• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage 帽子屋の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年11月18日

スタビブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタビリンクを調整してから、リアからコンコン音が鳴り出しました(^-^;
調整ついでに交換します。
ウチのは18ミリです(^^)
2
もはや恒例となったジャッキアップと調整…
3
ココですね(^^)d
2年半かぁ…

ボルトは13ミリです。
4
新旧の比較です。
そんなに劣化した感じじゃない…
まずは、考えられる音の原因は潰していかないと(-ω-;)
5
両方とも交換して気付いた事が!
スタビとリンクを繋ぐナットが、しっかり締まって無かった💦
ブッシュじゃなかったやん(´・ω・`; )
6
恐る恐る試走したら、音が鳴らない♪
締めが甘かったのが原因かぁ…
買わんでも良かったやん(-_-;)
とはいえ、自分のミスなので何とも言えない(^-^;

バタバタしましたが、やっと落ち着いた感じがします。
良かった~(//∇//)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリング交換(新車保証)

難易度:

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

スマートキー分解・交換

難易度:

DK5 テールライトリングラッピング➁

難易度: ★★

ユピテルLS730取り付け

難易度:

ロアアームなど交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月20日 17:07
帽子屋さん♫
お疲れさまでした😊

終わりよければすべてよし♪
結果オーライですね😆✨✨✨

やっぱユルユルはダメですよ〜🥴✨

こっちは雨で何もする気がおきません😭
コメントへの返答
2022年11月20日 17:38
お疲れ様です(^^)

もう笑うしかなかった…
何とも情けないオチです😅
まぁ、早めの交換という事で♪

こっちは雨降らなかったですよ👍️
2022年11月20日 17:34
足元の異音究明は原因箇所が幾多にもなるので逆に簡単に見つかって良かったと思いますよ。
MINIの足回りを見るとスペース的にかなりキツキツなので、どこかが少しでもズレるだけで干渉して異音発生するので難儀することが多いですね。
コメントへの返答
2022年11月20日 17:46
お疲れ様です(^^)
触ったとこ1ヶ所ずつ潰していこうかと思ってましたけど、早く発見できて良かったです。
もう笑えてきましたけど(^-^;

余計な買い物しました(T^T)
2022年11月22日 10:07
帽子屋さん🎵

長く乗り続けると、どうしても劣化するパーツが出て来ますよね~💦
樹脂パーツ、ゴムパーツは特に、その代表格ですもんね😅

少しでも長く乗り続ける為の整備、ご苦労様です😊

大切になさって下さいね😊
コメントへの返答
2022年11月22日 10:42
お疲れ様です(^^)

そうなんですよね~💦
劣化は仕方ないっすね😅

ただ今回は、交換しなくても良かった感がアリアリですけど(^-^;
自分で出来る事は、ボチボチとやる事にしま~す♪

プロフィール

「畑仕事 http://cvw.jp/b/3232629/45078639/
何シテル?   05/04 16:04
Garage 帽子屋です。 皆さまの知恵をお借りして、簡単な事だけボチボチとやります(^-^) よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
前期型R56に乗ってます。 ノーマルの延長ぐらいで楽しみます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation