• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pen32000の愛車 [ヤマハ XV250SビラーゴS]

整備手帳

作業日:2024年4月14日

チェーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
使用したチェーン:「DID 520VX3 スチール【軽圧入クリップ(FJ)ジョイント付属】」

使用した道具: ジャッキ、ディスクサンダー、ピン抜き(自転車チェーン用)、バイスプライヤー、ラジオペンチ

 チェーンを替えようと思った。今まで一度も替えてなかったしカクついてる気がしたので。

(0)準備
 アクスルナットをゆるめ、チェーン引きを一番前にしておく。ジャッキも準備。

(1)ピン抜き(切断)
 ディスクサンダーでピンの頭をプレートまで削りピンを抜くんだけど自転車のピン抜きは押さえが短くピンが抜けなかったのが大変だった。M8ボルトの下駄を履かせてなんとか抜けた。

(2)チェーン送り
 ジャッキアップして、古いチェーンに新しいチェーンをつなぎクルクル送って交換。ドライブスプロケットを16T→17Tに変更してるのでノーマルの114リンクに対して2リンク長い116リンクを注文したんだけどユルユルだった。かといって114の位置ではパンパンでつなげられる気がしない。とりあえず116でいくことにした。

(3)チェーンつなぎ
 カシメはできる気がしなかったのでクリップ接続タイプにした。付属のグリスをジョイントとシールリングに塗りジョイント、リング、アウタープレートをはめ、バイスプライヤーで挟み込み切れ込みが見える位置までピンの頭を出してクリップをラジオペンチではめこんだ。
2
(4)チェーン引き
 チェーン引きで張りを調整し何とか規定値に収まり一安心。116リンクで正解だった。伸びたら切らないかんかもしれんけど。アクスルナットを規定のトルクで締めて終了。
3
 外したチェーンはグリスが抜けて固着してた。結構な抵抗になってたんじゃないかな。途中、自転車用のピン抜きで苦労したけど、ちゃんとした道具があれば誰でもできると思う。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いですねー」
何シテル?   07/27 19:19
pen32000です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:34:01

愛車一覧

ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
中途半端な排気量ですが一目惚れで中古で購入。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
25S PROACTIVE FFです。13年乗ったガスエス4WDからの乗り換えです。
ヤマハ XV250SビラーゴS ヤマハ XV250SビラーゴS
ビラーゴ250です。休みの日に100km程散歩と称して乗ってます。趣味車なので雨の日は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation