• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サモさん3104の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2020年4月16日

ハンドルカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自分の車弄りのポイントは、2つに分かれます。1つ目は弄っていると分かりやすい部分と、2つ目は元々そうだったと思うくらい自然な弄り。今回のハンドルカバーは自然に馴染むのを目標に。ギャルっぽいものではなく縫い付けるタイプをやってみました。
2
写真が横向きです(/ _ ; )
某尼でハンドルカバー購入。本来Mサイズなのですが、レビューを参考にSサイズを選択。この判断が良かった。大きすぎてシワになることもなく、引っ張ってなんとか取り付けられるくらいがちょうどいい!!
3
縫い方は自己流。靴ヒモを通すのと同じような方法で塗っていきます。
元々ステッチが入っているタイプなので、生地に直接縫わずにステッチに糸を通していきます。
ステッチが切れてしまいそうなので、締め付けは程々に。
4
どうしても縫えない部分はひとまず飛ばし、後ろ側に糸を通していきました。
5
どんどん縫っていきます。
地味な作業ですが、案外楽しくて時間を忘れて没頭します。
6
カバーがピッタリなおかげで、この部分の浮きも少ないです。両面テープを使用しても良かったのですが、自分はココだけ別の糸を使いました。生地を押さえつけるようにグルグル巻くように縫い付けました。
7
1枚目の完成写真になりました。
費用は1500円程、触り心地も良し!見た目も満足です。

一番のポイントは少し小さ目のカバーを購入する事でした。
楽しい車弄りでした^_^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水補充

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

車検対策

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サモさんです!車の知識はそんなにありませんが、少しずつ調べながら、自分で出来そうな事をやってます^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
ホンダ エアウェイブに乗っています。USDM好きですが、お金をかけずにそれっぽく弄ってま ...
ホンダ クレアスクーピーi クレ太郎 (ホンダ クレアスクーピーi)
会社の先輩からもらった原付、あまりに可愛らしいので自分なりに弄って行きます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation