• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキベィのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年大晦日

 2020年大晦日コロナ一色だった2020年もいよいよ大晦日。
2020年大晦日_b0069156_10340186.jpeg
今朝は薄っすらですが、久々の積雪。
愛機が白く雪化粧するのは久しぶり。
毎年こういうことが一度はあったんですけど、ここ2年位はなかったし。

今年は年賀状の枚数も大幅に減らせたし、珍しく自室の大掃除もしたし、意外と順調な師走でした。
29日が仕事納めで、昨日からはコロナで自粛していることもあり、超のんびりな大晦日です。
忘年会も今年は全く無しで、ホントに大人しく過ごしていますね。

とはいうものの、オレカのクイックシフター装着にタイプRもどきのアルミ製シフトノブ取付と、相変わらずのクルマ弄りで年末を締めくぐっちゃいました(笑)

そういえばコロナ禍にも関わらず、今年も旅行にバンバン行っちゃいましたね!
2月に高知、3月に夜行列車で会津経由の新潟、8月は東北〜新潟、9月は台風接近中に中国地方(岡山〜島根)、そして今月は九州〜山陰と。
もちろんコロナ感染対策に要注意で行きましたが、全く以前の変わりないですな。

来年は今年のように行くかどうかもわかりませんが、クルマ遊びに関しては来年も今年と同じように楽しんでいけると思ってます。
日頃からクルマ遊びでお世話になっている方々には、今年はなかなかお会いできずでしたが、まぁ来年以降に元のように早く戻ればなぁと思っていますが、さてどうなることやら。

とにかく今年も一年、お世話になり有り難うございました!
また来年も宜しくお願いします。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ!!
Posted at 2020/12/31 10:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

どこでもドア切符で行く九州・山陰の旅2020その参

 どこでもドア切符で行く九州・山陰の旅2020その参少し間が空いてしまいましたが、前回の続きを。

どこでもドア切符の旅の3日目最終日は益田駅から。
コロナ禍での時差出勤などでいつも早起きしているので何も問題はないのですが、宿を6:30過ぎに出発。
駅前に宿泊していたので、すぐ駅に到着。

この日最初の列車は、益田6:55発スーパーまつかぜ6号鳥取行です。
宿は朝食付で、朝食が6:30からということで食べている時間がないので諦めていたのですが、コロナ禍で密を避けるためにテイクアウト方式になっていてチェックアウト前に頂いて列車の中で食べられることになり、ホントにラッキーでした!!
ちなみにこの列車で終点の鳥取まで乗車したのですが、鳥取着が10:58と4時間強も走る続けるというなかなかのロングラン。
ディーゼルですがなかなかの俊足ぶりで、直線での加速感は素晴らしいですね。
山陰線は日本海沿いを走るので景色も良いし、長時間乗車にもかかわらず非常に快適な旅でした。

↓続きは下記URLをクリックして下さいねっ!!
Posted at 2020/12/19 09:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

どこでもドア切符で行く九州・山陰の旅2020その弍

どこでもドア切符で行く九州・山陰の旅2020その弍前回の続きですが、二日目の朝は少し肌寒い熊本。
宿を出て近くの電停から市電で熊本駅へ。

数年振りの熊本駅は駅舎が全く新しくなっていて、来たことのないような景色に。
すっかりモダンな佇まいになってました。

熊本からは、まずはさくら400号博多行に乗り終点まで。
40分程で博多駅に到着。

↓続きは下記URLをクリックして下さいねっ!!
Posted at 2020/12/14 20:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

どこでもドア切符で行く九州・山陰の旅2020その壱

どこでもドア切符で行く九州・山陰の旅2020その壱GO TOトラベルなどコロナ関連のニュースで埋め尽くされている今日この頃ですが、あえてこの恩恵に預かり旅をすることにしました。

元々は例年通り青春18切符を使っての旅をする予定でしたが、たまたまJRからどこでもドア切符という大変お得な切符が発売されたので、これを利用しての旅に変更。
詳細はネットでご確認頂くことにしてここでは割愛しますが、簡単に言えば期間限定での発売ですが新幹線・特急が乗り放題という大バーゲンな切符なのです。
この切符で相変わらずの飲み食い満喫旅をします!!

↓続きは下記URLをクリックして下さいねっ!!
Posted at 2020/12/13 10:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月03日 イイね!

G-techパフォーマンスキットvsRaceChip GTS

G-techパフォーマンスキットvsRaceChip GTS以前から気になっていたG-techパフォーマンスキットとRaceChip GTSのパワー差。
個人的にはRaceChip GTSを選んだわけですが、実のところ差はあるの??
ツインエア搭載の500ユーザーでサブコンの装着を検討されている方なら非常に気になっているかと思います。
まぁ、ほんの一部の方だけだとは思いますが(苦笑)

メーカー公表値ではよく似た感じ(G-tech:110ps/20.1kg-m、RaceChip GTS:111ps/189Nm)ですが、G-techはアルミケースに収められていていかにもチューニングパーツといった趣き、対するRaceChipは後付けパーツ然とした見た目。
1番の違いは、RaceChipの方は7段階のマッピングを選択できること。
もちろん我が愛機では常にMAXの7を常時チョイスしてますが(笑)

で、肝心の両者の差ですが、この前のアルファロメオチャレンジではっきり確認ができました!!
前述の通り、我が愛機にはRaceChip GTSを装着しているのですが、同じ枠で出走のもるへい号にはG-techパフォーマンスキットが装着されており、実走した感じでは正直速さはほぼ同じ!!
前回アップした車載映像でも比較できますが、大きな差はないです。
あくまでサブコンですので、多少の車両の個体差はあるかもしれませんが、純正コンピューターに割り込ませたマッピングで制御しているので、そんなものなのかもしれません。

ただ、どちらを選んでもガッカリすることはないということ。
でも間違いなくノーマルよりはお手軽にかつ格段にパワフルになります!!
ツインエア、なかなかやりますゼ!!
Posted at 2020/12/03 19:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 なかなか強烈です!? http://cvw.jp/b/323202/48706361/
何シテル?   10/12 08:45
ノーマルなクルマには絶対乗れない、僕の悪い癖(自爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

yukibei155 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/12/11 06:18:12
 
yukibei595チャンネル 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/11/09 22:55:20
 
ユキベィ変態長の独り言 
カテゴリ:ユキベィ変態長のブログ
2007/10/10 22:05:37
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500Sの後継機に選んだのがアバルト595。 大好きなチンクを長く乗り続けるべく ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から18年乗り続けた大好きな155に代わる次期愛機が、このFIAT500S。 初めて ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1997年12月登録、新車で購入してこれまでずっと大切に乗り続けてきた自他共に認める15 ...
アルファロメオ 155 部品取りドナー (アルファロメオ 155)
復元化のためのドナー車として主治医オートコニサーにお願いして探してもらったTS16Vで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation