• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月18日

抜けないクリップ ( ゚曲゚)

抜けないクリップ ( ゚曲゚) ボンネットを開けると、左手前に鎮座している『エアインテークダクト』

こいつは法定点検の度に外され、またエアクリを交換する際も外さなければならない着脱頻度が高いアイテム。


過去何度かの着脱で、ダクトを固定しているクリップの頭の部分(溝)がだいぶ傷んできましたので、新品に交換することにしました(^o^)


このクリップ、GD系は「ボルト・ナット方式」でしたが、GR系からは内装で使われているような安っぽい「プラ製のクリップ」に変わっています。



一見、コインで回せば簡単に外れそうなイメージですが・・・・

取説にも「回して外す」とサラッと書いてありますが・・・

簡単には外れてくれません(#+_+)


回して出てくるのは、たったこれだけ!




クリップは、きつめのゴムブッシュ(写真でワッシャのように見える部分)に刺さっているので、三本指(親指・人差し指・中指)の爪で引っ張ってもビクともせず。

無理に引っ張る怪我しそうなので、素手は諦めました(-∀-)



次の手段は『工具』ですが、直にマイナスドライバーで「こじる」やり方では、クリップに傷が付きます。

普段は見えないエンジンルームの中ですが、通常の作業で、自らの手で、車の一部にキズを付けることは断じて許せません!


『内装剥がし』を買ってきて(今、作業している場所は、カー用品店の駐車場)、じわじわと押し上げていきます。





真ん中の部分がだいぶ持ち上がりました。

ここまで上がると、素手で引き抜けます♪



軸の周囲に見えるギザギザが、ちょっとだけ頭を持ち上げる機構なんですね。



新品のクリップ(@90円)を挿して、作業完了☆

ピカピカで気持ちが良いです♪





一通りの工程を流して経験すれば、次からは楽な作業ですが、最初は抜ける気配が全く無くて、かなり焦りましたよ(^_^;)

カー用品店の兄ちゃんを呼んできて試して貰いましたが、やはり容易には抜けませんでした。


着脱頻度の高い部分くらいは、容易に着脱できる機構にして欲しいもんです。



クリップを交換したついでに、カーボン製のダクトも買ってきて交換www



表面が異様なほどピカピカなので、キズが付くと目立ちそう~( ̄ヘ ̄)

次回点検に出す時は、事前にノーマルダクトに戻そうと思います(自己防衛)



クルマいじりは、まだまだ続く・・・
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2011/02/18 19:03:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年2月18日 19:48
こんばんは~

このクリップってなかなか素手ではとれないモノなんですよね~
やはり内張り剥がしでスマートに外すのがベストですね・・・

って、先日159のバックランプユニットを交換する際にトランクの内張りのクリップを2個割ってしまいました。

寒い日はプラが割れやすいのでご注意^^;
コメントへの返答
2011年2月19日 16:50
こんにちは(^o^)

コインで回せば簡単に外れそうに見えましたが、全然ダメでした!
エンジンルームの部品くらいは、古典的なボルト方式にして欲しかったです。

クリップ割れちゃったのですね…
寒い日の作業は気を付けま~す☆
2011年2月18日 20:42
私はこのクリップ、エスティマにも使われていて小さくて無くしそうになりました冷や汗
コメントへの返答
2011年2月19日 16:50
小さくて軽いから、無くしやすいですよね(^_^;)

これを機会に、クリップを纏め買いしました♪
2011年2月18日 20:58
うわー…面倒くさそう(;´・ω・)
コメントへの返答
2011年2月19日 16:51
面倒です(#+_+)

この部分だけボルト方式に改造したくなりました。
2011年2月19日 21:35

 こんばんは!

ただのクリップ交換じゃないナッと思っていたら、やはりダクト交換のオマケ付きでしたネッ(笑)

ん、ダクト交換のオマケにクリップ交換??

しかし細かいトコ(クリップなど)への拘りなど、むいサンらしいと思いました♪

さすが師匠 b(^-^)

コメントへの返答
2011年2月20日 8:12
おはようございます!

最初はダクト交換するつもり無かったのですが・・・
写真を良~く見て頂くと分かるのですが、クリップの周りに筋状のキズが沢山あります。

これは、過去の点検整備・エアクリ交換でクリップを外された際に付いた「整備キズ」です。
気になり出すと、どうしても許せず、買い換えちゃいました(^o^)


WRX/STIさんも愛車のココを確認してみて!
キズがなかったら、任せて安心の企業ですよ~

プロフィール

「@GREAT★ONE さん え~売っていないの? それ知ったら余計に欲しくなった!」
何シテル?   03/26 17:06
長いことオンライン生活をお休みしていました。 でも、そろそろ起きても良いかなと思ってきました。 まずはリハビリ程度にぼちぼちと。 気が向いたら、ぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBインプレッサをベースに、WRC2008風味のレプリカをしています。 元々「素」の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ランエボⅣ時代にレプリカに目覚めるが、ボディーカラーがシルバーだったために諦め(妻からの ...
その他 その他 その他 その他
SCHWINN MOAB 1 趣味の自転車を始めるきっかけとなったMTBです。 当時 ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5500 2000年のツール・ド・フランスでUSポスタルチームが使用していた ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation