• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバe:HEVのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

やべぇ!くっそハヤイ!

やべぇ!くっそハヤイ!バイク戻ってきました。
くっそハヤイです!
皆様ご心配おかけしました。
励ましのお言葉タクサン頂戴してありがとうございました。

戻ってきましたバイク!
昨日はくっそ遅かったんですが。。

マグナもくっそ遅かったんですが。
昨日はマグナに毛の生えた程度。
今日帰ってきて乗ると異常にハヤイ。自制心必要。

250ccアメリカンがクッソ遅いと評判があったのですが。
異常にハヤイっす。

ステップワゴンスパーダハイブリッド
ベストカーのテストで。
0-100キロが8秒
0-400mが15。913秒とミニバン界のトップレベルに君臨し、
実際乗ってもかなり速い。

価格コムの口コミ内で0-300mでは86GRに勝ってるとかいうほど。。

データ的には250ccにして、0-100でBRZや86と同等。
かっとびアメリカンと言われているだけはありました(;^ω^)

CB400SFの教習車よりは断然激速。
250ccアメリカンは高速が苦手とか言われているらしいですが。
エリミ250は超余裕。
ってか速すぎ(;^ω^)

ガス欠は、パワー不足からアクセル開けすぎでそうなったみたいです。
ダイヤフラムが異常+キャブOHで回復し、
ニードルバルブは正常だったらしいです。

これでボッチなキャンツー、陰キャ炸裂!
夏は、キャンツーでチキンラーメンとコーヒー野郎を楽しめます。
Posted at 2020/08/04 17:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

進捗状況聞いてみた。

前提
プラグ新品。
バッテリー新品。
クーラント交換済。
エンジンオイル交換済。
おそらくエンジンオイル漏れはない。
セルは元気よく回ります。


症状1 信号待ちでエンスト一回。
症状2 マフラーから未燃焼ガスの爆発音
症状3 1速に入りづらいのではなく、度々入らない
症状4 86キロの走行でガス欠(タンク容量は14リッター、RESコック有り)
症状5 ふけ上りが明らかに悪くバイクがかなり遅い
症状6 失火症状は出ているはず


これだけの症状が出ている状態で、
まず昨日担当さんに言われたのが、プラグキャップではないかと。

昨晩試運転をしたところ、
ふけあがりが悪いことは確認できたそう。
プラグコードやイグニッションコイルやCDIについては聞いていません。

素人の考え:
プラグキャップで失火とふけあがりが悪い、未燃焼ガス爆発、エンスト
ふけあがりが悪い。
以上は理解できるけど。。
86キロの走行でガス欠ってのが理解不能。

バイクショップの担当ではない方:バイクショップ整備士の見解。
とりあえずキャブだろうと。
キャブの通路という通路を清掃。
このキャブOHは、マグナ50で私にも経験がある。

納車前整備にて、
キャブを開けて確認はしたけど
特に作業はしていないと。

昨晩多くの方にアドバイスをいただいた。
ありがとうございます。
キャブのニードルバルブの摩耗でオーバーフロー状態にあるのではと。
オーバーフローした燃料が燃焼室に進入。
失火やマフラーからの爆発音に繋がっているのかなと想像しているんですが。。
ふけ上りの悪さにもつながり、燃料の異常消費にもつながっていると
説明がつく。
さらにオーバーフローした燃料がオイルに混入。
一速に入りづらくなった。
これも説明がつく。

これはキャブの通路を清掃しただけで改善するの?
ニードルバルブの交換とニードルバルブの受けの部分を見ればいいような
気がする。

さて。
バイクショップの腕の見せ所ですが。

現在キャブを清掃して、これから組んでいくところだそうです。

期待して待ちましょう♪
Posted at 2020/08/03 15:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

納車即ドナドナの続報。

こばわーーーー。

納車されました。

そっこーでガススタ行きました。

家に向かいました。
片道約20キロ

家につきました。

バイク屋に電話しました。
吹けが絶対に悪いよコレ。。と。
一か月点検の時にみてもらうことに。
リアルアイズ大阪の担当さんは、
結構高回転型のエンジンでギア比もロングやからねーと。
ワシ「もうレブまで回してみてますwwwと」←アホなワシ。

なんか納得いかないけど納車のうれしさあまりに、
定番の南海部品、BW、2りんかんと三軒のはしご納車後ドライブにでかける
(ほんとうにうれしがりのアホ)

2りんかんに向かう途中で、一速にはいらなくなり、
かなりの頻度で2速発進を余儀なくされる(笑)

2りんかんからの帰りの信号待ちで
一回エンストする。
歩道にまで押していき、エンジン再始動を試みる。
数回セルを回し、やっとかかる。

家に到着。

なんかモヤモヤして、
再度ドライブに出かける。

国道の三車線の一番右車線をノリノリで走る
(マグナ50ではできなかった芸当だから(滝汗))

走行中にエンジンストップwww

惰性で三車線の一番左の車線まで死ぬきで寄せる(激怖)

路側帯に寄せる。

エンジンかける

かからない。

ニュートラルになってる。キルスイッチもOK。
燃料コックはONの位置になっている。
トリップメーターは86キロになっている。
(もうそんなに走ったんかいwww)

バイク屋に電話する。

任意保険のロードサービスでもってきてくださいと指示を受ける



路側帯に寄せたバイクを眺める。

このバイク、クソかっこいいwww

ロードサービスに電話し、超絶活舌の悪いねーちゃんにあたる。
マジで何言ってるんかサッパシわからん。
ちょとキレるwww

途方にくれる。



でも黒とメッキ色のコントラストがクソかっこいい。



とにかくデザインが美しいwww



ロードサービス到着する。
ドナドナされていく姿がクソかっこいいwww



レッカー車に縛り付けられる姿がまたクソかっこいいwww

バイク屋から電話。

やはり、フケ上りは悪い。

ガス欠してましたwww
タンク容量は14リッター

リッター7キロってことかいwwww

ネット情報で、リッター約20キロとこの手のバイクの中では、
クソ燃費悪いらしい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以上ですわ。
Posted at 2020/08/02 20:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

納車!免許取得公道デビュー→ドナドナwww

ワロタwww
ネタ提供!!!!

免許取得しました祝
納車しました!祝


国道でとまりましたwwwww
一速マジ入らんしなーwwwww

エンジンがふけんしなーwwwww

今歩道に1人ぽつんと。
地べたに座っておりますwwwww

励ましの禿げましのいいね!
ください涙涙涙涙

もう
だめぽ。。

詳細後ほど。
Posted at 2020/08/02 18:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 左前スピーカー故障→フロントカロスピーカーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/8306909/note.aspx
何シテル?   07/21 21:02
はじめまして。 無言フォロー連射君で失礼します。 スパe:HEVです。よろしくお願いします。 WRX STIは、もう販売が終了し4年以上経過した車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 45678
9101112 131415
16 17 18 19202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 03:14:48
[スバル WRX S4]PIONEER / carrozzeria UD-K213 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:29:31
[スバル WRX STI]PIONEER / carrozzeria UD-K625 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:58

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation