• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月13日

安定化電源VSバッテリー充電器・・・結果は微妙

安定化電源VSバッテリー充電器・・・結果は微妙 年末にバッテリー交換した使用済みバッテリーが部屋にありまして、
何気に電圧測ってみると12Vありました・・・

外して1か月以上になる訳ですが「充電すると何Vになるかなぁ?」
なんて思いつきで、安定化電源で充電してみました。
1日目、約12時間充電して、翌日(約10時間後)の電圧が12.27V・・・
懲りずにまた同じ内容の充電作業を継続してみました・・・
2日目12.28V
3日目も継続で充電するつもりですが、普段の充電作業の不満点が走馬灯の様に出てきます・・・
「見張りながら充電するのがメンドクサイ・・・」
「充電器の様にトリクル充電できたり、満充電でオートOFF機能もない」
「充電ケーブルがゴツい」
「ボンネットを開けっ放しにしないといけない」
「見張って充電していないと、安定化電源をパクられそう」
そして・・・
「本当に充電出来てるの?」って素朴な疑問が浮かび上がりポチッとしました。

12.31Vまで充電させたバッテリーにこのオプティマ専用充電器OPC-3000veⅢで
満充電まで充電させます。

結果12.37Vになりましたが・・・

ちなみに、放置1日で12.36V

充電後の電圧をみると、充電器のほうが蓄電させる能力が高い?
って感じの結論ですねwww
マメに充電出来るように、オプションパーツも購入したので
車での充電作業も、楽になる予定です!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/13 21:40:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日はリヤのLED取り付け
rescue118skullさん

サーモン祭り^_^
b_bshuichiさん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

【スズキ GT125】 開けてみた ...
エイジングさん

オフィスのスピーカー事情👂
伯父貴さん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

320xです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 テラノ]日産(純正) クーリングファン (P/# 21060 5L300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 12:36:03
[日産 キューブ] Z11 ハロゲン→純正キセノンヘッドランプ化 配線のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 18:50:34

愛車一覧

日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
R50系をyoutubeで検索したら、 ロシアの山中で走り回る右ハンドルの動画が多数・・ ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2008年の年末に購入して、翌年初めから乗り出した、日産 フーガに乗っています。 購入当 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
約ひと月かかりましたが、新たに古い車を購入しました。 個人売買のような購入方法だったので ...
日産 テラノ 日産 テラノ
初めて新車購入した車でした。 所有してたのは、約二年位でしたが、 色んなところに、行きま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation