ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [dosanko-5ko]
dosanko-5koのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
dosanko-5koのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年03月20日
バッテリーご臨終
車の乗る頻度月に数回。
バッテリーが上がらない程度には乗ってるつもり。
だったけど、冬は融雪剤もあるので少し控えていたらバッテリーの電圧低下。
長めの暖気で充電したつもりでいたけど次の週にはほぼ放電。
かろうじてチェックランプ類は点灯してたんでジャンパーで始動。
10分くらい暖気して30分程度の走行。
そしてついに次の週には完全放電。
キーレスも動作せず。
鍵で開けてジャンパーしようとつないだ瞬間盗難防止の警報音が(笑)
その時は充電器でしっかり充電したんですけどねー。
一週間エンジンかけないでいるともうセルの音が弱弱しくなり2週間あけると完全にダメですね。
まだ一年未満。
ダメもとでバッテリーの保証効くか問い合わせ。
残念ながら半年との回答。
とりあえずバッテリーはレガシィから外したものがあったのでそれを使用。
ただまた放電するのは確実なのでソーラー充電器取り付けてみる予定。
それでバッテリー上がりなくなると良いんだけど。
GF8乗ってた時は一、二週間にくらいじゃ何ともなかったけど、
今の車って乗ってないときもいろいろ電気使ってるってことなんですねー。
Posted at 2021/03/20 23:53:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
WRX
| クルマ
2021年03月02日
北海道大荒れの天気で彼方此方で事故やスタック
3月2日は大荒れの天気予報。
一週間前の天気予報で降水量がすごかったけど珍しく当たってた。
道東から道南への高速は夕張から通行止めに。
夕張ICから苫小牧へ。
川端駅から追分方面へ抜ける道道462号の途中の上り坂で乗用車がスタックしてた。
その乗用車がスタックした影響か後続のトレーラーも登れずスタック。
とりあえず乗用車なら助けられるかと思い同僚二人と手伝うことに。
車降りてビックリ。
道路はアイスバーンの上に大量の積雪状態だった。
これはスタックするのも納得。
スタックしてた車を引っ張ろうとしたけど今の車って牽引フック一々つけなきゃならないし後ろにはないしで面倒…
とりあえず押してみる。
車が斜め向きなんで運転してた人がハンドルまげた状態で動かそうとしてたんでとりあえず運転交代。
ハンドル曲げず押してもらいながらまっすぐ進むと何とか動く。
止まったらまた動けなくなりそうなんでそのまま坂の上の安全なところまで退避させる。とりあえず脱出成功。
あとは同僚が乗用車の乗員二人を連れて上まで来てもらえばいいなと思って待ってても来ない。
電話かける。
出ない。。。
少しして電話が。上に行こうとしたら車が横向いて動けないとか。
まじか~。
車が見えるところまで歩いていくと何とか動き出してていったん坂の下に戻るところだった。
なのでそのまま救出した車のところまで戻り待機。
無事に合流できて一件落着。
3/2に見かけた事故やスタックの台数
ワンボックスの転落1台
雪山に突っ込んで動けなくなったっぽい軽自動車1台
坂道でスタックしてた乗用車1台
坂道でスタックしてたトレーラー1台
坂道をのぼり切れずバックして迂回するトレーラー1台
右折しようとしてそのままスリップして動けないトレーラー1台
配達する会社に入ろうとして車道から敷地に入ろうと左折したまま歩道の所でスリップしてるクロネコヤマトのトラック1台
その他スタックしているトレーラー数台
今回の荒れた天気では大型の運転手さんはかなり苦労してたんじゃないかと思います。
後日談
会社へ助けた乗用車の方からお礼の電話がきたと連絡ありました。
Posted at 2021/03/03 23:09:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年08月31日
VABの不具合
乗り始めて4か月ちょっと。
VABで不便だなって思ってたこと。
夜、エアコン周りのパネル照明がつかない。
なので操作しようとしても暗くてわからん。
なんで暗いんだと思いつつもたいしたいじらないんで放置していた。
放置っていうかそういうもんだと思ってた。
でもやっぱりこんなことありえないよなーって思って説明書とかみてもエアコンパネルの照明とかの詳細は載ってない。
仕方がないのGoogleで【WRX エアコンパネル照明】ってググるも照明点灯している画像見つからず。
YouTubeで検索すると内外装の照明を紹介している動画が!
やっぱり点いてた。
のれん分けハーネスで後付けいろいろ付けたからそのせい?
とか思ってみたけどどうもそんな訳じゃなさそう。
ってことでDに電話で聞いてみる。
するとヒューズじゃないかと。
なるほど、確認しますってことで電話を切ってすぐ確認する。
すると照明の所にヒューズが入ってない。
その下側二つ分は差込口はあるけど何もなし。のはずなのに照明のすぐ下にヒューズが刺さってる。
なんで??
って思ってヒューズを付け替えようとしても指で挟んで取ろうとしても取れない。
エンジンルームのヒューズボックスからヒューズクリップ取り出してヒューズを抜き差し。
結果、無事解決。
エアコンパネル下、シフトノブの前に【STI】って赤いイルミネーション付くの初めて知った!!!(笑)
で、なんでこんなことになったのか。
それが知りたい。
そもそも自分で刺し込むの間違ったとかはあり得ない。そもそもいじってない。
ってことは工場出荷から間違っていたのかDでカーオーディオのオプション付けたときに間違ったのかどっちかしかないと思うんだけど。
来月6か月点検行こうと思ってるんで聞いてみる予定。
Posted at 2020/08/31 00:38:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2020年07月21日
EJ20 刻印
EJ20に刻まれている刻印の存在を知り自分の車を調べてみた。
BP5レガシー BBBB
VAB WRX STIファイナルエディション BBBB
ネットの情報だとボア大がA、小がBだとか。
と、言うことはAの方がBよりわずかに出力大きいのかな?
もちろん体感できるほどの差はないだろうけど。
Posted at 2020/07/21 10:33:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2020年07月03日
車検総額50万円超え
ついに来たー!
って感じ。
この日が今年に来るとは思ってなかった。
車検を通すための点検をディーラーにしてもらったら見積がすごい金額に。
リアの下回りがひどくていろいろ交換しなきゃ車検取れないらしい。
ま、ある程度予想してけどさすがにこの金額は無理。
直して乗りたいのが本音!
でも直しても他が壊れる可能性もあるので泣く泣く断念。
オルタネーターもまだ替えてないしイグニッションコイルも替えてないし、そろそろハブベアリングも怪しいしって考えて諦めました。
降雪地域の下回り錆止めは長く乗るなら必須ですね。
Posted at 2020/07/03 16:57:22 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
BP5
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ノア
オイル交換とタイヤ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/3233909/car/2972480/7292843/note.aspx
」
何シテル?
04/03 10:40
dosanko-5ko
[
北海道
]
北海道在住 属性:40代おっさん スバル歴20年以上 一台目 インプレッサワゴンWRX STIversionⅢ 7年ちょっと 二台目 レガシィ...
15
フォロー
18
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
BP5 ( 2 )
WRX ( 1 )
ソリオ ( 1 )
キャンプ ( 2 )
リンク・クリップ
なんかデカい
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 01:03:27
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル WRX STI
スバル車3台目
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
面白い車だった。 また乗りたい。 エアコンが5年たたずに壊れた。
スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗ってました。 BP5C GT-Ⅱ 過去の修理歴 9 ...
トヨタ ノア
80ノア ファミリー用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation