• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバe:HEVのブログ一覧

2024年10月03日 イイね!

とりま。てけとーに。

わけ分かってないけど。

クッションテープ的なもんも買うとして。
制振材のアドバイスをいただいたので

レアルシルト?


メッチャ高いやんか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

で、先輩からアドバイスいただいたデッドニングってのもしてみたいから。
三層シート?



手始めにこんなん買うたった。

どない使うのか。
まーテキトーにですね。
来てから考えるわ~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

追記。
レジェトレックス
シンサレート
Amazon Basic 車載用防音シートも買い増し。

あと隙間テープ買うか。。
やり方は物が来てから考えます(;^ω^)
Posted at 2024/10/03 15:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ
2024年10月02日 イイね!

ガタピシ車で行こう!

可愛いやつよ!VAB!
ガタピシどんとこい。
昭和レトロを感じさせる。

好きだ~!꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪



で、対策しましょう。
爆音リアガラス ビリビリ音( ˙꒳​˙ )
マジ爆音でばくおん!!
Posted at 2024/10/02 20:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ
2024年09月30日 イイね!

2023夏頃発売予定?

CUSCOさん。
これは出すダス詐欺でしょうかね。
ずっと待ってるのに。
何のアナウンスもなく。



もうこの際、出しませ~ん!嘘でした~!って言ってよ。


ところでですね。
リアウィンドウの辺りが。
早めにシフトアップし過ぎたら。もう超絶ビリビリいいますやん?(;^ω^)
あれだけでもとりあえず何とかしたいんですが。
(神経質なほうじゃないんですが、気になるっちゃ気になる(同乗者が不快かも))
参考資料があれば教えて下さい!VABニキ!
いつもクレクレ君(;^ω^)
Posted at 2024/09/30 20:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

【お願いします】取り付け方。

VAニキ、有識者の方。
お願いいたします。

やらかしました。
バンパー外す時。
このカバー外さずに。(忘れてました)
クパァしまして。

片側は普通に外れ。
片側はハンマーヘッドシャークの首をもぎ取った状に外れまして。

まじでヘッドライトウォッシャーなんか要らんねん。
くたばれ。꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪

頑張って押し込んでもアカンかったです(ᐡ ᵕ ̫ ᵕ̩̩ ᐡ)




見た目こんなんやから、完全破損したわけじゃなさそうで。

どうしたらつけられますか?( ߹ㅁ߹)
有識者の方。
宜しくお願いいたします🙏🙇‍♀️
Posted at 2024/09/23 18:20:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ
2024年09月02日 イイね!

お悩み

お悩み相談させてください。
配線と電源取りについて。
最近はWAGOとか流行ってるんですか?


とりあえずエレクトロタップの森には絶対にしたくなくて(;^ω^)
後付けの電装品って最近多いじゃないですか。
ドラレコに、レー探に、フットランプに、
私の場合ならブローオフ切り替えスイッチ、
多くのVABニキは追加メーターやら色々と。

ウチのカシムラのTPMSはUSB電源ですので、電源取らずに済んだ。
カップホルダーの間接照明に関してはセンターコンソールのイルミ電源を分岐させた。これに関してもスプライス端子を用いた方法で分岐。
スプライス端子は、ハンダとかより簡便やけど、安全性は高いかと。

裏技としては、ギボシの付け根の部分をニッパーでカットして、
スプライス端子代わりに用いるってのも多用しています(;^ω^)

このリンクの方法
めっちゃスマートじゃないですか?
これに熱収縮チューブを用いて保護すると超スマート。


で、端子台。探してみた。
なんかこういうのフューズ付きで、アマゾンに売っててこれ
ええやん的な感じで思ったら。

危険だから使うなって!
ネジ式の端子台は車の場合はネジが緩みかねないから絶対に使うな!!って意見も多い。

昨日パーツレビューで上げたエーモンのヤツ。

これは多少引っ張り力かかっても抜けへんもんなんですか?

ほんで、エーモンのやつ。
これでも電源分岐足れへん!
4個?せめて6分岐くらして~(;^ω^)
もちろん、エーモンの総アンペアが5A。60W。
のれん分けハーネスも0.5sqくらいやし。
ウチの電装品は、
4分岐させて電源容量オーバーしてへんことは計算済み。

ヤフオクで仕入れた、
のれん分けハーネスから出ているギボシは抜けるわ断線するわ。
だいぶ品質わるかった~!品質極悪!
ギボシは抜けて欲しくないから接続語にビニテぐるぐるしてるんやけど。。

それか最近はWAGOみたいなんがいいのでしょうか?

WAGOとか使っている方。
昔は見かけへんかった。
最近よー見かけるようになりましたが。。
家の屋根裏とかのジャンクションボックス内には大量にみるやつ。
WAGOとか抜けにくく安全性は高い?

有識者の方。
教えて下さいませ。
宜しくお願いいたします。
Posted at 2024/09/02 20:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル WRX STI | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 楽しいハブボルト打ち替え🎵 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/8392116/note.aspx
何シテル?   10/07 21:41
無言フォロー連射君で失礼します。 新参者ですが、よろしくお願いします。 2024 1月~  WRX STI。 E型。 皆さまの弄りを見るのが大好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイルフィラーダクトのオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 08:17:45
[スバル WRX S4]STI リヤサイドアンダースポイラー用 クリップセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:23:47
STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 03:14:48

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation