• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバe:HEVのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

車高調、るんるん♪

車高調をメーカー推奨の出荷時セッティングに戻し中。
るんるん🎵で😅



こんなもんで
エエかなぁ?


Posted at 2024/04/14 09:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月09日 イイね!

ナンバーオフセット➕ナットない件

車検後ナットない件。
(車検後4日後ホイールナット1個なかったのを発見)
タイヤ脱着したんかしてへんかわかんないけど。
普通は脱着しそう。

いずれにせよ。
ホイールナットを確認するのも
車検の点検項目。

説明を求めたらトルク不足て。。
まーハブボルトも立ち会い確認後。


マックガードを新しくして頂きました。
ゴリバー。


ナンバーオフセットしてみた。
必殺技!
ガソスタ映え!ガソスタ映えてなんなん?:( ;´꒳`;)
照明あるから?



カッチョエエΣ(*oωo艸;)!
(カッチョエエかどうかは、イチ個人の感想です。)


穴の位置で一応ポジションは調整出来るが。。
安定せんから。

ネジロック剤いるかな。。
Posted at 2024/04/09 19:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ
2024年04月03日 イイね!

ふむふむ。

Q&Aに書いたんですよ~。完全スルーで悲しいですよ~。
WRX乗りの方はガチ勢、超マニアック勢が多いはず!?(;^ω^)

色々とアドバイスをいただきまして。
リアキャリパーの裏側のブリーダースクリューを緩める件。

フロントキャリパーの表裏、リアキャリパー表は余裕。

リアキャリパーの裏だけは狭すぎるし、レンチ振れないし。

11ミリのソケットは持っていたので最終的にナットで締め付けもしたんですが。。

ブリーダーのホースを外してソケット締めるまでの一瞬の間に、
ブリーダーからフルードがニョロ~っと漏れてきたし。
逆流してエア噛んだらそれも悲しいし。


整備士のお義兄さん(FD乗り)に相談してみたところ、
万能レンチ
こんなんどーよ!って。
自分は持ってないけどと。。



確かにホースを中に通せるし、クビは振れるし。
11ミリの設定もあるし。
ひょっとしたら使えるかもしれん。

と思いつつ。

何か興味深げなのをㇵケーンしたので、
今回はこれを購入してみようと。



Amazonの評価4.29
なかなかの高評価。
そして評価数が188件。
サクラチェッカーにてサクラ口コミの確認後合格判定の口コミ。

なんだかいける気がしてきた~!
いけるようでしたらまた報告いたします。

しかし、レンチのとこでチェックバルブ?
ワンウェイバルブの構造になっているのはナカナカのナイスアイデアではないですか!


ナット脱落の件。
持ってこいだの。預かるだのヤヤコイこと言うから腹たって。
ハブボルトやハブ近辺確認してさっさと保証して済ませたらええやろ?
持って行くんやったら往復の交通費もらうからなと!
一歩たりとも引く姿勢を見せない私。
今日中に望むべき返事がもらえない場合は、
本件は〇〇局に通報すると伝えました。

あー!
家内に言われて保証なんて入るんじゃなかった。(金のムダ)
(保証はゴリバーで車検を受けることが条件)

Posted at 2024/04/03 14:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ
2024年04月01日 イイね!

恐怖体験((((;゚Д゚))))

みなさん、こんばんは((((;゚Д゚))))
といっても今はまだお昼ですが。
稲川純二風に喋ってます(歳バレる)

先日24日ですが。
車検に行ったやないですか。
って誰が知ってんねん。
って行ったんですよ。

ほんで帰ってきてゴキゲンで乗ってたわけですね。
昨日ブレーキフルード交換しようとしてですよ。
昨日右リアのホイールですね。
マックガードのナットが一個無いんですね。
ない。
ついてない( ̄▽ ̄;)

車検後約1週間の間にですね。
タイヤの脱着はしていない。
ほんで、TPMSのバルブをごちゃごちゃ弄っていますからね。
ナットなかったら、黒いホイールにシルバーのボルトがニョキっと出ているわけですからね。
気づきそうなもんですけどね。

車検前にですね。
サス交換しましたよね。

ほんで、いつもまずジャッキに乗せた状態で、
ある程度の締め付けをしてですね。
インパクトの一番ソフトなモードで締め付けて。

ほんでジャッキを下ろします。
それからトルクレンチを120NMで二回カチカチしてですね。
二回カチカチせんでエエ説はありますが。
んなこたぁどうでもよく。
下ろしてからもう一回確認するようにしています。
忘れたら怖いし。
人間エラー起こしてもオカシクはないわけでして。

車検の時には。
マックガードのナットのキーをご丁寧に助手席シートの上に置いて。
店員さんにマックガードのここに置いてますんで~!!!
って伝えました。

車検の点検整備簿の項目に
ホイールの「ボルトナットの緩み」っていう点検項目ありますやん。
だからマックガードのキーがないとアカンから、ご丁寧に伝えたわけですわ。

さて。
1:ワイのやり方が悪かった。
2:アストロのトルクレンチやから狂ってた。
3:ワイが締め忘れた
4:車検の人が点検しなかった。
5:車検時に脱着して締め忘れ。
6:マックガードのテーパーの掛かりが浅い。
7:ハブボルトおかしい(この車両1万キロ)

さてなんでっしゃろか。
1にしても2にしても。3にしても。
4の時に点検してもらいそうなもんやし。
5の場合、車検の時にいちいち脱着する?
ブレーキ清掃するんやったら脱着しそうやけど、
ゴリバーはそんな丁寧なことしてへんっぽいんやけど、。?


で、リンク 

Q&A

Q&Aに書きました。
どなた様か、お詳しいかた。
ご教示お願いいたします🥺
Posted at 2024/04/01 12:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エンジンオイル変更で交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/8382294/note.aspx
何シテル?   09/28 15:33
無言フォロー連射君で失礼します。 新参者ですが、よろしくお願いします。 2024 1月~  WRX STI。 E型。 皆さまの弄りを見るのが大好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 3456
78 910111213
1415 1617 18 1920
21 22 23 24252627
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]STI リヤサイドアンダースポイラー用 クリップセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:23:47
STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 03:14:48
[スバル WRX S4]PIONEER / carrozzeria UD-K213 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:29:31

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation