• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣り下手の愛車 [ダイハツ ハイゼットキャディー]

整備手帳

作業日:2021年1月29日

12ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
12ヶ月点検を実施してもらいました。

・OIL交換(点検代に込み)
・プラグの状態確認(必要に応じて交換)
・ブレーキパッドの残量のチェック
・タイヤ溝の残量のチェック&ローテーション
・バッテリーの状態のチェック
・マフラーカッターの取り付け(サービスで)

以上の内容でお願いして預けました
2
プラグはやはり今まで交換されていなかったようで、交換整備になっていた。

多分、イリジウムプラグとは思うが、請求書に種類の記載が無い。。。

確認しておかなくては。
オイルの粘度も。
3
バッテリーの状態は、芳しくないようで、セルスター社のDr.CHARGER(DRC-600)を使い、一日かけてサルフレーション除去を実施。

メルテック社のバッテリーアナライザー(ML-100)で計測したら、内部抵抗値9.3mΩ(CCA値350)から7.3mΩ(435)へ改善

どうもダイハツ社のアイストはバッテリーに厳しいようで・・・

当面、手動でアイストキャンセルボタンを押して様子を見てみようと思う。

リレー(配線)をいじってのアイストキャンセルは、暖かくなってから挑戦。
4
マフラーカッター(R市場で購入)は、自分で取り付けに挑戦したが、上手くできずに断念していた。

今回、「サービスでOK?」と尋ねたら、「いいですよ」と嬉しい返事。

しかし、店から戻る時、停車時にバンパーに当たる振動音・・・。

サービスで取り付けしてもらったので、強いことも言えず、とりあえず、タオルを噛まして様子見。

高温になるので、時間のあるときに、ホームセンター巡りをして改善しないといけない。

マフラーカッターの振動音の改善作業終わったら、報告します。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりにオイルエレメント交換110494km

難易度:

エアクリーナー交換 106235㎞

難易度:

駐車場 なんちゃって砕石舗装化

難易度: ★★

ファンベルト、エアコンベルト交換 120226㎞

難易度:

スタッドレスタイヤ交換 106019㎞

難易度: ★★

デポジットクリーナーII 106235㎞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットキャディー ダイハツ ハイゼットキャディー
キャディです
ダイハツ ハイゼットキャディー ダイハツ ハイゼットキャディー
ダイハツ ハイゼットキャディーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation