• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K3Factoryの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

フロントバンパー&グリル 取り外し・取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
他のSNSで意外に質問の多いのが、バンパーやグリルの取り外し方です。特にフロントはエンジン整備に必須となります。
ネイキッド特有の星型ビス用のドライバーがアストロプロダクツで安売りしていました。これをつかってバンパーのビス4本を取り外します。
2
次にターンランプを取り外しますが、フックとツメで引っ掛けてあるだけなので、後ろからフックを外します。
3
すると、後ろに10mmのボルトでバンパーが固定されてあるので外します。エクステンションが必須です。
4
衝突時にバンパーが落下しないように、バンパーのベロがプラスチックのクリップ2本で固定されています。バンパーを完全に取り外すわけでないときは、そのままベローンとしておけばいいのですが、運転席側のバンパーのクリップが見事に外れていました。
5
次にフロントグリルを取り外します。写真のようなプラスチックのクリップで固定されてあります。このネジが大抵バカになっているので、ネジの下側を押しながらドライバーで回すと外せます。
6
取り外した様子はこちらです。グリルの下側にもプラスチックの引っ掛けがあるので軽く下の方を引っ張ると外れます。
7
中央のバンパーを取り外します。10mmのネジ6本で固定されています。
8
ここまでバンパーを取り外してしまうと、エンジンへのアプローチが簡単となります。
取り付けは逆に作業していくだけとなりますので、気になる方は動画をご覧になってください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネット交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

メーターの電球交換

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月19日 8:15
自分のは丸目の方ですが、作業工程がとても丁寧で分かりやすかったです👍🏻
自分もネイキーのオーナーになって最初にトルクスドライバー買いました😅
コメントへの返答
2021年12月20日 19:05
ありがとうございます!
丸目はかわいいですよねー

プロフィール

「[整備] #ネイキッド HIDバルブの交換とウレタンクリア塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3229887/car/2902042/7497815/note.aspx
何シテル?   09/17 17:59
K3Factoryです。 震災を契機に「自分でできることはなるべく自分で!」をモットーにDIYを楽しんでいます。 パーツ代や工賃が高くなる一方でサービスは悪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
新車で購入してずっと所有しております。被災やコロナなど生活習慣の変化で、ほとんど乗ること ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
平成14年式ネイキッドに新車から乗っております。「最近の軽自動車は走るよ~」との周囲の言 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成8年式H56Aパジェロミニに家族が乗ってます。整備はもちろん自分担当です...トホホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation