• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバe:HEVのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

実食(吸気温度)

予め。
吸気温度の測定はムズいから参考程度に。

グリル内に放り込むエアスクープ。
有り無し比較。

ほい。


グラフ青線はエアスクープ閉
グレーはエアスクープ開
エアスクープ閉は終始外気温34度(曇り)
エアスクープ開は外気温33~35度(9割曇り1割晴れ)

養生テープで穴塞ぐ様子。
双方がクールエアインテークもどきはありで。
(他の条件は、フェンダーダクト穴あけ加工+シュラウド
ブリッツの純正リプレイスフィルター)

まず前提として見てほしいのが、
信号待ちすると吸気温度はイッキに上がる。
合流とかで減速してもスロットル閉じるから上がる。

定速度での巡行時は下がらない。
(ほぼスロットル閉じるから。)
上がりもしない。安定する。

加速時はみるみる下がる。


想像以上に。
他のシチュエーションでもかわらない。


グリル内の近くで同じように走行風を受ける2つのパーツ。

結果は想像とはちゃうなぁ。
Posted at 2024/08/12 18:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ
2024年08月12日 イイね!

実食(パワステフルード温度)

さー。
体調が半分くらい回復❤️‍🩹
ここ数日ガチなへばってました。


まずは、グリルの中。
エアインテークスクープに
パワステオイルクーラー(日産純正)

一旦パワステオイルクーラーをハメゴロシにしてやね。
純正と同じ経路でリターン。


大阪中環+万博外周道路を約20分走行


パワステオイルクーラー有 外気温34度一定(くもり)
パワステオイルクーラー無 外気温33〜35度(9割くもり、1割晴)

同じ場所スタート、
同じ場所に停車。

まずオイルクーラー無し。


次はオイルクーラー有


冷やす必要があるかないかの議論ではなく。
冷えたかどうかだけやけど。

このテストは誰がやっても、
再現性も信頼性もあります。(断言)
機械モンやからね。生きモンよりバラつかんし😅


この20分走行。
吸気温度測った。

エアインテークスクープに。
養生テープ貼って。


現場からは以上です!ヽ(´o`;
Posted at 2024/08/12 11:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 楽しいハブボルト打ち替え🎵 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/8392116/note.aspx
何シテル?   10/07 21:41
無言フォロー連射君で失礼します。 新参者ですが、よろしくお願いします。 2024 1月~  WRX STI。 E型。 皆さまの弄りを見るのが大好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 23
45 678910
11 1213 14151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイルフィラーダクトのオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 08:17:45
[スバル WRX S4]STI リヤサイドアンダースポイラー用 クリップセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:23:47
STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 03:14:48

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation