• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むいのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

フル装備で出動!

フル装備で出動!昨日購入した水泳用品フル装備を持参して、行ってきました地元のプールへ。

営業開始の9:00から入り、昼12:00までの3時間、たっぷり楽しめました。

開館直後は空いていたけど、10:00頃から混み始め、
11:00には児童プールは芋洗い状態に…
25mプールは、それなりに泳げました。

掲載写真の撮影時間は13:00頃、皆さん昼飯の為か、結構空いています。

監視員によれば、この季節の土日は今日の2倍程度になるそうで…
土日に行くなら、覚悟が要りそうです。(^_^;)


今回行ったプールは、横浜市金沢区の"リネツ金沢"。
場所は、コストコの隣です。
8/1オープンの神奈川スバル金沢店も近所にあります。

隣が海なので、プールサイドから海が見えます。
外のテラスにも出られるのが◎。

2階には展望良好の軽食レストランもあります。(味はそれなり)
弁当持参で、休憩するスペースもあり。

清潔な印象もあり、設備的には申し分なかったです。


多分、明日も行きます!
一度味わうと癖になります。
Posted at 2008/07/30 14:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水泳 | スポーツ
2008年07月29日 イイね!

フル装備、購入!

フル装備、購入!明日から一回目の夏休み(5連休)が始まります。

折角の長期連休を家でゴロゴロは勿体ないので…
何か体に良いことを始めようかと思い、買いました。
水泳用品、一式。
内訳は、
①ハーフスパッツ
②ラッシュガード(半袖)
③ゴーグル
④スイムキャップ
⑤耳栓
⑥インナーショーツ


ウェア類は、DESCENTEの"arena"で統一しました。

ブランドの拘りは全く無いけど、たまたま行った店のラッシュガードの在庫がarenaだけだったので、こうなりました。



そんな訳で、明日はプールに出動予定です。

多分、娘も一緒なので…
泳ぐことはできず、監視役で終わるでしょうが…
関連情報URL : http://www.arena-jp.com/
Posted at 2008/07/29 18:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水泳 | スポーツ
2008年07月27日 イイね!

ぽにょ 無限ループ

ぽにょ 無限ループ「ぽ~にょ ぽーにょ ぽにょ 魚の子~ まんまるお腹の元気な子!」

映画の主題歌の冒頭ですが、これが頭から離れないです。
でも、この続きは知らないんだけど…(^_^;)

この歌には、ちびまる子の「踊るポンポコリン」に匹敵するインパクトを感じました。

テレビをつければCM等を頻繁に見るし、うちの子供も洗脳されたかのように歌っている。
外に出ても知らない子が「ぽにょぽにょ」言っています。
社会現象でしょうか。


映画の人気も凄いらしいですね。
ジブリ前作の「ゲド戦記」は、宮崎息子の作品で"いまいち"だったようですが、今度は本家御大の作品。
「ハウルの動く城」以来、4年ぶりの作品なので期待大です。

映画館には行かないので、DVDの発売が楽しみ。

うちの子は婆と先日見に行きました。
バンフも買ってきたけど、中身は見ていません。
ネタバレになっちゃうからね。


YouTubeに予告編がありましたので添付します。


関連情報URL : http://www.ghibli.jp/ponyo/
Posted at 2008/07/27 06:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 音楽/映画/テレビ
2008年07月21日 イイね!

無法者の結末

無法者の結末昨日は家族で宮ヶ瀬の「あいかわ公園」に行ってきました。
連休の割に目立った渋滞はなく、公園も空いていたので快適でした。





行きと帰りは東名高速を利用したのですが、相変わらず多いですね、暴走族。
ウインカーも出さずに車線変更を繰り返し、確実に150km以上で爆走していました。
車もバイクも・・・

追突事故現場も2件目撃しました。
全般的に、みんな車間距離詰めすぎ。
「自分の前には誰も入れさせない!」みたいな雰囲気があります。

追い越し車線を走っていると、スリップストリーム紛いな嫌がらせする人も希にいますよね。
そんな時は、ハザード点けて減速します。
更に、カメラを後ろに向けてフラッシュ付きでパチリ!
大抵、これで大人しくなります。


そして、掲載写真は何かというと、
高速道路の路肩を爆走していた大集団のうち、2人が警察に捕まっているところです。
他の仲間は逃げたんでしょう。

見た目、普通の大人で普通のバイクなんだけど、スイッチが入ってしまうんですかね?
困った人たちです。"┐( -""-)┌"
Posted at 2008/07/21 08:05:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年07月20日 イイね!

ETCが始まった頃の出来事

ETCが始まった頃の出来事お友達の"だんさん"がETCネタを書かれていたので、昔のことを思い出してしまいました。


昔々(8年前)、軽井沢に行ったときの嫌な思い出。

ETCの開設当初は、ETCゲートの無い料金所が都市部にも地方にも沢山ありました。
当時、中央高速は全線でETC非対応。
入口と出口では、通行券による精算が必須でした。

中央高速に入ったとき(つまり、練馬料金所)、料金所で通行券を取ろうとしたら、券が出て来ませんでした。(゚∀゚;)
ETC試験電波が出ていたんですね。自分もETCカードを入れていたし。

「ETC試験中」と書いてあったので、それが原因だとわかりました。
券が出ないのは、こっちの責任じゃないですよね。
その場はそのまま通過しました。
出口ではETCカードをオジサンに差し出して精算すれば良いと思ったので。
(それが当時のルール)

そして、碓氷軽井沢IC・・・
料金所でオジサンに事情を説明してカードを差し出したけど、ETCというシステムを全く理解していない様子。
オジサン、事務所に向かって叫びました。

「この人、通行券取り忘れたんだって!精算してあげて!」

そんなこと言っていないし、取り忘れじゃないんですけど・・・
なんか、通行券を取り忘れたのに、変な言い訳している人に思われたみたい。

通行券不所持の罪で事務所に連行してくれたオジサンもETCがわからなくて・・・
結局、ETCを少し分かっている責任者が出てきて精算作業開始になりました。


この精算作業が大変だったんですよ。

練馬での通行記録を確認するために、ナンバー照合と練馬通過時間の聴取。
それを元に、日本道路公団(当時)のナンバー読み取りシステムで照合。

その後、晴れて精算になるのですが、カードは不可で、現金以外は受け付けないとのこと。
通常のケース(通行券所持)以外は、カード精算はできないそうで。

更に、精算のための始末書も書かされました。
これ以外に精算の手段は無いそうで。
責任者には頭を下げられましたが、釈然としません。

自分一人だったら納得いくまで粘ったけど、友人との編隊走行だったので当時は時間を優先しました。


初物にはチョットした優越感もあるけど、陰では色々な不便があるというお話でした。


今ではカーナビもETCも、車の購入時のオプションになるくらい当たり前になりました。
次の"新システム"登場が楽しみです。
Posted at 2008/07/20 04:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE さん え~売っていないの? それ知ったら余計に欲しくなった!」
何シテル?   03/26 17:06
長いことオンライン生活をお休みしていました。 でも、そろそろ起きても良いかなと思ってきました。 まずはリハビリ程度にぼちぼちと。 気が向いたら、ぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBインプレッサをベースに、WRC2008風味のレプリカをしています。 元々「素」の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ランエボⅣ時代にレプリカに目覚めるが、ボディーカラーがシルバーだったために諦め(妻からの ...
その他 その他 その他 その他
SCHWINN MOAB 1 趣味の自転車を始めるきっかけとなったMTBです。 当時 ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5500 2000年のツール・ド・フランスでUSポスタルチームが使用していた ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation