• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奥多摩タクシーの愛車 [三菱 ディグニティ]

整備手帳

作業日:2009年10月29日

2009.10.29 ハイトセンサー調節3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カットサス装着されて帰ってきました。
早速ハイトセンサーを調節です。
画像は調節前。どれほど落ちることやら・・・・
2
2009.10.29 ハイトセンサー調節3
調節後。フロントは3~40mm落ちました。指2本分です。
これ以上は落ちない感じです。たぶんGセンサーで水平を保とうとしているためと思われます。
3
2009.10.29 ハイトセンサー調節3
リアは・・・・すごく落ちました!!ツラウチになってしまい、キャンバー角もついてます。
4
今後の検証です。

①ツラウチは嫌なのでスペーサー(ワイトレ)の導入を検討。それに伴いリアのツメ折り。

②フロントにあわせてリアの車高を気持ち上げる。キャンバー角は限りなく無くしたいですが・・・・出来るかどうかは不明。

ある程度煮詰まったらアライメント調節をしたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月31日 18:18
カットサス装着されたんですね^^やっぱカッコイイですねぇ!!
ディグニティもリアは装着不可でしたか~。。それにフロントのダウン量は僕のと同じ感じですね!やはりその辺りが限界なんでしょうかね~。。
コメントへの返答
2009年11月1日 2:37
まさかリアスプリングの直径が違うなんて思いもよりませんでした。まぁフロントはこれ以上落とすとエンジンカバーがきわどくなってきますしこのへんでちょうど良いかな、と今は思います。笑。
2009年11月1日 0:50
このリヤのダウン量,僕にとってはいーっちばん好きな具合です!

ホイールも似合うなぁ~・・・。
コメントへの返答
2009年11月1日 2:39
でもツラウチでなんか本当に「落としただけ」って感じです。笑。

ツラを煮詰めるともっとかっこよくなると思います。実はホイールちょっと変化してるんですが気がついたでしょうか????笑。

プロフィール

「[整備] #ディグニティ 2020.9.24 エンジンオイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/323567/car/464357/6313879/note.aspx
何シテル?   04/12 20:40
2007.9.25 開始 奥多摩タクシーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ディグニティ 三菱 ディグニティ
たまに乗ります
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
かーちゃんの車。みんカラに登録する際にいろいろ調べてこの車が「ライラ」ということをはじめ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
3代目愛車。H12年式をH19年10月ごろ購入。出会いは某オークションにてセンチュリーを ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
2代目愛車。H2年式でH11年頃購入。先代ローレルが廃車になったので至急安価な車を買おう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation