• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまかん256のブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

先日はんだ付けしたLEDの点灯確認

先日はんだ付けしたLEDの点灯確認
先日、不慣れながらもなんとかはんだ付けしたLEDですが、車にいきなりつなぐのは怖いので点灯確認をどうしようかとちょっと悩みました。
安定化電源なども考えましたが、ちょっと出費がかさんでいることもあり…と、12VのACアダプタがあったのを思いだし、コネクタからバラ線に変換するアダプタを購入。
alt

これに2P線をつなぎ、テストできる状態に。

ACアダプタがあって良かった。。
alt


そして点灯確認!無事に作成した3枚ともに点灯しました。初めてにしては、大きな失敗もなく完成してまあ満点でしょう。
alt


取付時に使用予定の、エーモンのLEDレンズカバーにはめてみます。
当たり前だけどぴったり。
alt


なかなか柔らかい光でいい感じです。
色味は写真よりももう少し白いような感じです。なかなかデジカメで見た目通りの色を出すのは難しいですね…
alt


早く車に取り付けたいところですが、リレーユニットと電源取り出しハーネスをつないだり、もうちょっと準備が必要なのです。
Posted at 2020/04/16 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月14日 イイね!

初めてのチップLEDはんだ付け…

初めてのチップLEDはんだ付け…心を決めてマーチの足元灯用に基板とチップLEDを購入しました。到着したのでさっそくはんだ付けをします。道具は以前から持っていましたがほとんどはんだ付けの経験が無いので、表面実装なんて出来るのか…


さっそく、端子を連結させてしまいました!
でも何とか、はんだ吸い取り線で救出…意外と行けそう…?


これはひとつ目が終わったところ。焦げ焦げ(笑)


なんとか、一つ完成。


LEDと抵抗を10個単位で購入したので、基板は三枚買いました。1枚は失敗して潰しちゃっても良いかなと思って。


12Vでの通電確認は出来ていませんが、LED単体の点灯テストと、はんだを経由したLED単体のテストは問題なさそうです。テスターのダイオードテストモードで光りました。ショートとかもしてないはず…

LEDは5060 3chipの色がSkyです。高演色タイプと迷ったけど足元なので多少色気があっても良いかなと。

作り方などは下記のサイトを丸々参考にさせてもらいました。と言うかそのままです。部材買ったのもエルパラだし。
https://www.diylabo.jp/led/led-21.html
Posted at 2020/04/15 00:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

工作の準備。

工作の準備。K13マーチって夜の車内は結構暗いので、フットランプくらいは欲しいなと思っていました。
しかし、どの色にするか悩みすぎて決まりません。。。

ひとまず、必要な部材を少しずつ揃えようと、Amazonでの注文ついでにいくつか購入。

タイトル画像にした、エーモンのユニットリレー。残照に追従可能ってことで選びましたがこれは4極なので、ルームランプ+イルミの連動にしようとすると5極リレーにすべきでしたね。

ただ、ルームランプのドア連動線から信号を取ろうかと考えていましたが、調べてもこれに合うカプラーが見つけられませんでした。ルームランプユニット側に直接はめるタイプなので独自の形状なのでしょうか。エレクトロタップを使えば簡単にドア連動取れますが、できれば車両側配線は痛めたくない...ただのこだわりですが、、、
alt


ということで、ドア連動は今後の課題ということで、イルミ連動のみで進めようかと思っています。
イルミ連動はナビ配線から取ろうと思っています。
そちらは↓を使います。
alt


電源取り出しハーネスを知る前は、オーディオ取り付けハーネス+逆カプラを考えていましたが、配線だけで5000円くらいかかりそうで悩んでいましたw
これを使えば簡単にイルミ連動取れますし、スピーカー信号も出ています...
スピーカー信号は今後、後付けDSPを使用するときに取りたい部分です。
ギボシ端子化しておくのがよさそう。

フットランプですが、いろんなパターンが考えられて、なかなか決まりません。
自動車向け汎用パネルLEDを使用するか、チップLEDと基板を購入して自作するか、テープLEDを使用するか。。。
当初は高演色チップのテープLEDで考えていましたが、ルームランプじゃないし多様遊びがあった方がいいかなと考え初めて、パステルカラーのLEDなんかがいいのではないかと。。。
テープLEDは定格12Vなので車の電圧変動環境では寿命などの問題がありそう。
などなど…悩みどころが多すぎて。。

今の最有力候補は自動車向け汎用パネルLEDかなと。常時電源とイルミ信号をユニット用リレーに入れて点灯しようかなと考えています。
色を自由に選ぶなら半田付け覚悟ですが、決め切れていません...
高演色性の6000Kなどに惹かれつつ…
Posted at 2020/04/12 00:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月04日 イイね!

洗車。と、カップホルダー付近の穴は?

洗車。と、カップホルダー付近の穴は?当面晴れそうだったので、洗車しました~

洗車スポンジは前回の時は数年前からあった物を使用していましたが、さすがに買い直し。100均より安いです。


手洗い洗車は前車では一、二度しかしておらず、真面目に洗うのは本当に久しぶりで体力の衰えを感じます…前回もそうでしたがワックスがけまでする気力がありません…

これも手持ちのプレクサス。以前バイクに乗っていた頃に、ウインドウシールドやヘルメットのバイザーのメンテナンス用に使っていました。今日はヘッドライト、テールライトカバーに。


保護力に期待。


そういえば、カップホルダーの上の、センターパネル下に穴があるんですね。
LEDでカップホルダー付近にイルミネーションを設置したいと思っていて、配線をどうしようかと考えていましたが、配線するにはちょうどよさげ?

このカッパホルダーの前方上側に。


この穴。オプションかグレード別設定で何かあるのでしょうか?


温度センサーとかで無ければ、ここから配線入れられそう。
Posted at 2020/04/05 02:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月03日 イイね!

ウインカーバルブを交換したので撮影。

ウインカーバルブを交換したので撮影。先日購入したフィリップスのLEDウインカーバルブを取り付けたので、撮影してみました。土日の明るい時間に作業すればよいのですが、子供の相手を嫁さんに任せっきりにするのも申し訳なく思って夜なのに取り付けてしまいました。

タイトル画像に乗せましたが、期待通りの光り方です。
リフレクターにしっかり反射して、ムラなく光っています。

先日のブログで、フィリップスのLED素子は何でしょうねって書きましたけど、LumiledsのLLuxeon Rebel Colorっぽい。
知らなかったんですが、Lumiledsってフィリップスの子会社だったんですね…
alt

↓これ。
alt


あとは、ブレーキ点灯時の状態と、バックランプ点灯時の状態も併せて撮影。
alt

テールランプはPhillips Ultinon T20 Red、バックランプはノンブランドT16(パーツレビューに記載しました)。
ブレーキ時はハイマウントストップランプと同程度には光ってますし、テールランプ点灯時と比べても明るさの差は十分にありそうなのでよかった…
バックランプのLEDはパーツレビューにも書きましたが前車からの引き継ぎで、もう3年以上使っていますが明るさも十分で問題なさそうです。

あとは、サイドマーカーのレンズを片側ひびを入れてしまったので、レンズを交換したら外側のランプ類はひとまず完成かなと思っています。
バックフォグは使用頻度がほぼゼロなのでLED化せずそのまま…
Posted at 2020/04/04 01:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昔、トミーカイラのショールームを見に行った話 http://cvw.jp/b/3230934/46985938/
何シテル?   05/27 18:13
くまかん256です。 車は大好きですがあまりカスタムはしません…(してないつもり) 少しずつ、自分でできる範囲でやっています。 カーオーディオは以前の車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツィーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 08:06:26
ルームランプを追加してラゲッジランプに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 16:02:30
ナビ裏スピーカーケーブルをギボシ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 09:07:54

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
たまたま日産の中古車在庫を見てたらこの車を発見し、タイミングも良かったため乗れることにな ...
日産 オッティ 日産 オッティ
スカイラインの後、しばらく4輪車のない生活(バイク)を送っていましたが、ある日、赤信号か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
不人気V35スカイラインです。 新世代プラットフォームとして、コンセプトカーXVLがその ...
日産 サニー 日産 サニー
まさかのサニー2台目。 事情があってレパードから乗り換えましたが、その後のガソリン価格高 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation