• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkawa@Vspのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

紹介キャンペーン

紹介キャンペーン1. オリジナルステッカーが全員もらえる友達紹介キャンペーン実施中!
ベストカーアンバサダーチームのオリジナルステッカーがもらえる友達紹介キャンペーンを実施中です!
車好き仲間をアンバサダーに誘って、2人とももれなくステッカーをもらっちゃおう!
さらに、2名追加で紹介するごとに、1枚ずつステッカーがもらえます。
(3名紹介で2枚、5名紹介で3枚……といった感じです)
紹介された人は、最後のTwitterやFacebookでの投稿をお忘れなく!

■応募方法
1)友達に下記フォームからアンバサダーに登録してもらってください。
https://form.ambassadors.jp/best_car/form/?id=ambassador
※これまでベストカーアンバサダーに登録したことのない人に限ります。
2)フォーム内の「登録したきっかけ」のところに、「大川 亨さんの紹介」と答えてください。

3)登録完了すると、SNSに投稿する画面になりますので、Twitterではそのまま、Facebookでは「大川 亨さんの紹介で #ベストカーアンバサダー に登録しました」と公開で投稿してください。
(10/25 23:59までの投稿が対象となります)
4)紹介してくださった方、紹介されて登録してくださった方、両方にオリジナルステッカーをプレゼント!

■賞品発送
ステッカーの発送は11月中旬ごろを予定しています。
Posted at 2015/10/10 11:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2015年10月09日 イイね!

『博士のエンジン手帖3』『営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由』発売記念トーク&サイン会

『博士のエンジン手帖3』『営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由』発売記念トーク&サイン会
ヒルクライムの前日にイベントに参加したって書いておいて紹介しないのも気になりますよね、ということで土曜日の日記です。



講演者は、全国に1億人はファンのいる【カーライフエッセイスト】吉田由美様になりたいらしい?モリケータ氏はメインじゃなくて



畑村博士と



國政先生



両方共にAmazonで人気の書籍です
MFIの本は、面白い。
で終わるとアレなんで講演の動画を公開しちゃいます、百聞は一見にしかず!未編集の撮って出しですが公開は許可を得ています。

関連情報URL : http://motorfan-i.com
Posted at 2015/10/09 22:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月09日 イイね!

RedTail-Hillclimb

RedTail-Hillclimbずっとサボってネタは、いっぱいあるのですが
とりあえず、先週末の日曜日に撮影スタッフとしてお手伝いをちょびっとした熱海ヒストリカGPの付随イベントを



前日別のイベントに参加していた、というかこっちの宿泊リストに漏れていたためそちらに参加、で早朝26時頃に家を出て、西湘バイパス無料区間すら有料道路を使わずに全部下道で2時間程で東洋のモナコに現着



ホテルからバスじゃなくてローズ&ガーデンの駐車場使って良いとのことでしたが、撮影場所の中腹にはクルマを何台も置けないとのことで『徒歩でヒルクライム・・・』ああしんどい



だんだん朝日が昇ってきました。



ドローン(無人)じゃなくてラジオコントロールのマルチコプターのFPV(First Person View(一人称視点)の事です。 カメラと映像送信装置をラジコンに搭載し生中継される映像を受信装置で見ながら飛行する事で自分がラジコンに乗っているような感覚で操作する事ができます)からは、こんな感じ(空撮には特別な許可を取って撮影をしています)



全天球の開き(笑)



おまたせの動画!



間違えたこっちだった。
闘うカウンタック超格好良い!



イタ車なのにニュルブルクリンクって名前なんだって



BRGヤッパイイ



緑祭り



公式ダイジェスト



海の綺麗さ半端なし
関連情報URL : http://acj1908.web.fc2.com/
Posted at 2015/10/09 09:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月08日 イイね!

キター

キターヒャッハーとかいう赤い車に導かれて



久しぶりにサティアンに潜入



いてててて・・・



何事?



ガンダムシールドじゃ足元は防げない(>_<)



ぐっさり罠にかかりました。(靴をコーキングしないと雨漏りするね)



表の畑(ヨタ8の斜め後ろあたり)になっていた作物を、焼却処分される前にオミヤゲで頂いて



インテリアシャンプーとビニール&ラバーケアで



ビフォー結構白化しちゃっていますね



インテリアシャンプー



結構いけた



そしてビニール&ラバーケアも


拡大!
ドアトリムとクラッシュパッド黒くしたくて、某オクで購入したら届いた時から破れていて、補修したけど・・・でずっと気になっていたんです、天日干しされていたけどばっちり復活、週末に交換しようっと



ていうか、ベタベタが酷くて



プロテイン塗装を除去したダッシュ上面も脱着塗装しないとなんだよねぁ
凄くきれいに剥がせたでしょ、凄くいいの見つけちゃった♫



白いのはサーフェーサーの色ですね
この写真だとクラッシュパッドの傷が目立ってよく分かりますね。



Vsplダッシュの樹脂成形色はタンです。

よく、ダッシュ上面が白いと反射して見難いでしょって言われますが、マセラッティなんてダッシュ全部白いし問題ないっちゃないです。

魅了的な商品ラインナップと、都心からもアクセスしやすい微妙な立地!!

どんな、お願いもかなえてくれる素敵なショップTRAPにGO!



業務連絡、万葉さんこっちもキターのでよろしく
Posted at 2015/10/08 13:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRAP訪問 | 日記
2015年07月30日 イイね!

ドラポジ

ドラポジ最近、マツダの考えるドライビングポジションがFBやみんカラで散見されます。
以下のようにやるらしいのですが、ところが私の旧車にはシートリフターもリクライニングもステアリングチルトもテレスコピックもありません・・・
最初にシートをめいっぱい後ろに下げ、高さも低くする。そこでシートのリクライニングの角度を調整する。お腹が苦しくない、腰がリラックスした角度を探すのだ。続いてシートの前後位置を調整する。ブレーキペダルを踏んで、足首が窮屈でない場所までシートを前進させる。続いては、シートの高さだ。ボンネットの前から4分の3の位置が見えるところまでシートを高くする。この日は、指導員がボンネットの位置を指示し、そこが見えるところまでシートを高くしていた。その次はステアリングの位置だ。腕を真っ直ぐに伸ばした状態で、手のひらがステアリング上部にあたるところに、ステアリングの前後位置を定める。そして最後に、メーターリングがステアリングの中に見えるように、ステアリングの角度を調整。
引用先



で、長い前置きの後に、先日、元国王の『お付き』(肉代は自腹じゃ)で参加した

みんドラ

で教わったとっても分かりやすいドラポジ動画を公開します。




Posted at 2015/07/30 17:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライト http://cvw.jp/b/323001/47590417/
何シテル?   03/14 19:40
Vsp追加時からワンオーナーで乗り続けてきています、ついに32年目! ファミリーカーを減車して1台体制に逆戻りです。 単身赴任生活も4年半でピリオド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZOOM ENGINEERING クラシックフューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 09:36:40
Pleasure Garage 1001タイプ ウインドウ レギュレーターハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:03:25
TVにKVの(赤帽)サイドブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:48:35

愛車一覧

ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
I will be return
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中部mtgで頂いた 「好き勝手に弄ってますね」という言葉が全てと思ってましたが どうやら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
5MT RR
その他 OLYMPUS PEN その他 OLYMPUS PEN
軽量コンパクトなのは、わかりましたが モードの使い分けがよくわからないです とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation