• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

may 015の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2020年4月11日

360°ビューモニタースイッチが迷わず押せる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
運転席に座って右ひざの前に上下2段に押しボタンスイッチが並んでいます。このうちのひとつを除きほとんど使いません。そのひとつというのが360°ビューモニターのスイッチです。
これは駐車時にバックに入れたり障害物が接近した際は自動でナビからモニターに切り替わりますが、見通しの悪い交差点での左右確認や狭い道路で道の端を確認する時、前方の障害物を確認したい時などは、このスイッチを押してモニターに切り替えます。
このように衝突・脱輪防止に有効な安全装置ですが、スイッチがハンドルに遮られ見えにくい位置にあります。したがって運転中にモニターに切り替えたい時は、前方を見つつこのスイッチの位置を探る事による意識リスクと、運転姿勢が崩れる操作リスクによって事故を起こしかねない状況になり得ます。
少しでもこのリスクを最小化するために、運転中でも前方を見つつブラインドタッチでも迷わずスイッチを押せる仕組みを考えました。
2
取付金具で作成
見栄えを良くするために、カーボンシートとアルミ板を貼り付け
材料費 計300円程度
「360°ビューモニタースイッチ・アシストシステム(仮称)」の完成
3
このために空いていると思わざるを得ないスイッチ横の空きスペースに両面テープで取り付け。
運転中の姿勢でブラインドタッチでも出っ張っているので分かりやすく姿勢をほとんど変えずに手が届きます。
テコの原理で軽く押し下げる事でスイッチONになります。
わずか300円で、緊急時など必要な時に安心して360°ビューモニターが使用できます。
なお、下に隠れてしまった「DSC OFF」スイッチは押しにくくなりましたが、使用する機会はほとんど無いため問題ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバーフレーム交換

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

MAZDA2《15 SPORT》エンジンオイル・エレメント交換

難易度: ★★

2回目のキーパーラボ

難易度:

キーの電池交換

難易度:

12ヶ月点検なのだww。(※1年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月12日 13:58
はじめまして
あのスイッチ押しにくいなぁと
自分も思っていたので良いアイデアですね

この発想はなかった
コメントへの返答
2020年4月12日 15:14
コメントありがとうございます。
どうにか出来ないかと考えた結果、あのような形になりました。
簡単な構造ですので、ぜひお試しになって下さい。
2020年6月12日 23:45
初めまして。

360°ビューモニター
走行中によく使うのですが
スイッチをノールックで押せなくて、
何か良い方法を探していたのですが。。

中開いて配線から分岐させようかな
と思っていたのですが、ちょっと
ハードルが高いなと思っていたところでした。

参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2020年6月13日 9:03
コメントありがとうございます。
車種は違っても悩みは同じなのですね。
おそらくスイッチの位置は違うはずですが
参考にしていただければと思います。

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 コマンダースイッチのブラインド操作をコルクでサポート https://minkara.carview.co.jp/userid/3228506/car/2900046/6189877/note.aspx
何シテル?   01/22 20:34
may015です。よろしくお願いします。 愛車遍歴(バイク):(SUZUKI)→ISUZU→ HONDA→ (KAWASAKI)→ HONDA→ MAZD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ MAZDA2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 20:56:12

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA車 3台目  2019年11月納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation