
前回のHKSマフラー装着から一ヶ月、やっとVARISのエアロが装着できました!
装着作業をお願いしたのは、
S-craft さん。
装着したパーツは・・・
「REAR DIFFUSER」
「CARBON HEAT SHIELD」
「REAR DIFFUSER」は車両の全幅(1800mm)とほぼ等しいため、かなりの大きさ。
VARIS_1 posted by
(C)むい
前後方向は、リアデフのすぐ後ろから車両後端までを覆う形状。
マフラーは、テールパイプしか見えなくなります。
梱包材のダンボール箱はもっと大きいため、自宅マンションのエレベーターには乗りません(^_^;)
裏側はこんな感じ。
VARIS_2 posted by
(C)むい
赤の矢印で示した部分が、車両との固定ポイントになります。
両サイドの6ヶ所は、リアバンパーにネジ止め。
中央の4ヶ所は、車両側に付ける専用ステーとの固定ポイントになります。
中央部分のステーの位置決めは、今回の作業で一番大変でした。
なぜなら、ステーを仮止めした状態でボルトを締めるだけの隙間が無いから・・・(完全に覆いますからね)
何度か付け外しを繰り返して、やっと装着になりした。
「CARBON HEAT SHIELD」は、ブラインドリベット3個と両面テープで固定。
VARIS_3 posted by
(C)むい
これを追加することにより、マフラーのテールパイプ全周をカーボンで覆えます♪
WRCレプリカのイメージを崩すことなく、地味~に付いていると思います☆
VARIS_4 posted by
(C)むい
言われなきゃ、誰も気が付かないでしょう・・・(他が目立ちすぎるから)
VARIS_5 posted by
(C)むい
マンションの機械式駐車場パレットとのクリアランスも問題ありません(^o^)v
ブログ一覧 |
パーツ | クルマ
Posted at
2011/01/28 21:22:16