
子ども2人の通学用靴下が黒で、4月から家族4人とも靴下が黒になった
私のはフットカバーで形が違うからいいけど、他3人ともスニーカーソックスなのだ…
ワンポイント入ってないので揃ってた日にはもう判別不可能
自分のは自分で持ってけ制度にした| ε:)_💣
次買う時はワンポイント入ってるやつ義務付けでよろ
て思うと3姉妹分の洗濯物を間違えずに仕分けてた母すごい
弁当作りももう音を上げそうwww
息子合わせてこれが6年続くのかと思うと…ハァ
世の親さんはすごいなぁ
自分と夫のは適当でいいけど(みせられないよ!)娘のはそうはいかないし💦
適当例↓
私「消し炭になった食パンあるけど食べるー??」
夫「おう、置いといて」
自分で作った料理で真っ黒だったりぐちゃぐちゃだったり一番ひどいとこはもちろん私が処分| ε:)_💣
✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼
このところ気になってることが1つ、
デリカミニ、坂とかでライトが上向きの時とか対向車的にライト眩しくない??💦
自分が眩しすぎるLED苦手民なので気にしてしまう
デリミニ何も悪くない話だけど、今のオートライトの仕様が好きになれない| ε:)_💣
なんかフォグランプを点灯させた状態なら走行中でもヘッドライト消せるっぽいが…それが必要なタイミングがよくわからん…
1回やってみたけどラグがあってここぞって時に使えん気がする💦
私「すまねぇ…すまねぇって思ってもどうやっても伝わらんのが辛い!!もう、眩しくてごめん!!って光で浮かび上がったらいいのに」
娘「わけわからんこと考えるくらいなら暗いライトに変えればいいのに」
あ、あとセンサー誤作動が度々ある
何故か決まった道で起こりやすいので…
イッヌが見えない何かを感知してるんかなぁとか思うことにしている…( ´-`)
✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼
飛騨市神岡町にある、廃線の上をレールバイクで走ることができるアクティビティことガッタンゴーに行ってきたᐠ( ᐛ )ᐟ(5年振り2回目)
ファミリー向けのまちなかコースと、リピーター向けの渓谷コースの2つのコースがあって、今回は渓谷コースに挑戦
本当はもっと早く行きたかったけど、レールバイクを漕ぐには145cm~の身長制限があり、息子がクリアできるのを待っていた
(前回は子ども2人とも助手席)
去年の夏に身長クリアして予約を取ろうと思ったら、R6年最終の11月まで土日祝の予約が埋まってしまっていたっていう⤵⤵
なのでR7年の予約開始(2月)と同時に即抑え
4.20の予約枠確保( ᐛ )و
ちなみに前日までキャンセルOKな親切設定(キャンセル料なしやぞ✨)
雨が心配されたけど、当日帰るまで天気持って良かったᐠ( ᐛ )ᐟめっちゃラッキー
予報だと4.20だけピンポイントで雨だった💦
普段飛騨の方の天気気にしたことなかったけど、4月中旬でも雪だるま鎮座してるのヤバい
予約時間は9時、20分前までに集合完了とのこと
よって出発は朝5時すぎ、夫が運転なのでD:2でGO・*・:≡( ε:)
東海北陸道→R158→R41で
158と言えば九頭竜湖手前の崩落がなかなか大変なことになってるみたいで…
あの道好きだから残念⤵⤵
あと前回使った岐阜r90沿いの道の駅飛騨古川いぶし、少し前に登録取り消しになったの悲しい
ここ以外にも維持厳しそうな道の駅結構あるよな……( ´-`)
飛騨の方は桜が見頃だったᐠ( ᐛ )ᐟ
8時前には現地入り
予定より早く着いたᐠ( ᐛ )ᐟ
集合場所はほぼ富山
現地入りは2番のりだったけど、受付は1番だったっぽくて最前列ᐠ( ᐛ )ᐟ
私「ヘルメットどう!?ねぇ!?これズレてない!?ねぇ!?」
娘「女子かよ…」
不器用爆発しすぎて安全帯は夫につけてもらったwww
安全帯必須なのと、トンネルは漏水あって、公式にもあるけど汚れてもいい服推奨
すさきち思っきし服淡色系やけども捨てていい服やし、腹腰周りの肉隠しで腰蓑必須なのだ…(着替え持参やぞ)
川ヤバい!!ᐠ( ᐛ )ᐟ(語彙力)
前方は先導のバイク
途中のトンネル、ガチで真っ暗で結構怖い
首元に水落ちてくるのほんとにやめてほしい
3つ目のトンネル手前が折り返し地点
休憩用でいくつかベンチ用意されてるのありがたすぎる!!
夫氏、トッキュウジャーの6号かな!?www
雰囲気ありすぎておばけ出そう
帰りは最後列ᐠ( ᐛ )ᐟ
往復6.6km、約1時間の行程
電動式自転車でらくらく~なはずなのだが運動不足民にはこたえる模様www
それにしても絶景がすぎるので、特に渓谷コースが人気なのは納得
体力ガッツリ使う系ではないしデートにもオススメと思う
ちなみに待ち時間中私と娘でデートの服装談議で盛り上がっていたwww
そして男陣は線路でなんか悪いことをしていた
廃線でもダメ。ゼッタイ
帰りは道の駅宙ドーム神岡に寄って
せっかくなので高山へ
駅の西側の方が空いてそうだったのでそっちに車停めた
自分はちゃんと高山来たの20年振りくらいと思われ
いつも車で素通りだからね💦
高山駅すごい!!(小並感)
腹減りやったので一番に見つけたラーメン屋に入ったᐠ( ᐛ )ᐟ
高山に寄った一番の目的は、息子の担任のおばあちゃんが営んでる団子屋さん、二四三(ふじみ)屋
シンプルな醤油味で美味い(*´༥`*)
娘こういうの好物(ピント合ってねーや)
孫の教え子であることを申告すると無料にしてもらえるらしい(先生談)
いや、そこはさすがに売上貢献させてもらいますぜ( ᐛ )و
適当にぶらぶら歩いてたけど外国人だらけやねー
今は観光地どこもそんな感じなのかな💦
そーいや馬籠宿や天橋立もすごかったな…
めっちゃかわいいお店見つけた!!物色物色ぅ~
そろそろ戻ろうかって時になんか発見!!!!
私「忍者!!忍者呼び出していい!?」
夫「…帰るぞ(呆)」
帰りにコナン好きには聖地(!?)のバロー高山南店寄ったwww
今回はちゃんと買い物したぞᐠ( ᐛ )ᐟ
距離にして家から130km離れてるけど、売ってるものはほぼ同じっていうチェーン店の安心感
ちょっと前に金ローでコナンの初期の映画やってて子ども2人と一緒にツッコミながら見てた
なんか昔のアニメ、今見るとシュールなシーン多いよねwww
娘は哀ちゃんも赤井さんもいないことに驚いてた(確かに!!)
おみや
高山プリン激ウマやった( ᐛ )و
ミッフィーのクッキー職場に持ってったら好評やったの嬉しい(* ´ ` *)ᐝ
朝早かったので17時には帰宅( ᐛ )و
約360km走行
✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼
陰キャ一家すさきち家、混雑するGWは出かけない主義
まぁでもせっかくの休みなのでドライブは行っとく
後半は自分が仕事ちょこちょこ入ってるのと娘が部活なので28~29日で( ᐛ )و
今回は奈良の道の駅がコンプまで残4になってたので奈良へGO・*・:≡( ε:)
娘がドライブ連れてけうるさいから娘も乗っけて23時前に出発
奈良行く時は毎回道の駅針テラスで休憩してる気がする
まずはかつらぎを目指す
針テラスからのR369は坂がきつめ💦ekワゴンだと弾丸の如く下っていってしまってたけど、でりきちならパドルでいい感じ
ちゃんとぺこぺこ使ったの初ᐠ( ᐛ )ᐟ3~5速で調整できるの幸せすぎ
かつらぎ到着ᐠ( ᐛ )ᐟ
すさきちシンプルに入り口通り過ぎる| ε:)_💣
入ってすぐ出口の表記が目に入って、奥に入口あるんかなぁって思って進んでったら何もなくて焦ったwww(←言い訳)
無駄にぐるぐるしてて不審車両でしかない⤵⤵
次はふたかみパーク當麻(暗っ💦)
3つ目大和路へぐり
でりきち4000km到達ᐠ( ᐛ )ᐟ
娘、この辺りで限界を迎える…zzZ
仮眠取っとけって言ったのにゲームしてるからwww
一応奈良道の駅コンプバッジはゲット( ᐛ )و
クロスウェイなかまちはハイドラCP追加されてないっぽいので登録されたらまた来よう( ´-` )
特に何もしてないけど道が混み出す前に帰っちゃいたいのでとっとと帰路につく
私「見てースチールドラゴン見えるよー」
娘「ナガシマまた行きたいね」←起きた
私「…え、待って、めっちゃ行き過ぎとる気がする!!」
すさきちシンプルに行き過ぎる(本日2回目)ано━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
R258で曲がるつもりが258どころか三重r7も通り過ぎてたwwwなんで気づかんの!?
(↓258の跡は行き、引き返してr7から帰った💦)
娘「おかんそのうち逆走してそう」
私「絶対あかん!!ってことはめっちゃ気をつけとるよー(泣)」
とは言ってみたものの、このぽんこつっぷりやといずれやりかねんくて怖い💦
逆走しちゃったら立体映像でジュゲム出てくる装置開発されんかなぁって思う
6時半に無事帰宅
370km走行ᐠ( ᐛ )ᐟでりきち初ガッツリめドライブ
ekワゴンだと、うを゛を゛を゛を゛を゛!!って走ってたコースだけどイッヌならだいぶ楽( ˙꒳˙ )