• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキベィのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

天気が良いので朝から・・・

天気が良いので朝から・・・ここ最近雨ばっかりで、週間予報でも週末は雨マークだったはず。
それが土日とも晴れた(土曜の朝はちょっと降られたけど)ので、今週は車弄りに勤しんでおります。

先週に懸案だった4点式シートベルトの取り付け問題が解決。
それに伴ってリアのトランク周りの補強パーツを自作。
それが、画像のトランクブレースバーであります。

以前自作したアクスル補強フレームを応用して、長さを若干短くしただけのお手軽品ですが、作業時間も約10分と暑い中でも汗が流れ出るまでには十分できてしまうので安くて早くて簡単の素晴らしいチューニングパーツ。
効果もアクスル補強フレームと同じで、足がしなやかに動いてさらにしっとりした乗り心地に。
やはり開口部の大きいハッチバック部分の補強は効きますなぁ。
ただこうなるとフロントの補強パーツの必要性も感じますねぇ。

ま、とにかく今回も大成功です!!
さて次は何しよかな??(ニヤ)
Posted at 2020/07/19 08:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

4点式シートベルト問題解決!!

4点式シートベルト問題解決!!昨日、主治医に立ち寄る。
朝、鬼のように降った雨も無事上がり、ちょうど良い感じ(夕方また降られましたが>泣)

さて前回は補強バーを取り付けてそこにシートベルト用ブラケットをつけて肩ベルトを取り付ける計画でしたが、いざパーツ製作の段階で色々と問題が発覚!!

で、結局は純正のリアシートのシートベルトの取付ボルトでブラケットを共締めする一番シンプルな方法にすることに。
肩ベルトの取り付けはやや付けづらいものの、強度的なものを含め一番ベストだと主治医のメカ氏の判断があったので。
シートも背もたれ部は倒さずに立てた状態で走行することになります。

ブラケット取り付け後に4点式を取り付けてはいないので残念ながら画像はありませんが、とりあえずはようやく正しい取り付け方ができます。
秋のサーキット走行も安心して走れます。
あとは車載カメラ問題ですなぁ(汗)
Posted at 2020/07/12 16:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 なかなか強烈です!? http://cvw.jp/b/323202/48706361/
何シテル?   10/12 08:45
ノーマルなクルマには絶対乗れない、僕の悪い癖(自爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

yukibei155 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/12/11 06:18:12
 
yukibei595チャンネル 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/11/09 22:55:20
 
ユキベィ変態長の独り言 
カテゴリ:ユキベィ変態長のブログ
2007/10/10 22:05:37
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500Sの後継機に選んだのがアバルト595。 大好きなチンクを長く乗り続けるべく ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から18年乗り続けた大好きな155に代わる次期愛機が、このFIAT500S。 初めて ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1997年12月登録、新車で購入してこれまでずっと大切に乗り続けてきた自他共に認める15 ...
アルファロメオ 155 部品取りドナー (アルファロメオ 155)
復元化のためのドナー車として主治医オートコニサーにお願いして探してもらったTS16Vで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation