• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkawa@Vspのブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

高品位スピーカーの試聴会

高品位スピーカーの試聴会お久しぶりです、長期に渡り放置プレーしてました。

久しぶりで、いきなりですがジャーマンカーズや懐かしい所ではカーEXなんかに執筆されていて、最近ではYouTubeでモーター日本などもやられているモータージャーナリストの山口宗久さんが、今週末の土日両日共にロードスター用のスピーカーシステムの試聴会を京都のカフェセブンさんで開催されるようです。
関西在住の方、それと近隣の方はぜひ足を運ばれることをオススメします。

スピーカーシステムとはなんぞやって思うと思います
これ、80〜90年代のメルセデス各車 W126(Sクラス)、W124(Eクラス)、W201(190E)とW123(コンパクト)の各車向けにオリジナルで製作(手作り)、販売されて、それが大変好評で300セットも売れたらしいです。要はスピーカーとそれをマウントしエンクロージャー的なユニットの事なんです、作るっていうのはスピーカーを特注で作ったって訳じゃないんだけど、物凄い数のスピーカーを試して吟味選定し、オリジナルで作った車種専用マウント兼エンクロージャーボックスにセットする。
一見簡単に作れそうだけど、聴き分ける耳と制作技術の両方が必要だから誰でも出来る事でも無いですね。
そして車種専用っていうのが肝だろうと思います、NAとNBなんて取り付けビスのピッチだけ合っていればそのままポン付け出来そうなモノじゃないですか、それをやらない、やれないって事が汎用市販スピーカーとの大きな違いだと思います。
ホント一聴してみてください。

その拘りが詰まりまくったスピーカーシステムにNAロードスター用を作ってくれたんですよ!

こちらも相当な数のスピーカーを試し、ユニットの材料材質まで拘りまくって制作しているようです。
個人的に少しだけお付き合いさせていただいてるので、試作機の試聴会に呼んでもらった事も実はあるんです
その様子はこちら

(SONY MV-1にて収録 音源はスピーカーシステム試作機)
↑やはり著作権引っかかった模様上のこちらからリンク入ってみてください↑

試聴会の会場はカフェセブンですお洒落なカフェですね。
AM9:00〜PM5:00までやってるみたいです、近くなら絶対行くのになあ。
あ、現地で気に入ればその場で購入することも出来るらしいですね、まだ注文すら受け付けて無いのに
先行販売で買えるなんてホントズルイ、いや羨ましい。

なので購入する気があるなら土曜日の早い時間に行ってみることをオススメします。

今回製品化されたのは、上記のNAロードスター用ですが、反響次第でNB、NCそしてND用も作ることになるかもしれないですね、ということで反響が大事です。NA乗りだけじゃなくてロードスター乗りで押しかけてリクエストしまくってくださいね。

詳しくはこちらを参照してみてください。



蛇足ですが、なんでモータージャーナリストの山口さんが音楽というか音響なの?って疑問があると思うんですよね、だけど心配ご無用で山口さんって、サザンオールスターズの毛ガニさんのマネージャーをされていたっていう異色の経歴があるんですよ、だから音楽についてもクルマと同じくらい詳しくこだわりも強いって事をお知らせしておきますね。
Posted at 2018/01/19 01:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月02日 イイね!

愛車と出会って27年!

愛車と出会って27年!10月1日で愛車と出会って27年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ドラレコ付けました

■この1年でこんな整備をしました!
シフトブーツ交換しました

■愛車のイイね!数(2017年10月02日時点)
226イイね!

■これからいじりたいところは・・・
フリーダムからMegasquartへ換装します

■愛車に一言
まだまだ頑張れ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/10/02 05:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月25日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!9月23日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

このところ幽霊会員ですがそんなになるんですね〜

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/09/25 23:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:
オープンカーやバイク、それに自転車での全方向からのドラレコはもちろんアクションカムとしても、持ち出して色々なモノを、どんどん撮っていきたい。
Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:
今迄も前後2カメラのドラレコもありましたが、側面からの飛び出し等には無力でした。
やはり全方向からの不慮の事態に対応出来るのが良いと思います。

この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/27 04:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年12月25日 イイね!

ドライビングシューズをリニューアルしました。その2





前回、勿体を付けた訳じゃなく単純に長くなり過ぎて書くのに疲れてしまったんですけど再開します。








前回、問題と言ったのは、この写真を見れば分かりますが、右足(写真向かって左側)の爪先が痛んでしまっているます。









理由としては、アウトソールが爪先まで周り込んでおらず下面のみしかなく爪先がゴムで保護されていないのが最大の理由だと思います。やはり純然にドライビング用途のみを想定したデザインって事ですね。











左足の踵も摩耗しているように感じますが、まあこれは問題ないでしょう。
思い当たる事は勿論あります、上記のように歩く事を想定していないデザインにも関わらず先日のミニサーキットで慣熟歩行したり一日中普通に歩いてしまったことです、まあ歩き方が悪いって事もあるかも知れませんが。
いずれにしても、この靴では歩くのは無理そうです、なので歩かないでも良いように対策を講じてみました。











具体的には、普通の歩く用の靴とまめに履き替えをするしかないのですが、いくら助手席がほぼ荷物置き場専用とはいえ、何かの間違いで助手席を使おうって時にデカクて臭い?靴がフロアに置いてあったらみっともないので100均ショップで使えそうなものを適当に購入して来ました。
靴を置く為のトレーと車から降りずにスムーズに履き替え出来るように小型の靴べら、そして靴べらが紛失しないよう繋げておく伸縮するカールコード状のストラップです。






サイズも測らずに適当に目見当で購入しましゅたが、私の靴のサイズだとぴったりサイズでばっちりの寸法でした。








それを目を付けていた運転席下のデッドスペースに押し込んだ所、こちらも、あつらえたかのようにぴったりサイズでした。







靴べらを紛失しないようにって想定して購入したストラップでしたがトレーが前に飛び出て来ないように固定するのに使う方が良いようなので用途変更後日もう一本買い足しました。








カラビナで4点用のアイボルトを利用して固定しました。








ドラポジをとってクリアランスを確認した所、これまた絶妙なクリアランスでばっちりでした。
まあ、実際の所はまめに履き替えを行わないと効果がありませんがとりあえずの対策は完了しました。

Posted at 2016/12/26 04:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財日記 | 日記

プロフィール

「【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライト http://cvw.jp/b/323001/47590417/
何シテル?   03/14 19:40
Vsp追加時からワンオーナーで乗り続けてきています、ついに32年目! ファミリーカーを減車して1台体制に逆戻りです。 単身赴任生活も4年半でピリオド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZOOM ENGINEERING クラシックフューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 09:36:40
Pleasure Garage 1001タイプ ウインドウ レギュレーターハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:03:25
TVにKVの(赤帽)サイドブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:48:35

愛車一覧

ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
I will be return
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中部mtgで頂いた 「好き勝手に弄ってますね」という言葉が全てと思ってましたが どうやら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
5MT RR
その他 OLYMPUS PEN その他 OLYMPUS PEN
軽量コンパクトなのは、わかりましたが モードの使い分けがよくわからないです とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation