バイクの免許とって一年経過。
バイク弄り歴も一年を超え。
さらなる精進の日々にを過ごしております。
過去の車いじりは途絶え。。( ̄▽ ̄;)

恐怖体験しましたですよ。
リアのブレーキシューが走行中に剥がれ。
リアブレーキがロック!
リアが横滑りながら必死に体重をかけ転倒を阻止( ̄▽ ̄;)
ビクともしなくなり。
レッカーよびましたとさ。
レッカー車が到着後もレッカーのお兄さんもブレーキロックのため動かせず。
応援をもう一人読んだそうです。
(家内に任せて仕事に行きました。レッカーのところで二時間まってもらった家内談。)
家に運んでくれと伝えると、ブレーキ壊れてるんですよ!!
バイク屋に運ばなきゃ!って怒られたらしい( ̄▽ ̄;)
残量あっても旧車なので新品に交換しとくべきだった。。
ちなみに剥がれたのは純正品ですぢゃ(;'∀')
娘とタンデムツーリングにデビュー。
そのことを川柳にして応募したんですよ。
厳正な審査の結果。。
こんなことになっちゃいました!
ツーリングバッグ デイトナの2WAY リュックに早変わりするという代物です。
夏になっても大容量すぎるラジエターを持つこのバイク
めったにファンは回らないのですが。
ファンが一回も回っていないことに違和感を覚え。
強制的にファンを回すと回る。。
ラジエターを段ボールで塞いでも回らない。
原因を究明するのに必死になってたら。。
なんとサーモスタットスイッチからのカプラーから端子がぬけているという
なんともレアな不具合(;'∀')
サーモスタットスイッチ買っちゃったからついで交換(;'∀')
スイッチボックスが錆びてボロボロ。
ハイ&ロービームのレタリングも消失。
スイッチボックスを研磨。必死に磨いて磨いて。
さらにレタリング用のマスキングシートまで買ってレタリングの再生に挑戦。
ハイビームロービーム切り替えのレタリングと、ウインカースイッチのレタリングを再生。
かなり綺麗になりましたとさ。
リコイルキット(;'∀')
ネジ穴つぶしてリカバリー(;'∀')
さび錆になっているアースボルト。
錆びにくい真鍮製のアースボルトに交換。
トップ部分が塗装されている。
シフトペグのゴムを新品にしたり。
するとシフトべダルのアームの部分の汚れが気になり。
塗装。
とっても綺麗になりました!
おSiriが痛いので。
コスモZEROクッションをイーンっ!
もこもこしてますが。
おSIRIには優しいかも( ̄▽ ̄;)
キャブのスロットルぼじしょんセンサーのカプラーの爪おっちゃったんで。。。
交換しようとしたらミス!wwww
両方メスやんΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
マニアな御仁と話しているととっても勉強になります。
自分の知らない異次元の世界の会話が繰り広げられる。。
実際にバリオスとZZRの混成パーツを組み込んだプロのバイクに乗せてもらって
かなりショッキングなまでの。。
ラジポンにダブルディスクまで。。
セッティングはすごい領域に突入しているという。。
なんとターボ化まで可能とか。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
MotoDXプラグは一度かぶると。。
復帰しにくいらしく。
カぶりに強い二極プラグに交換。
これもプロチョイス。。
奥が深すぎる領域の話を聞いていると。。。。
ところでですね。。
スロットルワイヤーが真ん中くらいでブッチん!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
いやぁ、楽しすぎて鼻血がでそうです。
本当に楽しんでます(^^♪
Posted at 2021/09/18 03:13:48 | |
トラックバック(0) | 日記