• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまかん256のブログ一覧

2023年05月24日 イイね!

TS-C1710Aのツイーターハウジングを3Dプリント発注しました

とても久しぶりの投稿です。
前車であるオッティから取り外したスピーカーを、どうやって付けようか長らく悩んでいました。特にツイーターは取付金具が前車からの取り外し時に破損してしまい、アウターバッフルにするしかないかな、とか、新しいスピーカー買うしかないかななどと色々考えていました。
そこでふと、3Dプリンタで作ってはどうか・・・と考えたわけですね。
本気で3Dプリンタを買おうかとも思いましたが、以前DMM.makeでドローンのカメラ固定治具を作ったことがあって、外注も手だなと・・・
ただ、DMMはプリント代がちょっとお高い・・・
なんて考えていたら、中国のJLCPCBという、プリント基板を作る会社が3Dプリントもやっていて結構リーズナブルだということで、試しにモデルを作って発注してみました。

モデリングはFusion360個人用で作成。寸法は実物をノギスで測ってえいやで作りました。CAD触るのは初めてですが、Fusino360使いやすくてビックリ。

alt

それを、JLCPCBでプリント依頼してみました。
一緒にGoogle Home Miniの壁掛けマウントも注文。
2個で1686円とかバグってるかと思うくらい安い。
Google Home Miniの壁掛けマウントはThingverseから持ってきたものです。
こっちも2個で436円。国内の3Dプリントサービスだと1個1500円くらいはするんじゃないですかね。
送料は一番安いのを選んで290円。
Google Home Mini壁マウントはレジン、ツイーターは熱に強いっぽいナイロンで作成。
でもFDMじゃなくてSLSと言う方式を選択しました。熱に強そう。
alt


到着したらまた投稿したいと思います。
関連情報URL : https://jlcpcb.com/
Posted at 2023/05/24 22:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年03月10日 イイね!

カーオーディオに悩み中。

こんにちは、くまかん256です。
前車の頃からずーっと、DSPの導入を悩んでいたのですが、今回マーチに乗ることになり、ナビ付きということでさらに悩みが増えた状態になってしまいました。

前車では、DEH-970、PRS-A700、PRS-A500、TS-C1710A、TS-W2520(純正のBOX使用)の構成で、ツイーターとミッドはマルチアンプ駆動、サブウーファーはA500をブリッジで鳴らしていました。
もっというと、かなり前の車の時にショップでDEX-P01II+DEQ-P01IIにA700で使用していたのですが、P01IIはBluetoothやUSBなどが後付け対応で、USBに関しては入手困難だったりなので前車にも一時期取り付けていたものの手放してしまいました。
残ったA700に、ヤフオクで買ったA500と、サブウーファーを足して、DEH-970で使用していたというわけです。

画像は前車に取り付け終わったときのアンプたちです。。。
alt


それで、DSPです。DSP。DEH-970も調整機能はほどほどで悪くないのですが、せっかくのナビ付きの車なのでナビを生かした構成にしたいなと。

ということで、候補としては、Rockford DSR1、Hertz H8 DSPあたりかなぁと考えています。
価格的なこともあり、今のところはDSR1が最有力候補です。
デジタル入力とMain、AUXの切り替えがアプリからのみということでどちらか一方での運用と見るべきのようで、そこがちょっと難点。せっかくなら両方使いたいところですが。。。PLC2という外付けのコントローラがあるようですが、Main/Aux切り替えとかもできなさそうで。
実際取り付けを考えた場合、汎用オーディオ用のハーネス+逆ハーネスを組み合わせてスピーカーラインを取り出せるようにして、RCA変換でDSR1に入力するような形になるかと思います。

いろいろと考えているうちに、ナビそのものを置き換える方法もあるのでは?と思い始め、、、
サイバーナビが、左右独立31バンドイコライザとタイムアライメントを搭載していて、カロX並みの調整機能があるので…ダイヤトーンサウンドナビもありですよね。
ダイヤトーンサウンドナビは、48kHzを超えるハイレゾ音源はダウンサンプリングされる、ということでハイレゾ向けではありませんが、調整能力や音質はお墨付きですし。

欲しい機能は、左右独立16バンド以上のイコライザにタイムアライメント、ハイレベル入力、かな。。。タイムアライメントは純正ナビでも付いているようですが、左右独立のイコライザがないと効果は半減に思います。校正データ付きマイクを使いながらイコライザで調整すると16バンドのDEH-970でも音の粒がかなり小さく、定位もしっかり定まるようになりました。それを体感してから、左右独立イコライザは必須事項に。。。(むしろ呪いか?)

そんなことをぐるぐると、もう年単位で悩んでいます(笑
悩んでいるうちに車を乗り換えて今のマーチになり、新しい悩みが増え…

もうちょっと悩んでみます…
Posted at 2020/03/10 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「昔、トミーカイラのショールームを見に行った話 http://cvw.jp/b/3230934/46985938/
何シテル?   05/27 18:13
くまかん256です。 車は大好きですがあまりカスタムはしません…(してないつもり) 少しずつ、自分でできる範囲でやっています。 カーオーディオは以前の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツィーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 08:06:26
ルームランプを追加してラゲッジランプに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 16:02:30
ナビ裏スピーカーケーブルをギボシ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 09:07:54

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
たまたま日産の中古車在庫を見てたらこの車を発見し、タイミングも良かったため乗れることにな ...
日産 オッティ 日産 オッティ
スカイラインの後、しばらく4輪車のない生活(バイク)を送っていましたが、ある日、赤信号か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
不人気V35スカイラインです。 新世代プラットフォームとして、コンセプトカーXVLがその ...
日産 サニー 日産 サニー
まさかのサニー2台目。 事情があってレパードから乗り換えましたが、その後のガソリン価格高 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation