• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にんかめのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

オルタと言っても騎士王の真名ではない!

今日は全日本帰りで本来なら定休日なんだけど
師匠は店を開けるというんでDC2診てもらいにいってきた。

ついでにミッション&エンジンオイル交換と転がし&練習用リアタイヤ
の組み換えしてもらいました。

エンジンの異音はやはりオルタネーターでたぶんベアリングが
逝きかけてるんだろうと・・・w
オークションで中古オルタ落として持ち込ませてもらうことにしました。

オイル交換しているときに川脇さんがきて
10月の練習会のDRYとWETのコース図を作ってました。
ターンもあり何時もと違う新鮮な感じのする面白そうなコースになりそうです。

チャレンジャーの練習会は短いコースを回数多くというより
回数減っても長くて走り応えのあるコースになる傾向があります。
乞うご期待

師匠からドライビングそれなりに良くなってきてるので
がんばるようにはっぱかけてもらいました。

久保コーチは全日本終わったら、そのまま家に帰らず
海外出張だと・・・

日本のリーマンは大変だよ
ワシらくらいが文句いうてたら鼻で笑われそうじゃわいw
Posted at 2012/09/17 19:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年09月15日 イイね!

嗚呼、あの美しい音色はどこへ

再来週の30日(日)はJMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第7選があり
来週の23日(日)はカミさんのご機嫌がよければ・・・・ww
なんで
今日はDC2に積んでた試合用タイヤ&ホイール一式を倉庫に収納し
潮の吹いた作業ツナギをコインランドリーで洗濯w

まぁ、その時なんですがDC2のエンジンをかけたら
えらい異音がww
オルタネターというかあのベルトイッパイあるエンジンのアノへん(笑)
そうそのへんから
うぃぃぃぃぃぃん
とか
きゅるるるるる
とか聞き慣れない音がw

久保コーチから[漁船]と命名された美しき音色はどこえやらww
一応走るのは普通に走るんだけどぅww

どこが、

なにが、

悪いかもよくわからず

ほおっておくのもなぁwwwwww

師匠は木曜から全日本選手権のメカニックで大牟田だしなぁw

一応メールはうっときましたが



最近、走りの方はトップとの差も縮まってきて
もう少し頑張れば上位選手の小さなミス待ちって(笑)

スポーツで言えば「腰が固まってきた」って感じで
走るための基礎がってところで、これからが大事で楽しいところ
だから、DC2大事にならないといいなぁ


あんまりお小遣いも残ってないだよねぇ・・・
Posted at 2012/09/15 19:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年09月13日 イイね!

【非公認】チャレンジャー通信・追記【裏】

チャレンジャー練習会
簡単なタイムスケジュールをお知らせいたします。

受付 7:00~
完熟 7:00~7:50
走行 8:00~15:30

参加者多数の場合延長(16:30)の可能性あります

走行はグループごとの走行になります。

1日1コース
光電管による計測(たぶん)
昼食は持参

古いホンダ車やデミオ、ヴィッツはドラシャ持参(笑)
パドックで魚焼いたりは禁止(笑)
Posted at 2012/09/13 19:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2012年09月12日 イイね!

【非公認】チャレンジャー通信【裏】

チャレンジャー練習会のお知らせ


日時 2012年10月6日(土)
場所 名阪スポーツランドCコース
料金 一万円
定員 50名

参加ご希望の方はメッセージいただければ
申し込み方法など詳細をお知らせいたします。

なお、ネットでの申し込みなどの文明の利器はございませんのであしからず(笑

ワシは今回は何が何でも参加します。


9月9日の鈴鹿南戦ではチャンピオン戦・ミドル戦の共催ということもあり
午前中だけですが師匠が見に来てくれました。
ああ、これで今日は積載車たのめないなと不安になったのは内緒ですw

バトレックスレーシングクラブの倶楽部員はもっちろん
チャレンジャーで車の整備してる選手なども、1本目の走りについてや
車のセッティングについて丘の上で観戦してる師匠のところにお伺いをたてに
参拝しておりました。

かくいうワシも1本目走行後師匠にアドバイスもらいました。

1.ターンセクションにつながりがない。
  サイド引くタイミングを早くしなさい
         ↓
  サイド引くタイミング遅いと、ターン後半にリアのスライドがくるので
  横方向に慣性がかかってるためターン後に一息つく感じで縦への
  加速が始まる。
  ターン前半にリアを滑らせて後半は路面グリップして引っ張っていく

2.コーナーの立ち上がりで縦にすすんでいない
  ストレート後の2コーナー(本来の)は突っ込みすぎてアンダーだしてる
         ↓
  ブレーキングを一呼吸はやくした。
  他のコーナーでもインに粘土のって喰わないところは意識的に避けた

3.1コーナー(本来の最終コーナー)はコンパクトに行き過ぎ
         ↓
  車1台幅分外から入ってクリッピングも奥に持ってきた

1と3はうまくいって2秒のタイム短縮に繋がりました。
2はちょっとヌルクなっちゃったかなぁと反省するポイントが3箇所ほどwww

気持ちよく走れたけど、最速とは程遠いということでげした(笑)

Posted at 2012/09/12 19:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2012年09月11日 イイね!

スイスポ!?それともBRZ(86)!!??

競技で使われている車もだんだんと古くなり
先を見据えて乗り換え、クラス替えを考えてるかたもおられます。

ミドルクラスあたりだとそれでものんびりしたもので
「どうすっかなぁ?」
「壊さないように大事に乗るんがいいんじゃねぇ」
って感じです。

今年デビューしたスイフトスポーツとBRZ(86)が
全日本選手権ではそれぞれPN1とPN2というクラスで走っています。

やっぱりそれなりに注目しているんですが
スイフトはPN1ではブッチギリ
片やBRZ(86)はゼットや2000のシビック相手なんで苦戦中です。
あの、Mrジムカーナ山野哲也選手をもってしてもです。


それにクラスは違うんですが
タイムはほとんど変わらないんですよね
スイフトとBRZ(86)www

近い将来同じクラスで走らせるとの話もあります



戦闘力にはお墨付き、コストパフォーマンスが高いスイフト

スイフトに比べるとかなりお高くなるがスポーツカーらしいカッコいいBRZ(86)

これはどっちかなぁ


ワシなら

スポーツカーとしては見た目不細工なスイフトでBRZをぶち抜くなんて気持ちよさそうなんで

スイフトスポーツに一票

あくまでも今の時点でですけど(笑)
Posted at 2012/09/11 18:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車探し | クルマ

プロフィール

「タイヤ戴き!と明日の練習会 http://minkara.carview.co.jp/userid/323248/blog/19241354/
何シテル?   08/12 11:11
所属:バトレックスレーシングクラブ(チャレンジャー) 属性:ジムカーナ・サーキット 必殺技:バンザイアタック、オヤジフラッシュ参 愛車:エンジェル号(自立...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本ジムカーナ 中継はこちら♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 12:00:00

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
買い物・街乗り専用車。 もちろん5MT! 本体価格8万8千円(驚) 車検、諸経費入れて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2代目オヤジ魂! エンジェルは完全競技車輌。 走ること以外に特技はありません。 一点特化 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
チャレンジャーコルトR。 その名も【パール】 ジムカーナの名門チャレンジャーさんでサポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation