• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen32000のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

[ビラーゴ250] 60度点火やってみた

 前々から思ってたことをやってみた。ビラーゴはV型エンジンで1stと2ndの点火時期が300度ズレてるから、通常点火は0(1st)、300(2nd)、720(1st)、1020(2nd)・・・になる。これを0、60、720、780にしたらもっと脈動感が出るんじゃないか、と。ネットで検索しても出てこないしChatGPTの答えも要領を得ないのでやってみた。
 プラグは両上死点で点火してるようなのでいけるはず。カムチェーンカバーを開けカムスプロケットを半周回した。これで60度点火に。エンジンは無事かかったがアイドリングは低くなった。シリンダーは両方とも暖かくなってるので成功したようだ。
 アイドリング音は乾いた感じになった。しかし、脈動感はあまり増してないし変化無いと言えるくらい。乗ってみたら発進でエンストするようになるわ低速トルクもスカスカで加速も悪いわで良いとこなかった。
 誰もやらない訳だね。速攻で戻した。
Posted at 2024/06/16 15:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑いですねー」
何シテル?   07/27 19:19
pen32000です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:34:01

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
25S PROACTIVE FFです。13年乗ったガスエス4WDからの乗り換えです。
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
中途半端な排気量ですが一目惚れで中古で購入。
ヤマハ XV250SビラーゴS ヤマハ XV250SビラーゴS
ビラーゴ250です。休みの日に100km程散歩と称して乗ってます。趣味車なので雨の日は乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation