• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fun777の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

Revo/ECS スロットルサイド パイプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
スロットルサイドのパイプ類をRevo製スロットルパイプとECS製インタクーラーパイプに交換します。
2
スロットルボディ付近のホースバンドを緩めます。
3
ジャッキアップ後アンダーカバーを外します。その後、インタークーラーパイプのホースバンドを緩め、パイプを外します。ホースバンドを外し、MAPセンサーを外します。MAPセンサーはコネクターを抜く専用工具が無く、なかなか抜けなかったので、ボルトを外しコネクターの土台ごとパイプから分離しました。
4
エンジンへの取付ステーからボルトを外します。
5
これでスロットルパイプが抜けるので、車体下からパイプを引っ張り、取り外します。これで取り外しは完了です。
6
次は取付けです。
スロットルパイプをTボルトクランプで固定したいのですが、スペースが全然ありません。色々試行錯誤していたところ、画像のオレンジ色で囲んだコネクタがくるくる回ることに気づきました。配線のはわせ方を内回りから外回りに変更し、ボルトとの干渉を避けました。実車で見ていただいたら分かると思いますが、まるで配線の変更が想定されていたかのように、ホースから配線取付け用(?)の出っ張りが出ていました(赤丸箇所参照)。
7
ディスチャージパイプに続き、スロットルパイプ側もインタークーラーパイプに取りつかず(涙)。加工して取り付けました・・・
インタークーラー取付部は恐る恐るはめ込んでみましたが、こちらはすんなり入りました。Tボルトクランプで固定します。
8
最後はホースバンドの固定と、エンジンへの取付ステーにボルトを固定し、画像では見えませんが、MAPセンサーをボルトで固定して完成です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ABSスピードセンサー交換

難易度:

K&N High Performance Air Filters メンテナンス

難易度:

センターコンソールの一部をラッピング

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

キーパーラボで1ヶ月点検洗車

難易度:

セルモーター 交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Tロック ラゲージライト&グローブボックスライトのLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3234673/car/3707601/8196760/note.aspx
何シテル?   04/20 20:50
国産スポーツカーが好きだったので、最初はR33GT-Rを購入したのですが、転勤を機にゴルフ6 TSIコンフォートラインに乗り換えました。初めて乗った時のDSGの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルライフを楽しむつもりでしたがまた弄りたくなってきましたので、楽しみながらカスタマ ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
引っ越しに伴いゴルフを通勤車として使うことになりましたので、同居家族のメイン車両として増 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
転勤に伴い購入した初めての外車、初めてのフォルクスワーゲンでした。 前車とのギャップもあ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて購入した車です。 雨の日も、雪の日も色々弄りましたね・・・ 購入したショップで最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation