバイスしてもらいながらの練習会となりました。
タイムを計ってもらったりスイフトの裏技なんてのも教えてもらったりして。

いやホントにありがたい。


ただひとつ、昼メシをカラスに盗まれなければとても良い1日だったのに。

カップラとオニギリを持ち去られました。カラスってカップラ食べるんだなと驚きつつ。お湯はちゃんと入れたのかな?と気になります。

新協和カートランド名物の「泥棒カラス」にはご注意です。




それはそれとして、私のスイフトは気持ち良くトバして走れるギリギリまで車高を下げて、気持ち良く走れるギリギリまでツライチにしてます。

若い頃からの勝手なこだわりです。


でも、サーキットやジムカーナなど競技でタイムを競うとなるとそこは犠牲にしなければなりません。

この日もアドバイスを頂いて、試しにリアのスペーサーを抜いてごいっとリアだけツラウチにして走ってみました。

案の定めっちゃ曲がります。ですよね~。そうなりますよね~。

でもカッコよくなーーーい!


車高は試しませんでしたが、車高を上げた方が足の動きが良くなるのは重々承知しています。予想もつきます。絶対に良くなると思います。


でも、カッコよくなーーーい!(笑)


いい歳して何を言ってるんだと自分でも思います。わかっています。


競技に真面目に取り組まれてい方々から見たら「わかってねーなあの車高」と思われるのもわかってます。


秋田弁だと「がんじぇねな」とか言われるでしょう。


でもいいんです。


私がそうしたいから。これが私のアイデンティティー。


というか、ただの変態なんです(笑)


とかなんとか言いながらも、タイムを出したいがために大会当日には車高を上げてツラウチにしてそうな気もしないでもない、そんな週末の夜でした。


Posted at 2022/05/27 19:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

自分の車を自分でメンテナンスするのって楽しいですよね!って事でみんカラ始めました! アラフォーの初心者プラベーターですが宜しくお願いします(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左右ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:18:02
DIY運転席ドアチェッカーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:16:11
HONDA純正部品 ドアチェッカー右側用72340-S3A-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 14:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
どーしてもまたマニュアル車に乗りたくて、嫁にワガママ言って買っちゃいました笑 10年ぶり ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
趣味兼介護用
ダイハツ エッセ ドラえもん号 (ダイハツ エッセ)
豪雪地帯の長距離通勤用にちっこくて可愛いドラえもん色した車をゲット。軽量ボディーの恩恵で ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
我が家のファミリーカー。購入してからもう10年たったのか…。早いもんだな🤔 嫁さんも ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation