
前回のブログで掲載した『横横道路新区間』の動画ですが、撮影時はコンデジを右手に持って、3分以上の撮影に耐えていました(^_^;)
当然、片手運転を続けていたわけで、集中力も欠き、安全面で問題があります。
今後の為の対策として、何かお手軽にカメラをダッシュボードに固定する物はないものかとネットで探してみると・・・、ありました!こんな物。
ドイツ・RICHTER社のカメラホルダー・スタビロ
ボディはプラ製のため、チープに見えますが(実際、安いです)、カメラの保持性能としては必要十分に感じました。
フロントウィンドゥにこんな感じで取り付けます。
吸盤にはレバー式の真空ポンプが付いているので、強力に密着します。
スタビロ posted by
(C)むい
撮影してみると、こんな感じ・・・(動画)
京急川崎駅の西側を、多摩川方面に走ってみました。
途中、JRのガードをくぐります。
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Q3xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosO7NOnVSY4ikDjhYW1k_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
カタカタと音がしますが、それはステーとカメラマウントのスライド固定が完全ではないためです。
元々ドイツ人仕様で作られているためか、完全にロックさせるには、かなりの力が要ります。
初めて外したときは、指の皮が剥けて出血、木づち叩いて外しました。
この辺は、後々プラを削って適度な強度にチューニングしたいと思っています。
ブログ一覧 |
パーツ | クルマ
Posted at
2009/03/27 15:52:35