• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしぃオヤジのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

キックス試乗の感想

先週の土曜と日曜、2カ所の日産サティオにて2回試乗する機会があったので感想などをまとめてみました。
試乗したグレードは2回とも「X ツートーンインテリアエディションのホワイト」



営業マンの話だとキックスが発表になった6/24に合わせて宮城県内全店舗で試乗車のナンバー登録が行われたそうで、県内ならどこでも試乗可能らしいです。

土曜日に試乗した店舗エリアは高速道路の無料区間があるため、高速走行したいですと言えば高速道への道を案内してもらえます!プロパイロットや高速の加速を試したかったので、ここは勿論高速走行してきました(^O^)y
走ってすぐに思ったのが室内の静粛性がノートに比べて格段に静かで好印象でした!

高速に入って早速プロパイロットセットし最高速度上限の確認!135キロまで設定可能となってました。120キロ区間が今後増えることを考えたら当然ですね~。ノートのクルコンもプログラム変更等で対応出来ればいいのにと思ってしまいますがそうもいかないんでしょうね~。
因みにノートのクルコンスイッチ配列とはちょっと違います。
左がノートで右がキックス。プロパイロットなのでリーフやセレナeパワー等と同じ配列ですね。



因みに走行区間は制限速度100キロなので135キロは出してませんよ(笑)
110キロまでの加速を試してみましたがノートと同等の加速性能はあると思われます!eパワーニスモSと比べると物足りなく感じましたがSUVでこの加速なら十分かと思います。Sモードで走りましたが踏み始めから加速に移行するのにちょっとタイムラグがあったのが気になりましたが・・・
営業の方に最高速度はやはり155キロですか?と聞いてみたら、150キロ位ですと回答ありましたのでノートと同じですね。フルスケール出るのはeパワーニスモSだけなのは相変わらず・・・速度違反ですから当然といえば当然ですね(笑)

乗っていて好印象だったのが9インチのディーラーオプションナビ。



ナビ単体オプションだと24万程しますが、購入するなら選択したいと思いました。が、ちょっと残念なのがナビの位置。



ダッシュパネルとの取合上仕方ないですが取付位置がちょっと低いと感じます。



競合車になるであろうC-HRのナビ位置
ここまで高く上げてとは思いませんが、もう少し上にあれば目線移動が楽なのにな~と感じました。



感覚的にはこちらも競合車になるであろうヴェゼルのナビ位置と同じくらいの高さですね。内装のカラーリングが似ているのは偶然です(;'∀')

まぁノートに比べればそれでも位置は高くなっているんですけどね



ノートのナビ位置は低すぎて見づらいです。

続いて進化が感じ取れたのがインテリジェント ルームミラー!



ノートのミラーと比べると大きさがすごく小さくなってます!ノートのミラーは大きい割に視野が狭いと不評だったそうです(自分もそう思ってました)長さも高さも2廻り位小さくなっていますが、カメラ画像は鮮明で視野の広さも問題有りませんでした!ミラー自体の視野は狭いのでミラー主体で見たい方はABやYHで社外ミラーを購入して取り付けることが出来るようになりました!ノートのインテリジェントルームミラーは高さが82ミリもあり社外品取付不可だったので個人的に嬉しかったです(・∀・)イイネ!!

乗ってみておや?と思ったのがシートの大きさです。ニスモの純正シートよりも一回り位小さいです。SUVなので家族そろって長距離走ることも多々あると思いますが、疲れちゃうかも?と感じました。



身長175センチ体重80キロに自分が座ると肩幅がちょっと狭く感じたので大きめの方だともっと狭く感じると思われます。



運転席・助手席の広さはコンパクトSUVとしては満足出来る広さだと思います。マツダのCX-30やホンダのヴェゼル等はセンターコンソールが結構邪魔ですが、キックスは気になりません。気になったのが後部座席側。



座らせて貰いましたが、ノートの方が広いんじゃね?と速攻で感じました。
自分が運転した後なので座席は多少前に出しているのですが、座った時の前席背もたれと膝の間には握りこぶし1つしか隙間ないです・・・



自分の車の画像では無いですが、ノートの後部座席の方が広いと感じます。
う~ん、荷室の大きさはコンパクトSUVで最大クラスとの話ですがシート間が狭いような気が・・・

それと気になったのがエアコンの仕様。



ダイヤルが2つあるのでてっきり左右独立だと思っていたら違いました(;'∀')
温度と風量ダイヤルで独立では有りませんでした。
営業担当の方が正直な方で、今どきのSUVはコンパクトクラスでも左右独立が当たり前。C-HRもヴェゼルも左右独立なのに後発のキックスがこれじゃ・・・日産こういう所ダメなんですよね~と話しておられました(笑)

ヘッドライトはノートの様にハロゲンではなく、ハイビームもロービームもフォグランプもLEDが標準との事で(・∀・)イイネ!!と思ったんですが、



画像下部の横長のウィンカーがシーケンシャルじゃない・・・。
構造が横長でいかにも流れるぞ~的な見た目なのに流れません。こちらも営業の方がこの辺が日産なんですよ・・・中途半端と嘆いておられました(;'∀')

長くなりましたが、最後に荷室について



トノカバーが標準で付いているのは良いのですが、ノートみたいなマルチラゲッジボードがオプションでもいいので欲しかったです。それが無いせいで後部座席を倒したときに段差が出来てフラットになりません。ラゲッジボードを載せられる構造にもなっていないのでDIYで作る以外に現状の対策はなさそうです。
良い車なんですが色々と惜しい部分が多いのも目につきました。
Posted at 2020/06/29 17:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

見せて貰おうか!クルコン115キロの燃費性能とやらを(笑)

見せて貰おうか!クルコン115キロの燃費性能とやらを(笑)安比高原からの帰り道、クルコンで115キロ設定で長距離を走った場合、燃費がどの程度なのか?ちょっと気になったので測定してみました。
測定ルートは下記画像のルートで170キロと表示されていますが、実走行は150キロでした。



制限速度は途中120キロ区間が有りましたが、通しで115キロで走行。
軽自動車にも何台か追い越されました(笑)



スピードメーターは115キロですが、GPS(レー探)での速度表示は110キロ。
過去にホンダ車、マツダ車でもGPSレーダーを取付けていましたが、この誤差は同じでしたので日本車メーカーは共通なのでしょうね。



道路工事などで何か所か80キロ程度の区間が有りましたが、150キロ走行した時の燃費は・・・



道路の勾配状態、アルミのサイズやタイヤの種類によっては多少差が出ると思われますが、ノートeパワーニスモSの純正16インチアルミとタイヤの場合、クルコン115キロで走行すると17.5キロという結果に落ち着きました。
過去にFITハイブリッドで同様の測定した際は19キロ程だったのでニスモだとちょっと悪い感じですね。

それにしてもクルコンの最高速度、せめて135キロにならんかな~・・・
120キロ区間だと制限速度以下になっちゃって自分でアクセル踏み込むのが疲れる~(-_-;)
Posted at 2020/06/23 01:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

車高ダウン後のヘッドライト光軸調整について

皆さんの意見をお聞かせ下さい。
素朴な疑問ですが、ダウンサスや車高調調整で車高を下げた場合、LEDヘッドライトを装着した車両はオートレベライザー機能が付いているので車高が下がった事によりヘッドライトの光軸も下がります。
このような場合皆さんは調整してますでしょうか?

ダウンサスにて車高を落とす前後で光軸の高さを試しに計測してみました。



こちらがサス交換前の純正の高さ(壁まで5m)79cm位



こちらがサス交換後で高さ74cm位でしょうか。

アイラインフィルムのライトブルーが映り込んでいてちょっと見分けづらいですが、交換前と後で距離5mで5cm下がっています。
このくらいの光軸のズレの場合、皆さん調整なさいますか?
みんカラ初心者なのでブログで聞いていいか分からず書いてしまいましたが、ここで聞いても良いのかしら?
Posted at 2020/04/20 01:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2020年04月15日 イイね!

資格講習の一息

資格講習の一息本来なら国家資格の5年更新で終日講習予定でしたが、コロナの影響で講習自体が中止になり自宅講習という形に。
テキスト資料等が送られてきたので朝から6時間以上資料に目を通し(本当か?)息抜きで近場の桜を見てきました。



いつものこの時期は県内でも有名な桜まつりが開催され、第70回東北輓馬競技大会が行われる予定でしたが、中止になりました。
コロナの早期終息を願ってm(_ _)m
Posted at 2020/04/15 17:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月23日 イイね!

コンパクトハイブリッドの中でも加速が良い

無限フルエアロの見た目の良さ、それなりの内装や標準装備の充実さに満足。
ハイブリッドなので燃費もよく(最高燃費29キロ)高速での追い越し時のSモードの加速の良さも不満はありませんでした。
Posted at 2020/03/23 23:14:34 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「行きつけのパチ屋にパチンコライターのいそまるさん来てる〜❣️店内めちゃ混みやんけ(-。-;」
何シテル?   05/22 15:16
にっしぃオヤジです。よろしくお願いします。 2018年1月にフィットハイブリッドS無限フルエアロで購入しましたが9月に放火にあい廃車…その年の11月にノートe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 NISMO カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 22:28:31
BOSCH エアロツイン J-フィット 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 13:40:04
シーケンシャルドアミラーウィンカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 10:28:15

愛車一覧

日産 ノート e-POWER のーとニスモンBL (日産 ノート e-POWER)
2018年9月26日にフィットハイブリッド・Sが放火で全焼してしまい、同日に発売となった ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ホンダフィットハイブリッド・SからノートeパワーニスモSに乗り換えました٩(ˊᗜˋ*)و ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
マツダCX-5からフィットハイブリッド・Sに乗り換えました。 CX-5もいい車でしたが、 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
スズキ エスクード 2.4 ヘリーハンセン リミテッド 4WDからCX-5に乗り換えまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation