• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっはんのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

でけた~!ATシフトケーブル用クリップ(^^

でけた~!ATシフトケーブル用クリップ(^^先日 応急処置を施したATシフトケーブル用のクリップを作成しました。

前回はあくまで簡易的なものでしたが、遊びが大きいため気になってしまい・・・((^^ゞ

例によってステンの1mmの丸棒で3巻きのコイルを作り、

巻きはじめと巻き終わりのまっすぐな部分をクロスさせるようにしました。

一方をシフトケーブル側にクリップできるように丸くフック状に加工。

もう一方はシフトカムのプレートに引っかけられるようにします。

プレート側は現物合わせが必要なので、次回までお預けです。

ピロボールに嵌め込むカラーを制作中なので、

カラーの完成後に取り付ける予定です。


結局、樹脂カラーの破損のためにケーブルA'ssy交換してしまうことに抵抗があり

カラーとクリップの製作の運びとなりました((;^_^A )

Posted at 2015/09/23 16:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストラ | クルマ
2015年09月20日 イイね!

コンビネーションレバーのメンテ。

コンビネーションレバーのメンテ。以前から気になっていたコンビネーションレバーのメンテをしました。

ウインカー作動後のレバーの戻りが渋く、時によっては戻らないことも(大汗)

情報収集すると、レバー本体の機構が怪しいことがわかったので

とりあえずステアリングを取り外しました。

エアバックその他の配線があるので慎重に(笑)

レバー本体を取り外し機構部分を動かしてみると少し引っかかりがあったので

さらに分解するとグリスが固くなっていました。おそらくコイツが犯人!!

固くなったグリスを取り除くべくパーツクリーナーで溶かし、きれいにした後に新たにグリスを補給。

これまでの渋さが嘘のように軽くなり、とてもスムーズになりました。

分解時と逆の手順で組み付け、動作することを確認して作業終了~!!!



Posted at 2015/09/20 14:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストラ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

ATのシフトが~!!! 緊急対策!!

ATのシフトが~!!! 緊急対策!!寄る年波には勝てませんね~(笑)

運転中とある異変に気がついたのです。
シフトポジションを変えたとき、しっくり来ないんですよね・・・。。。

いつもの節度ある操作感が今日はスカスカというかぐらつき気味。
N→D よりも D→N つまり前方向に動かすとスカ~っ。(苦笑)
さらに3-2-1間は両方向とも全く節度がありません。

運転しながら冷や汗ものでした。AT本体に起因しているのであれば
ユニット交換は避けて通れません。

いろいろと調べたところ、シフトレバーとAT本体を接続するケーブルに
障害があることが判明しました。
AT本体のセレクトカムとケーブルを留めているボールジョイント部分の
スリーブ破損でした。

スリーブが破損し脱落したことでボールジョイントの遊びが大きくなり
ポジションが決まりにくい状態になっていたようです。

スリーブがない状態ではボールジョイントとケーブルが簡単に外れてしまう状態なので
どうにかせねばと思案したあげく、簡易固定することに。
とにかくボールジョイントとケーブルが走行中に外れなければよいので
バネのように弾性のあるクリップを手持ちのステンレス棒(1mm)で現物あわせで加工しました。

処置後の操作フィールは大幅に改善され、節度ある動きになりました。

あくまで、ケーブルが入荷するまでの応急措置なので、
無理は禁物です。(汗)




Posted at 2015/09/05 19:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストラ | クルマ
2015年07月18日 イイね!

お目々のリフレッシュ♪

長~く乗っていると避けて通れない定番の持病(笑)
樹脂レンズの宿命ですね・・・。黄変と白内障(;^_^A

軽量化と意匠のために耐久性を軽視しているとしか思えないなあとつくづく感じています。
耐久性があればメンテナンスコストも限りなく下がり、イニシャルコストなんてあっという間に償却してしまうと思います。
ガラスレンズのヘッドライトが懐かしい・・・。
あっ、脱線しました(笑)

さて、白内障にはなっていないのですが、経年による黄変が見られるので、リフレッシュ作戦を敢行しました。
まずは汚れを洗い流し、水分を吹き上げてから養生をし、使い込んだスポンジバフとピカール、電ドラを駆使して表面の研磨します。

表面の削り取っているので茶色くなってきました。色が出なくなるまで丁寧にバフします。
摩擦熱乾燥してくるので乾燥する前に水分を補充すると仕上がりが良くなります。


ピカール後のお目々。これだけでもずいぶん綺麗になりました。

さらにバフを交換し、鏡面仕上用の超微粒子コンパウンドで磨くことさらに30分。
つるっつるのスベッスベ!!になりました(^▽^

レンズに周囲の景色がしっかり映り込みました。\(^^@)/


クリーンになって視界良好!!!

仕上げにレンズコーティング剤を塗り塗りして完成!!!!
暑さも忘れて作業していたので、汗だらっだらでしたが、このあとのビールが楽しみです!!

Posted at 2015/07/18 19:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストラ | クルマ
2015年06月21日 イイね!

これで雨の日も快適~♪

これで雨の日も快適~♪ずいぶん前から交換しようと思いつつ数年が経過・・・(苦笑)
定期点検の時にも数回指摘はされていたのですが、
日常的に運転しないこともあって放置していました。

梅雨入りし雨の日ドライブの時にあまりの拭き取りの悪さに閉口してしまい、
ついに重い腰を上げ交換しました。

今回はGYのブレードにしました。
今までボッシュを使っていましたが、某自動後退の価格にうなってしまい、
某コスト○広島倉庫店でGYブレードをGETしました。
コストパフォーマンスも良さそうで大満足!!

これで雨の日ドライブも快適です(^_^)b

ご一緒いただいたお友達とプチメンテでした(笑)

Posted at 2015/06/21 18:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストラ | クルマ

プロフィール

「放置するにもほどがあるww http://cvw.jp/b/322932/48679777/
何シテル?   09/27 12:02
ゴルフ2からGアスを乗り継ぎ、気がついたら Gアスは2台目・・・。 前期後期を渡り歩くと細かな違いに気がつき 日々感動しております。 絶滅危惧種...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

オペル アストラ オペル アストラ
前愛車に成り代わり 私のところへやってきました。 前のと同じで、ときどき駄々をこねます ...
オペル アストラ オペル アストラ
Gアストラ 最初期モデル。 最初期モデルだけありマイナートラブルは数知れず・・・。 た ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ターボディーゼル 5MT かなり活発なディーゼルで え~これが!? というくらいの走りっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation