• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月04日

心の広さと車間距離は比例する(と思う)

心の広さと車間距離は比例する(と思う) つまり、こういうこと


心が狭いと

① 前車との車間距離を詰めて、隣の車線から割り込めないようにガードする(`×´)

② 車線変更で隣の車が前に入って来ようものなら、車間距離を詰めて抗議する(`□´)

③ 隣の車線の車がウインカーを出しても、絶対に入れてやらない(`Д´)



渋滞の激しい「首都高環状線」及びその周辺を走ると、必ず上記①②③に該当する車と出会います。

できれば「このような方達」と出会いたくはないけど、車線変更しなければ目的地へ着けないのだから仕方ない(-_-)


この程度の事で「イラッ!( ゚曲゚)」としないよう、「精神鍛錬」の場として「首都高」は丁度良いのかも知れませんね。


首都高、最高! (゚ー^*)


な~んて事を、暇な正月休みに考えていました。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2010/01/04 17:17:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年1月4日 18:36
……確かに!

自分の住んでるトコは田舎なだけに、結構 譲り合いが見られますヨッ。

自分はインプにキズ付けたくないから無理な運転、割り込み等はしませんが(笑)

運転は心に余裕を持ってしたいですネッ!
コメントへの返答
2010年1月4日 19:26
譲り合いは大事ですよね。
都会の混雑の中を延々走ると、心が荒んでしまう方が多いのかもしれません。

ICの合流等で混雑している場合、交互に入る「暗黙のルール」等がありますが、こういうのは大事にしたいですね。
2010年1月4日 18:56
自分の車を大事に思っていると無理な運転はしないと思います。
阪神高速の一番交通量が多いところを通った時はドキドキしたはずです

夕暮れ時のライトオンも同じことが言えますね。
自分は首都高なんか全然走れる気がしません(^^”
コメントへの返答
2010年1月4日 19:34
「自分の車を大事に思っていると無理な運転はしない」
確かにその通りですね。

こちらがブレーキを踏めば、絶対に追突は避けられない距離なのに貼り付いてくる・・・
正気の沙汰とは思えません(-_-)

生身の人対人では出来ない事でも、車という「鎧」を身に着けてしまうと「強気」になるんでしょうね。
2010年1月4日 19:00
「狭い日本そんなに急いで何処へゆく」・・・なんてフレーズを昔に聞いた記憶があります(笑)

高速道路や片側2車線道路を前方車両と車間距離を保ち走行していると、無理矢理に横入りしてくるクルマが・・・それも低速車&前のクルマに連ねて赤信号交差点を突入(汗)

最近こそ少なくなりましたがケータイ片手での運転。代わって気になるのがトンネル内の無灯火。あと球切れ車両。これって「整備不良」で検挙対象車ですよネ!(怒)以前ブレーキ灯不良のパトカーを見掛けたことがあります。パトカーと言えば薄暮時に無灯火だったので「ハイビーム」で追尾したことも・・・(笑)


取り締まる側が「いい加減」なのだから仕方ないですヨ・・・今のニッポン。


あらっ!?本題から外れましたが・・・「心」ですネ♪
コメントへの返答
2010年1月4日 19:45
「狭い日本そんなに急いで何処へゆく」
最近、あまり聞かなくなったフレーズですね(^_^;)

無理矢理の横入り後、とりあえず「サンキューハザード」
これって、いきなり人を殴っておいて誠意のない「ゴメン」を言って立ち去るのと同じですよね。


私も昔、高速道路でパトカーを追いかけた事あります。
80km制限道路を、赤色灯・サイレン無しで追い越し車線を130km走行!
すぐに後ろについて、ハイビーム追尾!
後部座席にいた警官が後ろの自分を見ていましたが、何も出来ずにパトカーはスローダウンしましたよ(-_-)

運転は「心(はぁと)」ですっ☆
2010年1月4日 21:28
こんばんは!

運転してると1度や2度はこのような洗礼(?)を受けたことは誰でもありそう…。あるあるネタですよね(笑)。

あと、何かがキレたようにヒステリックにクラクションを鳴らすのも同罪かと思います。反面教師にして、あんな自分には絶対になりたくないとあらためて決意しますね。「“だからゴルフ乗りは…”と思われないような運転を」と心掛けると自分でも驚くくらい、マナーが良くなります(笑)。

心の本質(?)があらわになるクルマの運転ってある意味コワいかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年1月4日 22:03
こんばんは(^O^)

「車に乗ると人が変わる」等と言いますが、「変わる」のではなく、「その人の本質が出る」「性格が誇張して出る」のかもしれませんね!

コワいですね~(°□°;)
2010年1月5日 22:34
確かに心の狭い人は多いですよね・・・(^_^;)

危ないとは思うのですが、
必要以上に煽られると頭に来て速度を落とします。

速い車に乗ってる人は結構安全運転だと思いますが
一部おかしな人たちが居ますね~。
速い車は運転に余裕が出来ると思うんですがね。
結構ミニバンや軽の人はマナー悪いかな・・・
コメントへの返答
2010年1月6日 5:24
「速度を落とす」その気持ち分かります(-_-)
「前を行く者」の対抗手段ですよね。

あと高速走行中でしたら、リアのウインドゥウォッシャを発射しちゃうとか(^_^;)

速い車もおかしな人達いますね。
ドイツ製の高級スポーツカーを多く見かけるかな。

巨大なミニバンやトラックのテールツーノーズは、威圧感MAXですよね。
無理に割り込むわけでなく、じわじわと手で挨拶しながら入らせて貰ってもブイブイされると悲しくなります(>_<)

プロフィール

「@GREAT★ONE さん え~売っていないの? それ知ったら余計に欲しくなった!」
何シテル?   03/26 17:06
長いことオンライン生活をお休みしていました。 でも、そろそろ起きても良いかなと思ってきました。 まずはリハビリ程度にぼちぼちと。 気が向いたら、ぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBインプレッサをベースに、WRC2008風味のレプリカをしています。 元々「素」の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ランエボⅣ時代にレプリカに目覚めるが、ボディーカラーがシルバーだったために諦め(妻からの ...
その他 その他 その他 その他
SCHWINN MOAB 1 趣味の自転車を始めるきっかけとなったMTBです。 当時 ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5500 2000年のツール・ド・フランスでUSポスタルチームが使用していた ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation