チェーン交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
使用したチェーン:「DID 520VX3 スチール【軽圧入クリップ(FJ)ジョイント付属】」
使用した道具: ジャッキ、ディスクサンダー、ピン抜き(自転車チェーン用)、バイスプライヤー、ラジオペンチ
チェーンを替えようと思った。今まで一度も替えてなかったしカクついてる気がしたので。
(0)準備
アクスルナットをゆるめ、チェーン引きを一番前にしておく。ジャッキも準備。
(1)ピン抜き(切断)
ディスクサンダーでピンの頭をプレートまで削りピンを抜くんだけど自転車のピン抜きは押さえが短くピンが抜けなかったのが大変だった。M8ボルトの下駄を履かせてなんとか抜けた。
(2)チェーン送り
ジャッキアップして、古いチェーンに新しいチェーンをつなぎクルクル送って交換。ドライブスプロケットを16T→17Tに変更してるのでノーマルの114リンクに対して2リンク長い116リンクを注文したんだけどユルユルだった。かといって114の位置ではパンパンでつなげられる気がしない。とりあえず116でいくことにした。
(3)チェーンつなぎ
カシメはできる気がしなかったのでクリップ接続タイプにした。付属のグリスをジョイントとシールリングに塗りジョイント、リング、アウタープレートをはめ、バイスプライヤーで挟み込み切れ込みが見える位置までピンの頭を出してクリップをラジオペンチではめこんだ。
2
(4)チェーン引き
チェーン引きで張りを調整し何とか規定値に収まり一安心。116リンクで正解だった。伸びたら切らないかんかもしれんけど。アクスルナットを規定のトルクで締めて終了。
3
外したチェーンはグリスが抜けて固着してた。結構な抵抗になってたんじゃないかな。途中、自転車用のピン抜きで苦労したけど、ちゃんとした道具があれば誰でもできると思う。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( XV250 の関連コンテンツ )
関連リンク