• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまくまちゃんのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

出てきましたね~♪

こんばんは!!ヽ(・∀・)ノ

S660がいよいよデビューですね☆彡

最近発売のカー雑誌はどれもS660特集で盛り上がってますね!

みんカラも盛り上がってますね!!(*゚▽゚*)

これだけ話題になるだけでも、凄いことですよね♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

少し前にロードスターの発表もありましたが、個人的にはそれ以上に熱い盛り上がりを感じております☆彡

やっぱり今年からF1参戦のホンダが期待を込めて投入してきた新型車だけはあります。

私も楽しみにしていた一台です。

外見は非常にカッコイイ!!

特にホワイトボディーにボルドーレッドのトップは最高です!!

これが噂の限定車なのかな?

それにレーシングストライプ?を入れて、可変リアウイングを装備。さらにドリルドディスクローターを装着すれば・・・




まさに軽自動車界の
スーパーカーです!!






そして、オープンにすると荷物が全く積めない! キリッ!!(`・ω・´)


トランクはもちろんのこと、2シーターなので助手席にしかスペースはありません!!



つまり、実質1人乗り!! キリッ!!(`・ω・´)


まぁ2人乗れますけど、オープンにすると助手席の方に荷物を持ってもらうしか・・・(汗)





この辺りもまさに




スーパーカー!!



さすがホンダです!!
拍手を送りたいです☆彡



ただ~~~し!

以下、個人的な見解です(汗)


動画を見ると、エンジンサウンドは残念・・・ 詳しくは分からないのですが、VTECではないのかな?

VTECサウンドとは程遠い、普通な軽ターボエンジンの音がぁぁぁヽ(;▽;)ノ  

3気筒だからかな。。。?

せっかくのミッドシップが~><;

とは言っても、実際に乗ってみるまでは分からない!!とプラス思考で☆彡

足回りはAD08Rを純正で履きこなす脚みたいなので、純正にしては非常に頑張ってるんだろうな~とワクワクしてしまいます。

山道の下りとかは非常にキビキビと走りそうです
ヽ(・∀・)ノ

完全に趣味の車だから・・・
サードカー辺りで欲しいです(*゚▽゚*)

ですが、私ごときにサードカーで買えるような金額でもありません・゜・(ノД`)・゜・


街中を走り出すのを楽しみにしています♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

あと、個人的に興味がある話題としては、アルト ターボRSにMTが出てきたらメチャメチャ面白そう!!これに6MT積んで、130くらいで出してくれれば最高に売れると思うんだけどな~☆彡
あまりに軽量なので万が一、事故った時は恐ろしいですが。

Posted at 2015/03/26 22:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

(・∀・)イイネ!!

(・∀・)イイネ!!こんばんは^^ 

画像のマフラーは既に結構汚れちゃってますね(汗)

また綺麗綺麗しよう☆彡


マフラーを変えてから明らかに抜けが良くなり、低回転のトルクも増したのでブーストコントローラーの設定を見直しています。

少しオーバーシュートするかな??ってくらいを狙っています☆彡

これがなかなか難しくて・・・ 試行錯誤です・・・ハイ


ブーストは1.5kgで安定させたいので、オーバーシュートでそれを一瞬超えるか超えないか程度を狙います。

ブーストのピークは1.5kgをほぼ設定できていたので、ゲインを調整していきます。

ゲインを上げると・・・上げただけ低回転からトルクが立ち上がります♪

これは一体どこまで上げれるんだ☆彡 とニヤニヤしながら設定していきます。

※マフラーが純正の時は、ゲインを上げてもすぐに限界はやってきます。また、純正では抜けが悪く排圧が高くなる為ゲインはあまり上げないように注意を受けていました。


しかし、マフラーを交換したのでそんな心配も無くなり、フル性能を発揮させます!

そうすると、なんと1500回転からビックリする程の出足です☆彡
(とっくに純正の感覚は忘れているので、マフラー導入前と比べてます。)

2000回転でつなぐと僅かにホイルスピンする感じで鋭く出ます@@; というのも、一瞬でブーストが立ち上がるためです。

これがもの凄く便利で、側道から幹線道路に合流する際など、素早く脱出したい場面でとても楽です☆彡

また、6速 1500回転からもすぐにブーストが立ち上がるためかなり楽です。

5速であれば登坂車線のあるような勾配でも1500回転も回ってれば余裕で追い越し加速できます。

1速、2速で1.3kg。 3速からは1.5kg きっちり掛かるようになりました!!☆彡

出足から鋭い加速をしてくれ、そして3000回転からは鬼加速突入!!って感じです。

毎日乗るのですが、毎日乗るたびに全回転域で「うぉ、はやっ!」って思うので、恐らくだいぶトルクUPしていると思います。

オ〇エント〇ークスの社長さんを信じて良かったです!!^^

恐らく見てないと思いますが、



ありがとぉぉございます!! 




と、お礼を言っておきます☆彡


これは動かなくなるまで乗るとおもいます!!


降りるときはそのまま売ってね。と、既に声を掛けられていますが(爆)
Posted at 2015/03/14 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月12日 イイね!

交換♬

交換♬こんにちは(⊹^◡^)ノo゚。*

また寒くなりましたね^^;

いつになったら春になるんじゃ~~~ヽ(;▽;)ノ

今日は久しぶりに流しに行こうかと思いましたが、お山の方は雪が降っているらしく即中止です(笑)

まぁヒヤヒヤしながら走るのは勿論(/ω\*) ですし、何より車がグチャグチャに汚れるのがイヤ!


ちょうどメーターを見ると前回オイル交換してから3,000km弱 走っているしオイル交換でも行こうかな。と思い立った訳ですね ハイ。

今回チョイスしたのはニューテックの100%化学合成(エステル)のものです。

10w-50を選びました。私は一年間通して10w-50です☆彡

粘度が低い方が燃費は勿論良いのですが、タービンを考えると・・・

燃費どうこうよりも、タービン保護の為に粘度は高い目を入れておくべき!とのことでした。
(特に私の場合はECU+ハイフロー+ブーストアップなので・・・)

そして 忘れてはならない物があります☆彡





そう!!リザルト600です!!♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦



ほぼオイル交換にだけ訪れているショップなのですが、店員さんも知っていました!(笑)

「ええもん持ってますね。これメチャイィですよね!!」とのお言葉を頂きました。





そしてそして、、、


「このマフラーどこのですか?もしかしてオ〇エントのですか?」と聞かれました。

おぉ、この店員さん知ってるんだーと思いながら、

私:「そうです。ついこの間付けました。」と返答。

続いて、

店員さん:「これ中間から全部チタンですよね? 値段やばくなかったですか?」

私:「結構したんですけど、昔に比べると安くなってるみたいです。」

店員さん:「70~80くらいですか?」

私:「〇〇万にしてくれました。」

店員さん:「それは安いですね!めちゃイィ買い物しましたね。」

と言ってくれました☆彡

そして、帰り・・・

店員さん:「え!? このマフラー(アクセル)煽っても4本から均等に排気されてますよ!? マジですか!?」

私:「中に風洞板を付けているらしくて、全域で4本から均等に排気されるようにしてくれているみたいです。」

店員さん:「凄いですね。〇MGとかも4本出しですけど、外側に排気が集中するんですよ・・・素晴らしいマフラーですね。」

と、お褒めのお言葉を頂きました!!ヽ(・∀・)ノ



で、ルンルンで帰ってきた訳です(大爆笑)

今回は慣らしなども含めて結構オイルは汚れていたので、交換後はやはり軽やかでした☆彡
Posted at 2015/03/12 14:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

まだ数日ですが(・∀・)イイネ!!

こんにちは^^

今週いっぱいはまだ寒いらしいですね><;

来週からは春の到来みたいなので楽しみですヽ(・∀・)ノ

ドライブ日和がやって来ますよ~~~♫


先日装着しましたオリ〇ントワークス製のマフラーなんですが、これは本当に凄いですよ!!

私の場合、ECU、MPIS、エキマニ、ブーコン、燃料レギュレター、ハイフロータービンなど 一通り済んでからのマフラーだったので相乗効果もあるかもしれません。

その変化度合いで言えば、ECUを導入した時と同等か


それ以上の感動です☆彡


音は2000~2500回転付近では篭もり音があります。重低音という感じですね。これは好き嫌いが分かれると思います。

中間もデュアルなので、その特性なのか2リッターとは思えない重厚な音です。

音質は チタンだな~♫ と感じるサウンドです。バリバリ音では無く、チタンの上品なサウンド。

FD2の時にステンマフラーを付けていたのですが、ステンの様な低い音では無く、低音ではあるものの楽器のような調律の取れたものです☆彡

3000回転付近からはやや音質が変わり、チタンサウンドに変わって行きます☆彡

音量はジェントルですが、キレキレのサウンドで高揚感がゴイス~~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

このまま踏んだらヤバイ加速しそう!! まさにそんな感じ(笑)

低速トルクは逆に上がっているような印象で、非常に乗り易いです。坂道発進の場面など、差は歴然です。 

この時点で通常の社外マフラーでは有り得ないことが起こっている!と、ビックリです(°д°)

踏むとトルクが半端なく、ドライ路面で三速でトラコン介入することがあります。AWDでRE11Aを履いてるのに・・です。(ハイグリップ履いておいて良かったと思った所以です。)

また、二速 全開から ⇒ 三速 にチェンジした瞬間の押し出され感が今までの比ではありません。

そして、シフトチェンジの際のサウンドがツボに嵌ってます!!(笑)(高回転でアクセルを抜いた時のサウンド)
欧州のハイスペック車と同様のサウンドがしますヽ(・∀・)ノ これに痺れてます☆彡
「これインプレッサだよな!?」と自分で突っ込みを入れながら・・・(笑)
 
同乗した友人も「このトルク マジ!? 新型にもEJ20を積んだ理由が分かった。」と一言。

それ以上のインプレは過激なのでご了承下さいヽ(´▽`)/

〇00kmまで今までとは一線を超えた早さで到達します☆彡

EJ20はラリーで鍛え上げられてきたエンジンで、元々トルク型なんだそうです。

今では直噴エンジンが出てきたので、トルク型が当たり前ですけどね。

皆さんも こんなマフラーどうですか~ 



価格はその時のチタン価格や車両によって異なるようです。
マフラーの価格としては勇気がいるかもしれませんが、性能は折り紙付きです。


Posted at 2015/03/08 13:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

キタキタ~♫

キタキタ~♫こんばんは~ヽ(*´∀`)ノ

今日は夕方から夜にかけて急に冷え込んできましたね^^;

花粉やPM2.5・・・黄砂など・・・色々な物質が飛んでいますし・・・(滝汗)

体調を崩さないように気をつけて下さい!!☆彡



発注していたオ〇エント〇ークス製の フルチタン&フルデュアルマフラーが出来上がり☆彡

車両を取りに行ってきましたヽ(・∀・)ノ

出来上がりを見ると、もう本当に感動しかありません!!

感動そして感動!!のオンパレードヽ(;▽;)ノ

サウンドを聴いて・・・



さらに痺れる!!




それは世間体で言う、爆音とは全く異なり、走行音量規制もクリアできる!というのも納得出来る物でした^^

音量では無く、音質で勝負!!といった具合。

アイドリングはかなり静かです。しかし、レーシングを行うとチタンサウンドが顔を覗かせます[壁]_・)チラッ

「せっかくのフルチタンだから、チタンの音質をある程度は出しています。」と、ありがたいお言葉☆彡

まさに奇跡のマフラー!!(言い過ぎ!?

いえ、言い過ぎではないです。

マフラーの仕上がりはオ〇エント〇ークスさんのHPをご覧下さいね。
(私のは出ていませんが(爆) )

車両のバンパーの形状やオーナーの要望に応じて臨機応変に対応してくれます。
オーダーメイドなので当たり前だけどねヽ(´▽`)/ 
(1ヶ月くらい車両を預ける必要があります。

私の要望は

1、出来るだけ静かに!!

2、しかし、マフラーに求めるのはパワーUP、トルクUP、レスポンスUP!!
(見た目だけならマフラーカッターでOK!という私的意見。)

3、性能が納得出来るものであれば、ある程度の音量は許容。

4、低速トルクが落ちるのはNG!
  ⇒これを防ぐためのフルデュアル。特にチタンの場合、中間を1本にすると抜けが良すぎて特に低速トルクが落ちるんだそうです。なので中間50φ 2本で対応。
その他にもデュアルにする意味はあるのですが、直接ショップに聞いて下さいね。理論的に色々と教えてくれます。(悪魔の囁きとも言われていますが・・・ A〇G、B〇W Mシリーズは純正でフルデュアルが採用されています。

5、左右4本出し!純正よりも出して欲しいが、出し過ぎて車検に通らない物はNG!
 ⇒この辺は特に要望を出さなくても車検に通る仕様にしてくれます。

6、エンドはカールで青焼きを希望。

とオーダーしました。


出来上がりは完璧でした!!


一般的に割れ易いと言われている箇所には振動を逃がす工夫、及び補強が施されています。

溶接箇所の段差などは当たり前ですが、全く無し。溶接箇所の内側も非常に綺麗で爪が立っていることもありません。チタンの溶接は難しいらしく、表は綺麗でも内側に爪が立っていたりするらしいです。

走行した感想としては・・・

これぞWRX STI!! という感じです。(意味不明)

軽くレーシングした時のレスポンスも衝撃で、「何これっ!?やばくない!?」と独り言☆彡

圧倒的なトルクで一気にレブリミットまで持って行かれます☆彡
今までとは別次元に踏み込んだ感じです。ハイグリップ履いておいて良かった~(ボソッ

もう興奮してしまってまともなインプレ出来ないので今日は寝ます!!(爆笑

これはマジでヤバス!!

フルチタン フルデュアルマフラー 迷われている方は是非!!


あ、価格は決して安く無いですが、出来上がった製品を見ると納得です☆彡


Posted at 2015/03/05 23:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めてのマイカーはFD2でした! 4年半乗った後、GVB(WRX 4ドア 6MT)に乗り換えました! TypeRとはまたジャンルが違った車で、どちらも特徴が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34 567
891011 1213 14
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
4年半FD2にお世話になり、基本を学びました☆彡 そしてGVBに乗り換えました!(*゚▽ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
TypeRに憧れ続け早10年・・・ 念願のTypeRオーナーになる事ができました!^^ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation