デリカD5のエアロパーツを5つ仕込んであります。
一年かけて考案し、作成、テストしインストール☝️
5つで大分、フィーリングが向上しました。
効果ですが、中高速域のアクセルフィーリングが向上し走りやすくなったこと📝

このフロントまわりに5つです👍
ノーマルにしか見えないですが😃
純正っぽい施工が好みなんです😊
1つ目はフロントスパッツ✨
86のフロントスパッツを流用、インストール❗️
下廻りの走行風を中央に集めて後ろへ流し、フロントタイヤのエアリフトを軽減させハンドリングにしっかり感を出す。
効果が出る場所探しが大変ですが、どの車にも効果、変化が大きくでるポイントです☝️
ハンドリングや燃費に効果大!直進安定性が向上しました👍
2つ目はインタークーラー の整流ブレード✨

冷却効率、エンジンの燃焼効率向上。
燃費、エンジンフィーリング向上👍
エルフォードの物が高価で悩み、作っちゃいました⭕️
3つ目はエアダクト用エアスクープ ✨

赤い導風板にてグリルから入ってくる走行風をエアクリーナーへ送り込み、燃焼効率向上☝️
他にも施工されている方もいらっしゃいますが、これはオリジナルで自分で考案しました。
アクセルフィーリング向上👍
4つ目は同じくグリルからの走行風を取り入れ✨

エアダクト前に4mmの穴を🕳開け、吸気量アップしアクセルフィーリング向上👍
これは他には施工している方はいらっしゃいませんでした。
TGSからエアダクトは出ています☝️
5つ目はラジエータークーリングパネル✨

グリルからの走行風の静電気を除去し、冷たくした空気をラジエーターにあてる導風板👍
ここまでやると病気🥵レベルですね 笑
因みにアルミパネルです。

こうやって前から眺めがら考案しました😃
車の全面は影響、効果大なのでこれからも更に改善していきます👍
人がやらない事、考え付かない事をやる事が大切でモットーです。
効果もあれば儲けもんです👍
気になった、同感して頂いた方は他にもトライしているのでよかったらご覧ください😃
Posted at 2020/11/07 08:37:37 | |
トラックバック(0)