• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう2913の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

スマホルダー更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このワイヤレス充電のスマホルダーを買ったんですよ。

以前、作ったスマホホルダースタンドに付いている
スマホホルダーと取り替えます。

スマホにいちいちコード繋げるの面倒なので
これなら楽々充電ですね。
しかも、センサーが付いてるので
スマホ近づいけると自動で開いて
自動でスマホ固定してくれるので
さらに面倒くさくないんですね。

それですね、エンジン切った後でも
少しの間は内蔵バッテリーのおかげで
動くので、取り忘れても
電源入れずに取り外せるわけですよ。

さて、ポン付なので早速加工します。
2
まず初めに、ボールジョイント切ります。

台座は要らないので捨てます。
この時点で思ったんですけど
エアコン吹き出し口用の方が
少し安いのでそっち買っておけば
良かったかなと。

んでも、気にせずすてました。

必要なのはこの生首です。
注意:ボールジョイントの事です。
3
ボールジョイント移植しました。

ボールジョイントにネジを入れるので
ハンダゴテで穴を開けます

結構硬いんですよこれ。
無理くりやると割れますね。

スペーサー代わりにナットを一つと
裏側にはミニ四駆のプラローラーが一つ(これ内緒)
4
ボールジョイントがつけばもうこっちのもんです。

早速取り付けてみます。

いいかんじですね。
5
配線を通す溝を作ります。

ヤスリで適当に溝を作ります。

おまけで余っていたケーブルホルダーを
使って見ました。

なんかそれっぽくなりましたね。
6
車に装着。

配線を裏から回してきて
本体に接続。

C型コネクタの曲がってるやつですね。
気を利かせて曲げてるやつを
選択しているとこが
このメーカーのいいとこですかね、、、
7
ところがどっこい!

普通の人用の配線なんぞ害悪でしかありません。
注意:言い過ぎ

裏から回して本体にビタで這わせてって
配線をこうしてあーしてって考えて
C型コネクタだからどっちでもイケんじゃんヤッホー!
って思ってたら思ってたんと違う!!!

逆さまにするとジョイント部分に
ジャストヒット!!!!

あかんやん!

てなわけで、前ページの繋げ方になりました
Fから始まる汚い言葉が出そうでしたね。
8
そして完成です。

スマホを近づいけると

自動で開く

自動で閉まる

そして充電。

これ便利ですね。

電源を取るのはUSBなので
急速充電対応のアンペア数の高いものを
用意するのをお勧めします。

あとスマホ側は、カバーが薄いものがいいかもしれません
スマホを遠ざけると給電が微妙になりました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサスペンション交換

難易度: ★★

リアシート撤去

難易度:

初めての自家塗装(フェンダーエクステンション)

難易度: ★★★

ハブボルト交換

難易度:

車検に向けた整備点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この前の筑波ジムカーナ
写真撮ってもらってた
また振り回しに行きたいなぁ」
何シテル?   05/19 13:06
ゆう2913です。 基本は自分で作業! あぁ、こりゃダメだと思ったら お店に任せるスタンスです! お店に任せなきゃポン付!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

H.S.P 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 00:12:39
噂のパワステモーター故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:32:33
とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 22:28:29

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
オレンジ色のガタピシ音激しめの86に 遊んでもらってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation