• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkawa@Vspのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

メジャー

メジャー昨日、久しぶりに会社帰りに本屋さんで雑誌を購入しました。
でも少年サンデー連載の漫画ではなく
チョットだけセレブな雑誌です
代官山蔦屋書店さんで「サイン」入りの本を買う(ネット予約、決裁)ことはあっても普通に買ったのは本当に久しぶりです。


買ったのは、この2冊
実は共通点があります。

NAVIカーズの、このページの

ここ(笑)最前列中央に注目(極小)
特集もMTだし、内容が濃いいいいいいいのでお買い得な感じ

そして、セレブな雑誌カーマガジンの、ここにも

ところで【下山さん】って誰?
先日、わざわざ掲載して良いですかって断りの電話までくれたのにσ(^_^;)
隣のビアンキビアンキーナ?ってくるまが凄く可愛くて格好良いクルマでした
アバルトのオイルパンがついてたんで只者じゃないと思います

こちらもメインのジムカーナにお友達が参加していたし、別の特集にも出られていて読み応えありますね



そういえば、2年前の軽井沢の時は、モノクロでした




先日の国営放送でも





mizuhoさんとコラボ、「デカカエルも」ちょびっと映ってますね

Snap onの赤い帽子もおなじみに、いよいよメジャーデビューです

おまけ動画です


http://youtu.be/LSunNjjeT5s



http://youtu.be/0uxSux0i6ks



http://youtu.be/9bLuv3bG3BQ

やっぱり3本目がイイと思うんですけど、リアクション芸がウケタんでしょうかねぇ

メジャーデビューということでメジャーつながり55カレーのメジャーカレー・ファーストクラス(大盛り)



しかし、全く物足りない大きさでした(期待値がデカ過ぎたか・・・)

次回は、これですね♪

それともこっちか?
Posted at 2014/03/28 04:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年03月27日 イイね!

東京日和2014弥生Sec2

東京日和2014弥生Sec2おはようございます。

東京日和のセクター2です

やっぱり編集はAndroidよりiPadの方が良いみたいですね。


Fr JVC GC-XA2 (720p30 mode)
Rr OLMPUS PEN E-PL1s (art filter diorama mode) +Lens cap lens 15mm 1:8.0
Side JVC GC-XA1-B (720p30 mode)
with pinnacle studio & Video in Video& Vjay
http://youtu.be/6m3U4iGW5qw
関連情報URL : http://youtu.be/6m3U4iGW5qw
Posted at 2014/03/27 07:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記
2014年03月24日 イイね!

三連休と東京日和2014弥生セクター1レギュラーバージョン

三連休と東京日和2014弥生セクター1レギュラーバージョン


3連休は、初日は兎も角
2日目は、5年ぶり3回目の耳掻き棒のコースに行って来ました。

昼食はステーキ丼、選択した理由はカツ丼と¥100しか違わないから(笑)
贅沢なのか貧乏症なのかわからない状態です。

肝心の内容もドライバーより、何時も練習している7Iの方が方向性はおろか距離まで飛ぶ始末・・・

プロゴルファー猿のように1本という訳にいかないですが
たったの3本(7I、SW、PT)でラウンドしました(笑)



その後、先日の大雪による被害状態の確認を兼ねてドライブ&おやつ
信玄ソフトなかなか美味かったですよ。



折角行ったので、紅葉の時に忘れたE-PL1sのバッテリー&充電器を回収しようと思ったのですが入り口にも辿り着けそうに無く断念(笑)



庭にも1m位雪が積もってました。
だけど幸いにも?建物は無事のようでした。



展望台は、三脚隊で一杯だったので車内よりiPhoneで撮影。



夕食は以前から、何時も行列していて気になっていた【味噌一】さんへ


味噌ラーメン大盛りです、豚挽き肉とモヤシとニラを白味噌で、餃子も大きくて美味かったです。


日曜日には、お待ちかねのブツが届きました。


しかし中身が無傷だったから文句言わなかったけど、ダンボールがこんなになるなんてチョット酷いね
と言うわけで、昨日はネクサス7を色々弄りましたがAndroidって動画編集アプリ弱いんですねぇ
オススメの何かありませんか?


お待たせしました。
と言うかどんだけマイペースなんでしょう(笑)
結局、これもiPadで編集しております。

JVC GC-XA2 (720p30 mode)
OLMPUS PEN E-PL1s (art filter diorama mode) +Lens cap lens 15mm 1:8.0
with pinnacle studio & Video in Video & iMovie
動画の後半でリアカメラの電池が終了したのも、非純正バッテリーのせいかもしれません。
でも、あれじゃあGW前には溶けそうにないですね。
桜の季節に間に合うといいのですが。
http://youtu.be/bbNNxFYZ42c
関連情報URL : http://youtu.be/bbNNxFYZ42c
Posted at 2014/03/24 21:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2014年03月21日 イイね!

乗り換え

乗り換えこの前、アクションカメラを買い増ししたのは、以前ここでも書きましたが
困った問題が発生してしまいました。


SDカードは以前より更にお求めやすい価格になっているので気軽に32GBクラス10を密林でポチりましたメーカーは某国にパクられた側のサンディスクと東芝を使ってますが
カメラ3台体制で動画を撮るとメモリーをバンバン食って保存が兎に角大変、



いままでは、自宅居間にWindows VISTA PC、寝室にWindows XP PCがあり、職場にはWindows 7 PC、寝室には1.5TBのHDDを後付けして500GBのポータブルHDDとSDカードでデータの移動をしていました。
500GBでは1.5TBの方のバックアップ的な使い方もしていたので後付けHDDの容量がだんだんヤバイ事に無くなって来てしまいました。
最近では写真データはGoogle+に投げ込んでしまいますが動画データは重いので・・・


そこで密林で価格調査後にPCデポへ行ってきました、すると・・・

本日限定特価で密林最安値より¥2000も安く3TBのHDDがあるではありませんか(笑)
速攻で購入して

サイズも物凄く小さいです。これで3地球とは

設置場所は、一番PCパワーがあり、USB3.0で使えて昼休みや就業前に時間も取れる会社に置く事にして
500GBは、出来るだけ空にして、1.5TBと3TBHDD間のデータの移動に使おうと思います。

ここまでは、ながーい前置きです。

そんな事を言いながら、動画の編集作業はおろかブログなんかも近年PCでなどやってません
iPad2メインでiPhone5sがサブな感じ
そこで重要なのがwifi回線、単身赴任していた頃からwimaxを愛用しており使用量に関わらず制限無しが最高です。
そのお気に入りのwimaxも気がついたら2年も使っており、そろそろ契約更改しようかと調査開始
正直言うと、駅にwimax2+の広告があり、契約時期を確認したら今月がたまたま更新月だっただけですが(笑)
前回、自宅回線がBIGLOBEだしオマケ特典がiPod8GBだった事もあり即決でBIGLOBEにしたので今回もBIGLOBEのwimax2+から調べてみました。

何故私がキャッシュバック特典付きじゃなくて端末付きを狙うかというと、通信料を、毎月お小遣いから天引きされるシステムでして月に数100円の差額だと天引きされる金額が変わらないから(笑)
wimax2+のシステム的なモノや5月までノーリミットでハイスピードモードが使えるとか魅力いっぱい
しかも、今迄通りの通信料
貰える端末がmizhoさんがチョット残念と評したKindlefireHDですが、これで行こうかとほぼ決めて代替時期を待ちました。
しかし、貰える端末以外にも不安要素がありました。
wimax2+自体が始まったばかりのサービスなのでエリア的なモノがまず心配、これは従来のwimaxにモードを変えればイイので大丈夫。
後は、2年縛りの契約なので途中でwimaxの端末が壊れたりしたら割引無しで端末を買わなければなりません。
そうなると今回初物尽くしの中華端末だと一抹の不安が残ります。

ならば、とりあえず今回はwimaxで行って、次回wimax2+にするのもいいかな?
でも、これもタブレットを貰うと2年縛りになってしまいます。
そこで他社サービスで探すと

niftywimaxでこんなキャンペーンがやってました、月々の支払いは、会員権?分で約¥250+¥250の¥500程高くなってしまいますが、1年縛りで端末は旧型2012モデルとはいえネクサス7の32GBモデル同じく旧型で容量も16GBと半分のKindlefireHDとは比べモノにならない程魅力的です¥500×12で¥6000でこの違いなら即決かと。しかもwimax端末も今迄2年間使って来た信頼と実績のNEC製品の新型です!(同僚なんか3年も使っています)
1年経って他社製端末が出揃った頃にwimax2+をBIGLOBEで契約してもイイし(笑)
なので急遽方針変更しましたが、説明文にチョット不安になる一文が

※Wi-Fiモバイルルーター+タブレット端末セットは、お申し込みが多数の場合、予告なしに申込受付を終了することがございます。あらかじめご了承ください。

こんな事が書いてあるとキャンペーン期間も終わりに近いしと不安になり、PCで直ぐに申し込めない気分に
そこでフリーダイヤルにTELして在庫確認してみました。

すると・・・
在庫ありますよ、しかも電話で申し込んで頂くと特典で更に【PSP】を差し上げますとの事
まあ売れ残りを配っているだけでしょうしPCで告知するほどの数量が無いだけでしょうしお届け時期も2・3ヶ月後らしいのですが、PSP転売して¥6000になるかも(笑)

無線wifiをご検討している方は、絶対電話(フリーダイヤル)からniftywimaxを契約するのをオススメします(((o(*゚▽゚*)o)))

ネクサス7は外付HDDも使えるみたいなので、それも楽しみです。
Posted at 2014/03/21 12:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財日記 | 日記
2014年03月20日 イイね!

New angle! 東京日和2014弥生 ~おとすけ兄さん東京ファイナルロドラン~sec1

New angle! 東京日和2014弥生  ~おとすけ兄さん東京ファイナルロドラン~sec1











先週の日曜日は、予定がドタキャンされたので東京日和2014弥生 ~おとすけ兄さん東京ファイナルロドラン~へ参加して来ました。

今回は表題にもあるように、音介さんが転勤されるので、音介号の写真が多めです(≧∇≦)

そして動画です、とりあえず今回は若洲→お台場のセクター1なんですが今回は、カメラ固定位置角度を変えて編集も趣向を変え等速が多い感じでやってみました。まあ希望&余力があれば撮っているので通常アングル版も作りますが(((o(*゚▽゚*)o)))



JVC GC-XA1-B (720p30 mode) with pinnacle studio

http://youtu.be/GzpU1Zo5i0s

関連情報URL : http://youtu.be/GzpU1Zo5i0s
Posted at 2014/03/20 03:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記

プロフィール

「【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライト http://cvw.jp/b/323001/47590417/
何シテル?   03/14 19:40
Vsp追加時からワンオーナーで乗り続けてきています、ついに32年目! ファミリーカーを減車して1台体制に逆戻りです。 単身赴任生活も4年半でピリオド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 45 6 78
9101112 13 1415
16 171819 20 2122
23 242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ZOOM ENGINEERING クラシックフューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 09:36:40
Pleasure Garage 1001タイプ ウインドウ レギュレーターハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:03:25
TVにKVの(赤帽)サイドブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:48:35

愛車一覧

ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
I will be return
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中部mtgで頂いた 「好き勝手に弄ってますね」という言葉が全てと思ってましたが どうやら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
5MT RR
その他 OLYMPUS PEN その他 OLYMPUS PEN
軽量コンパクトなのは、わかりましたが モードの使い分けがよくわからないです とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation