• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキベィのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

2022年最後のクルマ弄り

2022年最後のクルマ弄り冷えますね!
一昨日は仕事中の大阪市内でもかなり雪が舞っていました。
そして年末がジワジワと迫ってきて、何かとバタバタ。
早いこと仕事納めしたいところですが(苦笑)
もちろん自室の掃除や年賀状他、年末にやらなきゃいけないことも全く手をつけず(爆)
追い込まれないと何もできません、毎年のことですが(汗)

今朝、ここ最近では一番寒さもマシだったので、洗車場へ。
軽く洗車してから年内最後のクルマ弄りを。
朝寒い時にクルマいじりをした理由は、買ったパーツを早く取り付けて、自室掃除前に部屋の整理をしたかっただけ(笑)
これで2022年のクルマ弄りは終了!!
さて、来年はどうしよかな??
Posted at 2022/12/25 15:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

サーキットに行きたいぞ!

サーキットに行きたいぞ!この前の九州旅行で意外と燃費が良いことがわかった595。
きっちり計算していませんが、大体高速で16〜17km/L位は走ることが判明。
そこまで燃費を気にする方ではありませんが、これは意外な驚き。
ただ燃料タンク容量が500と同じで35Lなんで、長距離走ると500Sの時よりは給油回数が増えてしまいますね。
サーキット走りに行ったら500Sでも帰り道に一度給油しないと帰って来れなかったので、595だとサーキットで30分2本走り切れるのかな??
いずれにしてもサーキットで1回は給油しないといけないような気がします。

595で早くサーキットを走ってみたいところですが、主治医にオーダーしている制動屋のパッドが年明けての入荷だし、ESCのカット問題もまだ解決してないし。
ESCカットですが、ヨーレードセンサーがシリーズ5ではABSユニットと一体になったそうで、配線カットという簡単な方法が使えないようで、3月のサーキット走行までになんとか良いカット方法がないか考え中。
最近のクルマは何かと不便な部分もあります。

サーキットといえば、車載カメラの取り付け方法。
ちなみに私はSJCAMという中華製のGoProもどきを愛用しております。
500Sの時には助手席のヘッドレストの部分に取り付けるステーを使って固定していたのですが、595はフルバック形状のシートでこれまでのステーを使うことができません。
どうしようかと色々悩んでいたのですが、SJCAMに付属していた良いアタッチメントがあったので、取り外して自室にある助手席シートで昨日一度取り付けテストをしてみました。

付属のベルトで巻きつけて固定する方法になります。
この画像ではちょっと頼りない感じがするかもしれませんが、結構ガッチリ取り付けできているので、この方法で来年一度走ってみようと思ってます。
これで車載カメラの取り付け方法は解決です!
Posted at 2022/12/17 09:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

2022年冬の九州旅行

2022年冬の九州旅行先週、年内最後の有給休暇を使って2泊3日で九州に旅行に行ってきました。
いつもは鉄道での旅なのですが、今回は色々理由があって珍しく車で。
595に乗り換えて初めての遠出になります!

朝出発し、山陽道から九州道と経由し順調に九州入り。
昼過ぎには佐賀県に。
武雄北方インターで降り、この日の昼食はこちら。

↓続きは下記URLをクリックして下さいねっ!!
Posted at 2022/12/10 20:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の遠出!? http://cvw.jp/b/323202/48728884/
何シテル?   10/25 08:00
ノーマルなクルマには絶対乗れない、僕の悪い癖(自爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

yukibei155 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/12/11 06:18:12
 
yukibei595チャンネル 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/11/09 22:55:20
 
ユキベィ変態長の独り言 
カテゴリ:ユキベィ変態長のブログ
2007/10/10 22:05:37
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500Sの後継機に選んだのがアバルト595。 大好きなチンクを長く乗り続けるべく ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から18年乗り続けた大好きな155に代わる次期愛機が、このFIAT500S。 初めて ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1997年12月登録、新車で購入してこれまでずっと大切に乗り続けてきた自他共に認める15 ...
アルファロメオ 155 部品取りドナー (アルファロメオ 155)
復元化のためのドナー車として主治医オートコニサーにお願いして探してもらったTS16Vで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation