
「冷房をいれたらドアをきちんと閉めましょう」という心得を定めた法案が、ニューヨーク市議会で可決されたそうです。
ドアを閉めれば省エネに繋がり、地球温暖化の抑制にも繋がりますからね。
私は常々思っているのですが、何故、首都圏エリアの”電車”は駅に停車している間、常にドアを開けっ放しなのかなと。
ここで言う”電車”とは、各駅停車のように特急を待ち合わせするヤツね。
すぐに出発する電車は問題ないよ。
今日は各駅停車でお出かけしたのですが、特急の待ち合わせで5分くらい駅に停車していました。 その間、全てのドアは全開。
この暑い時期にドアを開けっ放しにされると、冷房が効かず、辛いんですよね。(冬も辛いけど)
せめて、1つの車両でドアが3枚あるなら、乗客の乗り降りがある程度済んだ後に2枚は閉めて欲しいな。
何か決まりがあって、できないのかな???
これができると、省エネはもちろん、乗客も快適になるのにな。
地方に行くと、乗客がドアの開閉をできるボタンがありますよね。(写真の黄色いボタン)
あれ、欲しいです。 都市部の路線にも。
神奈川エリアだと、御殿場線くらいしか知らないな。
ボタンを付ける分、車両の値段は上がるだろうけど、長い目で見ればお得だと思うんだけどな。
このボタンの使い方を知らない都会人が地方に行くと、ドアを開けた後に閉めないんですよね。"(-""- )"
Posted at 2008/08/16 20:35:17 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記