• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバe:HEVのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

不屈の精神でレストア

いやいや、すごい。
エリミネーター250vは超絶爆速っす。



マフリャー集合部の後ろに穴あけ。
18ミリの穴。

溶接機は持ってないので。
銀ロウのロウ着だ~~!!




したにダラーっと流れて汚いですが何か?
いいんです。きちんとつきましたです、はい。

無意味にアクラポヴィッチ製のメクラカバーwww
気分はアクラポで(;^ω^)

空燃比系をアメリカから個人輸入(;^ω^)
本国サイトで注文。
選んだのはPLXのワイドバンドO2センサーがついたやつ。



Bluetoothで飛ばしてスマホに表示させますのよ♪
Gen5でTOMEIパワードが取り扱いしていた世代の物よりも新世代。

なかなかレスポンス良く表示してくれます。
いやいや、大変。
キャブ外すのにどんだけ時間がかかることでしょう。
ヤバいっす。整備性の悪さも超一流ですね。

ケーヒンの丸大MJ エリミネーターの前期型が115
エリミネーターの後期型が112

とりあえず再度油面を確認して微調整を施す。
112にしてもまだ濃い。


高回転域も失火するレベル。
ちょっとキャブセッティングも理解しつつあります。
AFR測定し、理解がより深まります。
自分のフィーリングの感覚と理屈がだんだんリンクしてくる。

面倒だけど再度MJを110にする。
パイロットを開け気味等色々といじってみる。



AFRはスロットル開度が半分以上の領域で
12~13の間をさし示している。
超絶爆速フィーリングになり激変!
びっくりした。
回る回る、
速い速い!!!!!!!
ガンガン加速する。怖いくらい(;^ω^)

MJの108も試す予定ですが、師匠の教え通りにフィーリングを優先させます(;^ω^)
最近多くのお師匠様から教わり、
素人でもここまで頑張った。

これからも不屈の精神+やりぬく力

おバイク弄りに邁進します。
Posted at 2021/02/28 04:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月18日 イイね!

気合と根性(昭和風♪)

ワタシの中免初心者のおバイクライフも、
ついに半年を過ぎました。

エリミネーター250v二台
根性のオールDIYまとめ

カスタムパーツ
ノーマルルックを目指します。

U-CP    シーシーバー
U-CP    サイドバッグサポート
不明      サイドバッグ(マフラー側)
DEGNER  サイドバッグ(左側)
DAYTONA バッ直リレー(D-UNIT)
DAYTONA スリムUSB電源2ポート
DAYTONA ドライブレコーダー
DAYTONA タコメーター
DAYTONA LEDウインカーリレーハザード機能付き
不明      オルタネートハザードスイッチ(防水)
KAEDEA     Qi充電スマホマウント
不明ヤフオク  グリップ交換
DAYTONA 4500KLEDヘッドライト換装
MOTOLED テールランプLED化
不明      ナンバー灯LED増設
ウインカー   不明スモークレンズウインカー純正風形状
不明      ウインカーステー
不明      ウインカーステー交換
プロト     ラジエターキャップ交換
カワサキ純正  エンジンガードをヤフオクで落札後装着
不明      メーターパネル内LED化
TANAX   ミラーオフセットステー
D.JAPAN ツールバッグ(フロント)
中華製     カワサキエンブレムのマスターシリンダーキャップ
不明      バックミラー交換
MITUBA  ユーロホーン交換
ZETA    マグネットドレンボルト
J-TRIP  フックボルト     
不明      LEDウインカーリレー
不明      LEDアンバー色ウインカー球
MOTOFIZZ    ドリンクホルダー装着
エーモン    整流ダイオードをインジケーターランプ内に装着
        (ハザード時インジケーターランプ点灯化)
エーモン    ウインカーインジケーター用に防水LEDランプ追加 


PLX SM-AFR WIDEBAND + MULTIGAUGE LINK COMBO (GEN5)
SP武川     O2センサーボス
アクラポヴィッチ ラムダセンサー用メクラボルト M18 P1.5


整備メニュー

キャブレター   フルオーバーホール
プラグ      交換
圧縮       圧縮測定+圧縮圧力回復剤施工
インマニ     清掃+洗浄
シリンダー内   エンジンコンディショナー直接注入洗浄
カムチェーンテンショナー交換
プラグコード   補修
ガソリンタンク  コック内部品交換補修
リアブレーキ   分解清掃+グリスアップ
フロントブレーキ DAYTONA金パッド交換+キャリパーオーバーホール
ブレーキレバー  新品交換
ブレーキスイッチ 配線抜け修理
マスターシリンダ オーバーホール
サイドカバー   シート早外しのための穴あけ加工
エアフィルター  新品交換
プラグ      新品交換
エンジンオイル  ワコーズ プロステージS交換×2
オイルフィルター 交換
オイル添加剤   SUPER ZOIL
燃料添加剤    LOOP×3 フューエル1×3 KURE×1 ENEOS×1
リザーバータンク 窓新品交換
エンジンサイドカバ フィン研磨
冷却液      新品交換
リアタイヤ    パンク修理 リアタイヤ空気圧0.7
CDI      後期型中古交換
キー       純正ブランクキー複製
ヘッドライト   高速道路走行中にもげる ←修理
フロントタイヤ  中古交換
ブレーキローター 中古良品に交換 
エンジンカバー  フィン研磨
ヘッドライトネジ 新品交換
リアシートプレート新品交換
タンクキャップ  新品交換
タンクサイドエンブレム 右側新品購入後装着
燃料ホース新品交換
キャブレター油面調整試行後キャブレター不具合対策中


【納車時ショップ整備】

キーシリンダー類交換
バッテリー新品
フロントフォークオーバーホール(4000キロ走行でオイル漏れ)


青エリミ おかわり後。
ヤフオクの不動車 6万円


エンジン始動までの経緯

カムチェーンテンショナーバネ破損のため交換
キャブレター分解清掃 + スロットルバルブのダイヤフラム弁交換
スターターギア。
スターターワンウェイクラッチ交換
バッテリー新品
フロントフォークのオーバーホール(左右)
ウインカー装着
ヘッドライト修理
ブレーキレバー交換
グリップ交換
オイル交換
ここまででセルフで陸運局でナンバー取得♬


現在
PLXの本国サイトにて、AFRメーターとO2センサーを購入。
到着待ち。
マフラーの取付ボスを武川、
そして取付ボスのメクラカバーをなぜかアクラポヴィッチにしてみたwww

来週はAFRatioを見ながらキャブセッティング出すぞ~~!
頑張るぞ~~!

AFRatioは、プラグにも影響を受けるので、
前から興味のあったNGKのMotoDXプラグを購入。
入荷待ち。
Posted at 2021/02/18 13:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 左前スピーカー故障→フロントカロスピーカーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/8306909/note.aspx
何シテル?   07/21 21:02
はじめまして。 無言フォロー連射君で失礼します。 スパe:HEVです。よろしくお願いします。 WRX STIは、もう販売が終了し4年以上経過した車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 03:14:48
[スバル WRX S4]PIONEER / carrozzeria UD-K213 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:29:31
[スバル WRX STI]PIONEER / carrozzeria UD-K625 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:58

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation