• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキベィのブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

東京〜仙台の旅

東京〜仙台の旅いよいよ2024年も残り10日ほどとなりました。
週明けから仕事納めまで、地獄が待っていると思うとちょっとうんざりしてましたが、まぁなんとか乗り切るしかないので今ではなんとかなると楽観視しているワタクシです。
ちなみに寒風吹き荒ぶ今朝でしたが、久しぶりの愛機の洗車しておりました!
洗車場が年末年始は特別料金になるので、その前に済ませたかったので。
おかげで久しぶりに綺麗になって愛機も私も気分が良くなりました!!

さて2週間前になりますが、月曜の有休を合わせて三連休でしたので、2泊3日の旅行へ行ってきました。
ま、実際には2泊4日?3泊4日?なんですがね(笑)

12月6日(金)、退社後に一旦自宅に戻ってからとんぼ帰りで出発。
慌ただしい旅行の幕開けです。

まずは大阪駅までやってきました。
大阪駅前第3ビルの居酒屋で遅めの晩御飯。
出発前にすでにしっかり飲んでかなり良い気分に(笑)
23:30ごろには大阪駅に戻って11番線ホームへ。

↓続きは下記URLをクリックして下さいねっ!!
Posted at 2024/12/22 11:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

初回車検終了!?

初回車検終了!?12月も折り返し地点、いよいよ2024年もあと僅か。
最近一気に寒くなってなかなか身体がついていけませんね(苦笑)

ちなみに先週は東京〜仙台へ旅行に行っておりました。
そのことはまた改めるとして、昨日は初回車検が終了した愛機を受け取りに主治医へ。
今回は初回車検であり、車検メニュー以外は最小限のみ。

特別問題ないと思われましたが、ミッションオイルの漏れが確認されたそうです。
ミッションケース内の圧が上がってシフトロット辺りから漏れた模様とのこと。
セントラル走行後に漏れは確認されず、負荷のかかる岡山国際走行時にミッションの油温が上がったからではないかと(油温管理していないのであくまで想像ですが)
とりあえず2月に岡山を走る予定にしているので、その走行後にまた漏れがあったら対策を考えようということに。

で、そのミッションオイルですが、今回の車検時にまた交換しました。
実はカーボンLSD特有のゴリゴリというチャタリング音が気になっいたのが理由です。
冷間時には全く聞こえないのですが、暖まってくるとゴリゴリ音がし出すんです。
それはオイルの相性が良くないんじゃないか??という風に考えるようになり、一度別のものに替えてみよう!
ということで今回チョイスしたのが、ビリオンのFF車用のLSDオイル、FF730です。
ネットで調べると、同じ1.4リッターターボのFFハッチバックのスイフトスポーツなどで評判が良さげだったんで、一度使ってみようと。

昨日主治医で愛機を引き取り試走してみましたが、交差点などの直角カーブで大きく鴕を切ってもゴリゴリ音は全くしない。
LSDの存在を全く感じさせないフィーリング!!
おそらくこれが本来のカーボンLSDの姿なんでしょうね、感動しました!!!
街乗りではオープンデフの如きスムーズさ。

問題はサーキットでどんな感じなのかですが、それは年明けてからの走り初めの時のお楽しみ、ということで(笑)
快適さを備えた街乗りメイン、たまのサーキットでは気持ちよく走れる、というライトチューン仕様の理想がかなり完成に近づきつつあります。
とにかくご機嫌な1日でした!!
Posted at 2024/12/15 09:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

初回シャケ〜ン!?

 初回シャケ〜ン!?今日から12月。
いよいよ今年もカウントダウンが始まりました。
愛機のラストイベントは、初めての車検。
昨日、主治医に愛機を預けてきました。

愛機に関しては、数ヶ月前にオイルクーラー&クラッチ&LSD組み込みし、そのためその時にミッションオイル&冷却水は交換済み。
エンジンオイルも先日のARチャレンジ前に交換済み。
ということで、今回の車検時のメニューとしては、ブレーキフルード交換が必須。
それと個人的にまたチャタリングがちょっと気になるのでミッションオイルを再交換を依頼。
そんな感じでしょうかね?
ミッションオイルは、これまでのMOTULではなく別のものを今回チョイスしてみたので、どうなるのかが楽しみです。
あとはちょっとしたことがあり、年が明けてからマフラー製作と一緒にお願いする予定なので、その話もちょいと話をして帰宅しました。

車検から上がれば、愛機の2024イベントも終了。
今後も大事に乗り続けていく覚悟であります!!!
Posted at 2024/12/01 12:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

ARチャレンジ2024関西Rd.4タイムアタックの監視カメラ映像

先日のARチャレンジ2024関西Rd.4タイムアタックの監視カメラ映像をYouTubeにアップしました。
私の備忘録的に保存のためアップしていますが、興味おありな方がいらっしゃったらご覧頂ければと思います。



Posted at 2024/11/23 09:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

ARチャレンジ2024関西Rd.4出走!!

ARチャレンジ2024関西Rd.4出走!!先週17日に岡山国際サーキットに走り納めに行ってきました!!
ARチャレンジ2024の関西最終戦のタイムアタック枠での出走です。

前日主治医オートコニサーにてオイル交換&マシンチェック。
天気は雨で、翌日も予報では不安定な天候だということで不安が過ぎる前日でした。

当日自宅を出る際は、雨は降っていませんが朝としては気温は高め。
高速でサーキットへ向かう道中、雨が降り始めて嫌〜な予感。
ただ備前インターを降りる頃には雨も止んでいて、空も心なしか明るくなってきて、なんとか行けそうな感じに。

サーキット到着は9時前でしたが、やはりというかピットはほぼ埋まっていたので、ピット外に場所を確保。
とにかく帰るまで雨が降らないことを祈るのみです。
例年のこの時期と比較して異例の気温の高さでして、準備の作業をしていると汗が出るほどの暖かさ。
焦ることなく出走準備できるので、1ヶ月前のチャオイタと違ってスケジュールがゆったりしているのはありがたいです!!(笑

さて私がエントリーしたタイムアタック枠、いつもは比較的走りやすいイメージでした。
が、この日はエントリー台数がかなり多く、なかなかクリアが取りづらい状況に。
結果としては、1本目ベスト1'58.276、2本目ベスト1'58.311で、1本目のタイムがこの日のベストでした。

言い訳になっちゃいますが、この日の気温と湿度、コース内の渋滞、私自身久しぶりの岡国で気負いがあったこと・・・
おそらく例年の気温だったら57秒台には入っていたと思います。
まぁ、それでも大体想定通りのタイムは出たかと。
街乗りメインの乗り心地を考慮したサスセットで、今回クラッチ&LSD投入してのテスト走行&タイム出しでしたので、満足して帰路に着くことができました。

今年のサーキット走行は今回が最後。
また来年、岡国に走りにきたいと思います。
走り納めが済んだので、いよいよMy595の初回車検です。
本日主治医に車検のお願いをしに行ってきます!!
Posted at 2024/11/23 09:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いけど暇つぶしに・・・!? http://cvw.jp/b/323202/48628941/
何シテル?   08/31 11:24
ノーマルなクルマには絶対乗れない、僕の悪い癖(自爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

yukibei155 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/12/11 06:18:12
 
yukibei595チャンネル 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/11/09 22:55:20
 
ユキベィ変態長の独り言 
カテゴリ:ユキベィ変態長のブログ
2007/10/10 22:05:37
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500Sの後継機に選んだのがアバルト595。 大好きなチンクを長く乗り続けるべく ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から18年乗り続けた大好きな155に代わる次期愛機が、このFIAT500S。 初めて ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1997年12月登録、新車で購入してこれまでずっと大切に乗り続けてきた自他共に認める15 ...
アルファロメオ 155 部品取りドナー (アルファロメオ 155)
復元化のためのドナー車として主治医オートコニサーにお願いして探してもらったTS16Vで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation