• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkawa@Vspのブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

ゆり

ゆりリリーをご購入されましたお客様の皆様へ、
リリードローンのホームページ のアップデートを頻繁に見られている方はお気づきいただけたと思いますが、リリードローンのトラッカー(腕にはめリリーに現在地を知らせるトラッカー)をデザインし直し、製造サインの調査とテスト、テストビデオを撮影して製造を行ってきました。
現在は、フライトコントロールソフトウェア開発に向けて欠かさず働いています。いくつかのチャレンジに立ち向かいましたが、現在のチームのおかげで高すぎる壁はございません。しかし、さらにお時間が必要となります。フライトソフトウェアを最高の品質にするため、ハードウェアの改善と多くのテストを行うため予約販売を行ってきた出荷予定を2016年の夏に延期させていただきます。この決断は決して軽くとらえてはいません。商品が手元に到着するのを楽しみにしている方には多大なご迷惑をおかけしています。この決断を至った理由と詳細を以下に提示いたします。
フライトソフトウェアに関して大きな障害物が現れました。 さらにスムーズで安定したフライトを現実にするため、フライトソフトウェアの改善が求められます。残念ながら予想していたより、ソフトウェア開発にはさらにハードルが高い技術とテストが待ち構えていました。しかし、すでに多くのテストを繰り返し行いましたところ、安定した飛行と最高のリスポンスが得られました。
リリードローン本体のハードウェアを改善するため、重要な修正が行われました。 まずはセンサーを取り換え、防水ソナーセンサーを取り込みまりました。次に、トラッキングパフォーマンスを改善するため、これまで使用していたコンピュータのプロセッサーユニットのバージョンを新しいものに変えました。最後に、リリードローン本体をさらに軽くまた頑丈にするため、内蔵を完全にデザインし直しました。
テストを多く行うためさらに時間が必要となりました。 リリドローンは現在200ユニット製造されまして、全世界でテストを開始しています。これまでに行ったソフトウェアとハードウェアの改善をさらにテストするため、あらゆる状況での研究を行うことを目的に、皆様が使用する状況を予想しテストが行われています。この状況とは、高度の高い場所、高速のスピード、大きく安定しない波をはじめとするあらゆる状況となります。
皆様のおかげで、リリーは現在37名の優秀な職員に恵まれ、以上の壁をすべて乗り越えるための技術とリソースをすべて持っていることを確信しています。以上の詳細は、すべてのお客様に最高の商品をお渡しするためには、欠かせない改善点であると強く感じています。リリードローンを最高の品質にさせ、お客様に届けることは私たちの第一優先です。

皆様にまたご報告させていただく内容に、ファイナンスを加えました。これまでお客様からは予約注文による資金はいくらたまったか、また予約注文以外の資金集めはどのようになっているか、という質問をいただいています。私たちは、クラウドファンディングとは違い、すでに会社が設立されており、頂いた予約注文の資金は、すべて引き出せないフリーズされた状態にあります。つまり実際の配送が行われるまではリリー社はいただいたお金を使用することはできなく、お客様はいつでもご注文をキャンセルすることができます。
では、どのようにして37人もの給料やそのほかの経費を賄っているかといいますと…
今日、私たちは喜んで皆様にご報告させていただきます。リリー社はこれまで数多くの投資者から合計1,500万USドル(日本円にして約20億円)を集めることに成功しました。これらの投資者はスパークキャピタル、 SV エンジェル,、スタンフォードスタートXファンド、 ミュージシャンのスティーブアオキ、アメリカンフットボールレジェンドジョー・モンタナをはじめとする数多くの者によるものです。リリー社は彼らの助けなしにはこれまでの進歩と成果はございませんでした。今まで頂いた資金を使用し皆様の商品を、2016年の夏にお届けすることができるよう、チームを増やし出荷にすべてを注ぐことができるようになっています。
弊社のエンジニアは、これまでと同様数多くの壁を乗り越える必要がございます。また、皆様にはご安心していただくようリリー社のホームページには、日々アップデートを投稿させていただきます。


以上のことを踏まえて、皆様にはこれまでの旅にお付き合いしていただいたことを心より感謝します。これからの道のりも、しばらくございますが続けて歩んでくださることを願います。

敬具 、アントニとヘンリー 創立者
Posted at 2016/05/14 10:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

いろいろ作業

いろいろ作業久しぶりですが、ネタがある?ので書いてみます

先日、恒例のRCOJフリマに行きまして色々購入したのと、以前より腰が重く先延ばしにしていた作業の一部をやったので備忘録代わりに

まず、フリマで仕入れたエンジントルクダンパーから





ビフォー





アフター








これの肝はエンジントルクダンパーの左フロントサスアッパーマウント側ブラケットがストラットタワーバーと共存出来る形状かということですが心配は杞憂に終わり重ねて装着してどこも干渉しない奇蹟(厳密にはストラットタワーバーとエンジンフードの骨が干渉)、効果はマツスピエンジンマウントだしさほど期待していなかったのですが、シンクロの弱った6速には効果絶大でした。





一応、装着前に錆の浮いていたロッドの磨きと色褪せて汚れていたステッカーは除去しました。

続いて
東京オートサロンで爆安超特価販売されていた5素子LEDへスモールに使用していた1素子LEDを交換




どちらも向かって左が交換後デス




ばっちり明るくなりました。

土曜日最後の作業は、PWスイッチをトグルスイッチからTRAPさんでワンオフ製作したコラムカバー下に純正スイッチを埋め込んだパーツに交換




ウチの車は運転席は手巻きレギュレータに交換していますが助手席は無人の場合が多いのでパワーウィンドウのままにしてありますがM2タイプのセンターコンソールレスにしているので、トグルスイッチを生やしていました




すっきりさせるために装着、スイッチの位置関係で左右が入れ替わっているのでコネクタの配線バラして差し替えて左スイッチで助手席が作動するようにしました。

この位置だとTVR以上に助手席に乗った人が窓を開けられない車になりました





翌日の日曜日は、朝から代官山モーニングクルーズ
11時頃に帰宅して、長年の懸案事項だった事案に着手
ウチの車の排気ガスがチョイ香ばしく、かなり不安定なのは、スポーツ触媒を付けた頃じゃなくて確か前々回(2013/9)の車検で指摘されたのが最初だった気がするのですが
恐らく2010/11のコレを装着して、純正O2センサーと入れ替えた時が正解かと・・・







空燃比フィードバックが効いてないんですもんね、そりゃ
ということで、チョイ前に調べて




紫(NBsim)=ナローバンドシュミレーション信号を純正O2の代わりに使えば空燃比フィードバックが復活するはずなので


当該紫コードを青箱に直接突っ込んでも良いのですがC/Uハーネスを切り貼りして断線や接触不良のリスクを抱え込みたくないので、わざわざ車室内からエンジンルームに延長したハーネスを出してから純正O2センサーコネクタに入力しました。


結果は良好で黒煙が出なくなりました、それからマフラー出口に溜まったススをキャブクリーナーで清掃しておしまいです。

やりはじめたら、なんてこと無いのですが放置プレーは良くないですね~
実はブレーキパッド&フルードとタイヤメンテも積み残しています。あとSRXのUSB電源取出しも・・・
でも、やることがないより懸案事項を積み残している方が好きなんて、おかしいひとですね~


Posted at 2016/04/12 07:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライト http://cvw.jp/b/323001/47590417/
何シテル?   03/14 19:40
Vsp追加時からワンオーナーで乗り続けてきています、ついに32年目! ファミリーカーを減車して1台体制に逆戻りです。 単身赴任生活も4年半でピリオド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ZOOM ENGINEERING クラシックフューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 09:36:40
Pleasure Garage 1001タイプ ウインドウ レギュレーターハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:03:25
TVにKVの(赤帽)サイドブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:48:35

愛車一覧

ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
I will be return
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中部mtgで頂いた 「好き勝手に弄ってますね」という言葉が全てと思ってましたが どうやら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
5MT RR
その他 OLYMPUS PEN その他 OLYMPUS PEN
軽量コンパクトなのは、わかりましたが モードの使い分けがよくわからないです とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation