• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkawa@Vspのブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

【CDL・みんカラ代表研究員・MISSION06】

【CDL・みんカラ代表研究員・MISSION06】


■ あなたがカッコいいと思うデザインを写真とともに教えてください。車、建物なんでもありです!!



スカイツリーが出来たけれど、このシンプルで孤高のデザインは、永遠に不滅です(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/08/27 16:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年08月27日 イイね!

【CDL・みんカラ代表研究員・MISSION05】

【CDL・みんカラ代表研究員・MISSION05】

■ あなたの愛車の内装でのこだわりポイントを教えてください。

黒とタンのコンビネーション
椅子はレカロ



アクセントでアルミ部品を

自作 のウッドパーツ
パネルやウインカーワイパーレバー

スパルタンとゴージャスの共演

ローテクとハイテクの融合

オープンカーはインテリアも丸見えなので、ちゃんとコーディネートしております。

Posted at 2014/08/27 16:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年08月27日 イイね!

【CDL・みんカラ代表研究員・MISSION04】

【CDL・みんカラ代表研究員・MISSION04】■ carrozzeria製品の中であなたが一番カッコいいと思う製品は何ですか?理由とともに教えてください。


やはり、洗練されたデザインと圧倒的なクオリティで

carrozzeriaXシリーズを推します。
勿論凄い音が出るのは解るんですが
高嶺の花、憧れです。
Posted at 2014/08/27 16:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年08月26日 イイね!

劇的 Bifore After

劇的 Bifore After表題ほどの効果があるかは、今後の実証実験に委ねますが


8/16に開催されたmizuhoさんプロデュース日光日和は、あいにくの空模様。



H/Tを降ろしてソフトトップだった私は、ビニールウインドウにつき後方車載を断念



※しょっぱなだけ、リア下方に5M防水なスポーツカムで撮ろうと考えて設置中においてきぼりを食いまして
皆に迷惑はかけられませんので撮影を断念した次第です

そしてチェックポイント毎に(バッテリー容量・メディア容量の関係で)電源のオンオフをするのですが
レンズプロテクターに水滴や汚れそして結露による曇りが発生しており
皆に本当に撮れているの?と言われてしまう位な状態でした。
普段、動画撮影をメインでしている東京日和が雨天中止なイベントのために、なかなかウエットコンディションでの撮影機会がなくて、問題が表面化していなかったんです。

ということで、対策としてレンズプロテクターに撥水処理をしようと考えましたが
定番商品レインXはアルコールが主成分なので樹脂を侵してしまう為プラスチック製のプロテクターには不向きです
そこで、プレクサスを塗布して
撥水効果と曇り止め効果ついでに小傷の解消の一挙三得を目論んでみました。




動画リンク

i phone4s
with pinnacle studio& Video in Video & iMovie


効果は、思ったほど(期待したほど)では無いようですが
実際にはレンズは水平にレンズプロテクターは垂直になるので水滴も自由落下する筈です
戦闘機のキャノピーに使われているという謳い文句を信じてみましょう。


ところで、処理前の日光日和動画ですが
雨滴が意外とイイ感じで幻想的雰囲気を演出していて、これはこれでアリかな?



動画リンク

JVC GC-XA1-B (720p30 mode)
with pinnacle studio& Video in Video & iMovie

水滴デモ用のショートVerです
Posted at 2014/08/26 12:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影機材 | 日記
2014年08月23日 イイね!

最後に気になった所イロイロ

最後に気になった所イロイロ

いよいよ9/4が近づいて来ましたね。



前回、刻印が消されていると書きましたが
自社は別のようで誇らし気にアルミ製アームに



フロントアッパーアーム



フロントロアアーム



そして一際目を引くミッションケース
これ、強度は試験しまくっているでしょうし、ドラミング音とかギヤの歯打ち音とか大丈夫ですよね。
お掃除派の方々には朗報ですよね。



下のビスがエンジン側から刺さってますね(そこか)



対して、リアは鉄パイプのアーム類
これはこれで長さをアジャスタブルにしたピロボールブッシュのアフターパーツを簡単に製品化出来そうです。



やっぱりロードスターは、簡単に色々弄れるのが一番です。



PPFも、エロい曲線ですね。



フロントのスタビリンクが防水ピロボールで長さもアジャスタブル



対してリアは、普通
フロントのが色々流用出来そうですね。



本当に細かいのですが、スタビの取り付けブッシュザグリが入れてあります。
これも何らかの意味があるんでしょうか?



最後になりますが、ドライブシャフトがこんな風になっていました
これも軽量化の為なのかな?

イロイロな所が攻めた非常識な設計に思えますが、常識を覆すSKYACTIVテクノロジーに相応しいシャーシかと思います。本当に9/4が楽しみ、というか試乗出来る時が待ち遠しいです。

あ、藤原常務がロードスターにはDエンジンは設定しない事を明言されました。
いかに売れていても、車の性格に合わないモノは載せ無いということらしいです。
マツダにロードスターには、絶対ロータリーを載せ無いという平井イズムが生きていて良かったです(=^ェ^=)

Posted at 2014/08/23 10:44:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライト http://cvw.jp/b/323001/47590417/
何シテル?   03/14 19:40
Vsp追加時からワンオーナーで乗り続けてきています、ついに32年目! ファミリーカーを減車して1台体制に逆戻りです。 単身赴任生活も4年半でピリオド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 5678 9
1011 12 1314 1516
1718 19 20 2122 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ZOOM ENGINEERING クラシックフューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 09:36:40
Pleasure Garage 1001タイプ ウインドウ レギュレーターハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:03:25
TVにKVの(赤帽)サイドブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:48:35

愛車一覧

ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
I will be return
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中部mtgで頂いた 「好き勝手に弄ってますね」という言葉が全てと思ってましたが どうやら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
5MT RR
その他 OLYMPUS PEN その他 OLYMPUS PEN
軽量コンパクトなのは、わかりましたが モードの使い分けがよくわからないです とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation